難しい仕事で悪戦苦闘することで、
「仕事力」は磨かれる。
豊﨑賢一 とよさき・けんいち
株式会社あきんどスシロー代表取締役社長。1965年徳島県生まれ。高校卒業後、大阪阿倍野の寿司屋「鯛すし」に就職。その直後の1984年、創業者・清水義雄氏が回転寿司に参入。お客様に「安いし、こんなにおいしい!」と喜んでもらうために、創業当初から「原価率50%」を貫くほか、加工、調理、回転レーンの管理まで、ひたすら小さな工夫を積み重ね、圧倒的な「商品力」をつくり上げた。 2009年に社長就任。約500億円(07年度)だった売上を約1200億円(13年度)に伸ばし、業界トップに躍り出る。また、09年度、11年度には顧客満足度指数調査(経済産業省)で、飲食部門第1位を獲得。現在、2020年度までに売上2000億円を達成すべく陣頭指揮をとっている。
そう言われたら、なんとかするしかない。
だから、ああでもないこうでもない、とレイアウトを考え続けました。内心は、「そんなこと言われたって、無理なもんは無理やで……」と不満タラタラでしたが……。
しかし、いまとなれば、「まったく清水のいうとおり」だと思います。なぜなら、どんなに難しい条件のものでも、たいてい、なんとかアイデアは出てくるものだからです。そして、そんなノウハウが積み重なって、いまのスシローのキッチンレイアウトは完成していったのです。
だいたい、ほんとうは、清水がいちばん悔しかったはずです。当時は、まだ駆け出しの会社でしたから、過大投資をしたらすぐに経営が傾いてしまいます。立派な「武器」を従業員に与えることなどできるはずがないのです。
しかし、実は、これがよかった。
難しい状況のなかで結果を出すために悪戦苦闘することで、私の「仕事力」は磨かれたのだと思うからです。むしろ、はじめから「いい物件」を与えられていたら、キッチンレイアウトについて、とことん考えることなどなかったでしょう。それでは、実力はつきません。
それに、そんな経験を積むことで、「やればできる」という自信が養われる。これは、職業人として「一生モノ」の財産じゃないかと思います。
もちろん、年商約1200億円となったいまは、創業当時に比べれば多くの「武器」を従業員に手渡すことができています。従業員にできるだけの「武器」を提供することこそ、経営陣の仕事だと思っています。
なにも、創業当時のような苦労を、いまの従業員がする必要はありません。とはいえ、必要なすべての「武器」を与えることができないのも事実です。これは、スシローに限らず、どんなに業績のよい会社でもそうではないでしょうか?
だからこそ、
「できん、できん」言うな。
難しいことを、何とかするのが「仕事」や。
という創業者・清水義雄の言葉は、大切な「哲学」だと思うのです。
【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】
一軒の寿司屋を
1200億円企業に育てた「38の教え」!
「安かろう悪かろう」と思われていた回転寿司。しかし、スシローは「職人社長」のもと、利益を二の次にして、とことん品質にこだわり続けてきました。その 結果、年商約1200億円、年間のべ1億2000万人が来店する国民的企業に成長。業界トップに躍り出ました。本書は、職人叩き上げの豊崎社長が、「スシ ロー30年」の歩みを紹介しながら、その愚直な経営を支えてきた「38の哲学」を抽出したもの。あらゆるビジネスに通じるエッセンスがつまった一冊です。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]