内藤誼人

(ないとう・よしひと)
心理学者|立正大学客員教授

慶応義塾大学社会学研究科博士課程修了。(有)アンギルド代表取締役。現在は、企業研修や講演等で、心理学の法則をもとにした人材育成や販売促進、企画力促進などに力を注いでいる。著書に『「人たらし」のブラック心理術』(大和書房)、『人は「暗示」で9割動く!』(すばる舎)、『パワーセルフ』(ダイヤモンド社)ほか多数。

第2回
初対面の時は“事前に”相手のことを調べ上げておく
内藤誼人
初対面の相手には何より事前情報がモノをいう。とにかく相手あってのビジネスなのだから、調べられることは何でも調べておくこと。相手のことを徹底的に調べると、初対面の緊張感を減らす効果もあるのだ。
初対面の時は“事前に”相手のことを調べ上げておく
第1回
「きれいごと」で相手のホンネは読めない
内藤誼人
ビジネスの成功は「人間関係を制することにある」といわれるが、人間関係を制するには、いかに自分のホンネをさらさず、相手のホンネだけを探り出すという「したたかさ」が重要である。
「きれいごと」で相手のホンネは読めない
第7回
心理戦術で相手を操る『交渉力養成ドリル』
内藤誼人
交渉の場を想定した設問と、最新の学術データに基づいた解説で「交渉力」を身につける。ビジネスマンにとって最も重要なスキルを高める、大人のための「宿題」。
心理戦術で相手を操る『交渉力養成ドリル』
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養