4月に入り、多くの企業で新入社員を迎えました。今年はどんな新人が配属されてくるのか、現場の期待は様々だと思います。
そんな中で今回は、優秀なはずの新入社員がトンデモ社員になってしまう例を見ていきましょう。「うちの職場は大丈夫」と思っているかもしれませんが、先輩や上司として新入社員と関わる以上、決して他人事ではありません。そこで今回は、彼らと付き合う上で注意すべき点もあわせてご紹介します。
「あの先輩より私の方が優秀」
入社して早々、先輩を蔑む新入社員
現場で働く一社員の場合、採用面接で直接学生と顔を合わせるケースは決して多くないはずです。まれにグループディスカッションの選考や一次面接に同席することがあったとしても、内定となる学生と直接話す確率はそう高くありません。それゆえに、どんな新入社員が入社してくるか分かるのは実際のところ、やはり新人が配属されてきた現場になります。
もちろん人気の高い難関企業であればあるほど、くぐり抜けてきた新入社員ですので、基本的な思考力や行動力に問題はないはずです。だとすれば、トンデモになる要素は内面や社会人としての「考え方」「あり方」「生活習慣」に潜んでいます。
例えば、新人が「自信」を持つ過程で“トンデモ”が現れるケースがあります。みなさんは新人時代、どのように自信を持ちましたか。自分の取り組みや成果、周囲からの評価によって自信を積み上げる人や、「自分は愛される新人社員だ!」などのセルフイメージによって自分のモチベーションを上げて自信を持った人もいるでしょう。
問題なのは「自分と他人を比較して自信を持つ」というケースです。平たく言うと自分から見て評価の低い先輩や上司をあからさまに蔑むということです。社内には当然いろいろな先輩社員がいて、得意分野、強みは人それぞれです。きっと弱みもあるでしょう。
しかし、身近な先輩の能力一つをとって「自分の方が勝っている、あるいは秀でている」という考えを持ってしまう新人は危険です。これは周りの人間関係を悲しくさせるだけではなく、組織内で協働を求められる場面では足かせになります。