
社長は自分の給料をどう決めている?「5つのルール」とは?
井ノ上陽一
社長といえど、「何でも好き勝手にできる」わけではありません。「社長の給料」には厳密なルールがあるのです。
2021.9.9
「経費の落とし方」から「決算・申告」までわかると話題を呼び、
発売3日で大重版が決まった『ひとり社長の経理の基本』が新版化されました!
マイナンバー、ふるさと納税、クラウド会計ソフト、地方法人特別税などの
新トピックスを盛り込み、ひとり社長にとって、一番ラクでおトクな方法をご紹介します!
井ノ上陽一
社長といえど、「何でも好き勝手にできる」わけではありません。「社長の給料」には厳密なルールがあるのです。
2021.9.9
井ノ上陽一
大病を患う。大けがをする。「いざ」というときの備えはありますか?サラリーマンのように、退職金も有給休暇もない社長にとって、「将来への備え」…
2016.10.4
井ノ上陽一
「忙しいし、請求書つくるのが面倒だな……」。そんなモヤモヤとは今日でさようなら!具体的な方法をお教えします。
2016.8.26
井ノ上陽一
「これも経費で落ちないかな」と悩んだことはありませんか?合法的に、そして簡単に経費を増やす方法をご紹介します。
2016.8.16
井ノ上陽一
日々の経理に欠かせない会計ソフト。現在、ネット上で使うクラウド会計ソフトが台頭してきました。ソフト毎の特徴を見ながら、どれがいいのかを解説…
2016.8.12
井ノ上陽一
「マイナンバーって、結局何をやればいいの?」。そんな疑問をお持ちの社長も多いはず。やるべきことは「これ」だけです。
2016.8.10
井ノ上陽一
経理上、「現金勘定」はとても難しい。かといって、現金を使わないわけにはいかない。ポイントは「社長借入金」。
2016.8.9
井ノ上陽一
「前の税務調査では大丈夫だったし、今回も経費にしていいだろう」はキケン!税務調査の裏側に迫る。
2016.8.8
井ノ上陽一
簿記検定は、「あらゆる会社のあらゆる取引」を勉強するもの。ゆえに、社長には必要ない知識も多い。
2016.8.5
井ノ上陽一
スターバックスのコーヒー、一休の高級ランチ。経費になるかどうかのポイントとは?
2016.8.4