dw-column サブカテゴリ

dw-column
記事一覧

大型連休のポジション調整で下落した年末年始の相場

大型連休のポジション調整で下落した年末年始の相場

年末の株式市場は閑散とする。外国人投資家の比率が高い東京市場はクリスマス休暇の影響を色濃く受ける。とは…
運用体制から考える国家ファンドへの疑問

運用体制から考える国家ファンドへの疑問

山崎 元
積立金を政府が抱えるよりも民間に返して「積極的な運用」は、民間人が自分のお金を使って個々の責任の下で行…
その日は旅を終える日でも始める日でもない

その日は旅を終える日でも始める日でもない

上田惇生
機能する自由な産業社会を実現する上で最も重要でありながら最もむずかしく思われる事は、明日の社会と政治に…
FRBも難しさを痛感?バブル崩壊初期の政策対応

FRBも難しさを痛感?バブル崩壊初期の政策対応

サブプライム問題で噴出した米国経済の失速。日本のバブル崩壊を彷彿とさせる現状に、FRBはあらためて、政…
イノベーションと起業家精神が常に必要な理由

イノベーションと起業家精神が常に必要な理由

上田惇生
ドラッカーは、人の手によるものに絶対のものはないとする。大勢の優れた人たちが年月かけてつくり上げたもの…
日本経済破綻論の小休止と次のターゲット

日本経済破綻論の小休止と次のターゲット

山崎 元
一時、囁かれた日本経済破綻論はなりをひそめたが、金融商人たちは常に次のカモを探している。日本の金融資産…
組織の文化が能力と仕事ぶりを決定する

組織の文化が能力と仕事ぶりを決定する

上田惇生
人を動機づけ、献身と力を引き出すもの、最善を尽くさせるものが、組織の文化だ。優れた組織の文化は、仕事本…
年末越え金利沈静化で後手に回るFRB対応に市場の不満

年末越え金利沈静化で後手に回るFRB対応に市場の不満

欧米等の短期金融市場で年末越えの金利高騰に伴い、FRB、欧州中央銀行(ECB)などが資金供給を実施。し…
「知りながら害をなすな」がプロの倫理

「知りながら害をなすな」がプロの倫理

上田惇生
「知りながら害をなすな」の原則は、平凡に思われるが、この平凡さこそが、「知りながら害をなすな」の原則を…
投資信託手数料 価格破壊の現状

投資信託手数料 価格破壊の現状

山崎 元
手数料の値下げなど、ネット証券を先導役に投信にも価格破壊の波が訪れている。しかし投信は購入窓口による一…
2008年注目は高RIC&低PER銘柄だ

2008年注目は高RIC&低PER銘柄だ

2007年の日本株は厳しい状況だった。このような局面では成長が見込まれ割安感が強い銘柄を選ぶべきだ。注…
教育の重要度は増すのになぜ学校は退屈なのか

教育の重要度は増すのになぜ学校は退屈なのか

上田惇生
生徒や学生の成績不振は学校の責任であり、教員は恥ずべきだとドラッカーは言う。教育者も自分の成果には責任…
米住宅市場大混乱もたらす、届かないFRBのメッセージ

米住宅市場大混乱もたらす、届かないFRBのメッセージ

中央銀行が利上げ局面で金融市場を維持できても、米住宅市場が大混乱を起こしては意味がない。サブプライム問…
重要なのは多様性世界に今以上の均質性はいらない

重要なのは多様性世界に今以上の均質性はいらない

上田惇生
ドラッカーは終身雇用・系列といった日本的システムに感服していた。今日、これらの制度は曲がり角にある。こ…
月々7兆円増のオイルマネー存在感増す政府系ファンド

月々7兆円増のオイルマネー存在感増す政府系ファンド

株式市場で、新たな投資主体として政府系ファンドに期待が集まっている。従来、カネ余りの膨張はヘッジファン…
儲けの種としてのサブプライム問題

儲けの種としてのサブプライム問題

山崎 元
サブプライム問題も損失額・規模が見えつつある。多くの投資家にとってはまだまだ大変なサブプライムローン問…
マネジメントには基本とすべき3つの役割がある

マネジメントには基本とすべき3つの役割がある

上田惇生
ドラッカーはマネジメントには、組織を社会に貢献させるうえで、基本とすべき3つの役割があるという。その基…
明暗分かれるドルの地位低下、ユーロシフト

明暗分かれるドルの地位低下、ユーロシフト

ドルの地位が低下している。しかしドルが基軸通貨の座から転がり落ちることはないだろう。ただ、ユーロの相対…
経営において外部からの血を入れる重要さ

経営において外部からの血を入れる重要さ

上田惇生
人事は社内だけで行ってはならない。マネジメントには外の血を入れることも時に必要である。それは独善や社会…
円高に株高なし頼みの綱は政府系ファンド

円高に株高なし頼みの綱は政府系ファンド

世界から日本株を見ると、PBRや国債と配当利回りの比較では割安に見える。政府系ファンドのような新たな買…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順