メディア・娯楽 サブカテゴリ

メディア・娯楽
記事一覧

代官山で家賃1万8000円の理由とは?

代官山で家賃1万8000円の理由とは?

森 達也
代官山で家賃1万8000円のアパートに住んでいたと言うと、半分以上の人は「出るの?」と聞く。それはつま…
オバマvsマケインの勝者を、ニューヨーク・タイムズの記事数で予測できるか?

オバマvsマケインの勝者を、ニューヨーク・タイムズの記事数で予測できるか?

野口悠紀雄
前回、ニューヨーク・タイムズの検索がアカデミー賞の結果を事前に予測していたように見えると述べた。政治的…
勝間和代vs小飼弾 異色対談第3回「テレビを刈れ!」

勝間和代vs小飼弾 異色対談第3回「テレビを刈れ!」

シリーズでお伝えしている知的生産術の女王・勝間和代とカリスマαブロガー・小飼弾の豪華対談。第3回は、テ…
勝間和代vs小飼弾 異色対談第2回「グーグルをなめるな!」

勝間和代vs小飼弾 異色対談第2回「グーグルをなめるな!」

シリーズでお伝えしている知的生産術の女王・勝間和代とカリスマαブロガー・小飼弾の豪華対談。第2回は、強…
「アカデミー賞」の意味について、ニューヨーク・タイムズの記事数で考える

「アカデミー賞」の意味について、ニューヨーク・タイムズの記事数で考える

野口悠紀雄
今回はニューヨーク・タイムズの記事数から、アメリカの映画賞である「アカデミー賞効果」について考えてみる…
スポンサーシップから放送権料まで、IOCが牛耳る「五輪ビジネス」

スポンサーシップから放送権料まで、IOCが牛耳る「五輪ビジネス」

谷口源太郎
IOC(国際オリンピック委員会)は、徹底した商業主義により、興行的価値を高めるためにオリンピックをショ…
勝間和代vs小飼弾 異色対談第1回「ネット広告価値の“ディスカウント”」

勝間和代vs小飼弾 異色対談第1回「ネット広告価値の“ディスカウント”」

知的生産術の女王・勝間和代、カリスマαブロガー・小飼弾が、ネット広告から、グーグルの本質、天才論に至る…
販売戦略に関する重要な情報を、ニューヨーク・タイムズの記事分析から見出す

販売戦略に関する重要な情報を、ニューヨーク・タイムズの記事分析から見出す

野口悠紀雄
これまでの分析をさらに進めて、販売戦略に関する重要な情報をニューヨーク・タイムズの記事分析から抽出、表…
NHK「従軍慰安婦報道」勝訴で考えるマスコミに泣き寝入りしない方法

NHK「従軍慰安婦報道」勝訴で考えるマスコミに泣き寝入りしない方法

山崎 元
NHK番組改編訴訟で、最高裁は、取材された側が番組内容に抱く期待と信頼は法的保護の対象にならないとの判…
ニューヨーク・タイムズの記事検索からビジネスのヒントを得る

ニューヨーク・タイムズの記事検索からビジネスのヒントを得る

野口悠紀雄
「NYTの検索ページ」で、gift(贈り物)というキーワードから、アメリカ人の贈り物に関する行動を調べ…
デビッド・オグルビー[広告人]

デビッド・オグルビー[広告人]

記憶に残るコピーが書ける才能のおかげで、オグルビーは広告界で聡明なエグゼクティブだと認められた。オグル…
アメリカ人は、日本、中国、ドイツの何に関心を持っているのか?

アメリカ人は、日本、中国、ドイツの何に関心を持っているのか?

野口悠紀雄
前回に続き、今回も「NYTの検索ページ」の有効な使い方を紹介しよう。検索結果を改めて表にしてみると、ア…
NHKインサイダー調査報告に見るメディアの非常識

NHKインサイダー調査報告に見るメディアの非常識

山崎 元
5月27日に公表されたNHK第三者委員会によるインサイダー取引問題の調査報告は、メディアの常識が世間の…
真山仁氏と語るメディア論(2) 「日本でも米国のようなメディア再編は起きるのか」

真山仁氏と語るメディア論(2) 「日本でも米国のようなメディア再編は起きるのか」

山口一弥
真山仁氏と日本のメディアを語る対談スペシャル。後編では、欧米と日本のメディアの違いと、メディア企業の経…
ニューヨーク・タイムズの記事でわかる日本、中国、韓国に対するアメリカの関心度

ニューヨーク・タイムズの記事でわかる日本、中国、韓国に対するアメリカの関心度

野口悠紀雄
1981年以降、ニューヨーク・タイムズの記事に登場したJapan,China,Koreaという言葉の登…
委任状争奪戦でのマスメディア活用は法規制違反?

委任状争奪戦でのマスメディア活用は法規制違反?

保田隆明
株主総会の時期が近づくと、話題になるのが委任状争奪戦。勝利のためには、マスメディアを通じたメッセージ発…
ニューヨーク・タイムズの記事検索サービスは、われわれの情報環境を一変させた

ニューヨーク・タイムズの記事検索サービスは、われわれの情報環境を一変させた

野口悠紀雄
ニューヨーク・タイムズが、過去記事のオンライン検索・閲覧を2007年の秋から無料化している。これは実に…
真山仁氏と語るメディア論(1)「経営のプロがいない日本のメディアの不幸」

真山仁氏と語るメディア論(1)「経営のプロがいない日本のメディアの不幸」

山口一弥
寡占によって守られてきた日本のメディア企業。しかし、インターネットや携帯電話の出現により、今やその在り…
中国は四川大地震をどう報じたか?――新華社独占報道の功罪

中国は四川大地震をどう報じたか?――新華社独占報道の功罪

中国人が地震情報を得るにはまず新華社や中央テレビに頼らなくてはならないが、地震発生からしばらくは映像す…
情報を「プル」するためにウェブの新聞を用いる

情報を「プル」するためにウェブの新聞を用いる

野口悠紀雄
インターネットによって情報の切り抜き作業は大きく変わった。検索機能を活用すれば、大量の情報を、ウェブか…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順