吉川英一

個人投資家

富山県在住の個人投資家。年収360万円から低位株投資で資金を貯めて、アパート経営を開始。マネー誌などで指南役として活躍中。著書に『年収360万円から資産1億3000万円を築く法』『信用・デイトレも必要なし 低位株で株倍々!』『不動産投資で資産倍々!会社バイバイ♪』『坪30万円からできる デザイナーズ・アパート経営』『年に1度は大噴火! 2倍、3倍当たり前!! 低位株必勝ガイド』『億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!』『一生お金に困らない個人投資家という生き方』『サラリーマンこそ自分株式会社をつくりなさい』『低位株待ち伏せ投資』『人生、楽に稼ぎたいなら不動産屋が一番!』(ダイヤモンド社)、『一生好きなことをして暮らすための「不労所得」のつくり方』(光文社新書)などがある。

第6回
「金持ち倒産」や「貧乏倒産」になる商売とは?
吉川英一
世の中には儲かる商売と、そうでない商売がある。赤字でも倒産しない企業もあれば、利益を出しながら倒産してしまう企業もある。どんな業界にいれば安泰なのか。
「金持ち倒産」や「貧乏倒産」になる商売とは?
第5回
サラリーマンを辞めたいと思ったら、どんな起業をするのがいいか
吉川英一
いまの日本は非正規雇用やブラック企業勤務ばかり。自分で仕事を始めようとしても、なかなか成功できない。何か安定して稼げる方法はないのか。脱サラでも成功できる堅実な道を教えます。
サラリーマンを辞めたいと思ったら、どんな起業をするのがいいか
第4回
どれくらいの「不労所得」があればリタイアできるのか
吉川英一
労働を提供して賃金を得るサラリーマンから、「不労所得」を得る立場に移っている人が登場した。アーリーリタイアを実現する人たちはどんな不労所得を得ているのか。
どれくらいの「不労所得」があればリタイアできるのか
第3回
100万円貯金できる人はお金持ちになれる
吉川英一
お金を増やすのは難しくない。投資では、雪だるまをつくるのと同じようにお資産を大きくすることができる。そのため、最初の小さな雪の玉づくりが大切だ。
100万円貯金できる人はお金持ちになれる
第2回
「一生ものの稼ぎ力」を身につけるためにやるべきこと
吉川英一
コツコツと貯金するだけでは「お金持ち」にはなれない。普通の人が成功するには、株と不動産で資産を増やすしかない。そのためにはどんな勉強をすればいいのか。実際に使える資格と勉強法を紹介。
「一生ものの稼ぎ力」を身につけるためにやるべきこと
第1回
30代、40代でセミリタイア達成者が続出! 今話題の「働かないという生き方」
吉川英一
人生、嫌いなことをやっている時間なんてない。限られた時間を有意義に使うためにも、「お金のなる木」をつくって、早く経済的に自立しよう。
30代、40代でセミリタイア達成者が続出! 今話題の「働かないという生き方」
『億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!! 年収400万円+副収入でプチリッチになる』【試読】
吉川英一
ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)ならダイヤモンド社のベストセラーが電子ブックでお読みになれます!月ごとに厳選して提供されるダイヤモンド社の話題の書籍から、ここでは一部を抜粋して無料記事としてお届けします。全体をお読みになりたい方はぜひダイヤモンド・プレミアム(有料会員)にご登録ください!今回は2020年11月提供開始の『億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!! 年収400万円+副収入でプチリッチになる』。預金・株・不動産の知識と「お金に愛される法則」を身につけてちょっと贅沢のできるプチリッチを目指しましょう!
『億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!! 年収400万円+副収入でプチリッチになる』【試読】
ベストセラー書籍『一生お金に困らない個人投資家という生き方』【試読版】
吉川英一
ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)ならダイヤモンド社のベストセラーが電子ブックで読める!月ごとに新しく提供されるダイヤモンド社の話題の書籍から、ここでは一部を抜粋して無料で公開します。今回は2020年2月提供開始の『一生お金に困らない個人投資家という生き方』。個人投資家としての技術やスキルを身につけるコツをお届けします!
ベストセラー書籍『一生お金に困らない個人投資家という生き方』【試読版】
第1回
「街の不動産屋」はいつも暇そうなのになぜつぶれないのか
吉川英一
いつも開店休業状態のに見える「街の不動産屋」はなぜつぶれないのか。実は儲かっている不動産屋になれば、あまり働かなくても稼げるようになる。
「街の不動産屋」はいつも暇そうなのになぜつぶれないのか
第7回
株式投資ではなぜいつも損切りできないのか?
吉川英一
株式投資で成功するためのカギは、損切りだ。損切りできない投資は損失を拡大するだけでなく、目の前に転がっている絶好のチャンスを逃すことになる。
株式投資ではなぜいつも損切りできないのか?
第6回
なぜ株を売ったあと大きく上昇してしまうのか?
吉川英一
保有株を売ったあと、たいていの人は株価が上昇するのを見てガッカリするもの。「あのとき売らなければよかった……」と後悔しないために、投資家は何をすべきか――。
なぜ株を売ったあと大きく上昇してしまうのか?
第5回
外国人や機関投資家が参戦しない2部市場が狙い目
吉川英一
先物業者が跋扈する東証1部は値動きが激しいが、プロが参入しない2部市場はゆっくりした値動きが特徴だ。個人投資家が戦いやすいのは、やっぱり2部市場。
外国人や機関投資家が参戦しない2部市場が狙い目
第4回
個人投資家は上昇率に注目しなさい!
吉川英一
業績も財務状況もよくない低位株。だが、個人投資家が儲けるには最も効率的な投資対象だ。その秘密は「低位株効果」にあった。
個人投資家は上昇率に注目しなさい!
第3回
株で儲けるコツは買うタイミングにあり!
吉川英一
低位株投資は高い収益が期待できるが、買うタイミングを間違えると、大きく下落するリスクがある。低位株一筋30年の達人が教える「失敗しない買いのポイント」とは?
株で儲けるコツは買うタイミングにあり!
第2回
大型優良株より小型株のほうが儲かるこれだけの理由
吉川英一
資金的な制約がある個人投資家が儲けやすいのは、みんなが知っている優良企業の株ではない。それよりも、赤字で業績が低迷しているボロ株や低位株が狙い目だ。
大型優良株より小型株のほうが儲かるこれだけの理由
第1回
低位株なら毎年のように値上がりする!
吉川英一
日本を代表するトヨタやキヤノンに投資をしていては、儲けるチャンスは少なくなるという。では、個人投資家が勝てる銘柄とそのポイントは何か――。
低位株なら毎年のように値上がりする!
第5回
儲かる会社にするなら、会社は自宅、社員は雇わない!
吉川英一
自分株式会社では、余分な支出を発生させてはいけない。対外的なミエや虚栄心を捨てて。シンプルでコストがかからない会社をつくろう。
儲かる会社にするなら、会社は自宅、社員は雇わない!
第4回
副業禁止規定にも引っかからず、独立するのに向いているビジネスとは?
吉川英一
起業しようと思っても、会社によっては副業禁止規定がある。そんななか、勤め人を続けながら安定して稼げるサイドビジネスがあるという。
副業禁止規定にも引っかからず、独立するのに向いているビジネスとは?
第3回
なぜ自分の会社をつくるのか?人生を楽しく生きるための2つの目的
吉川英一
「自分株式会社」とは、株主、従業員、社会のためにある会社ではない。それは、自分の人生を謳歌するための手段として存在する特別な会社だ。
なぜ自分の会社をつくるのか?人生を楽しく生きるための2つの目的
第2回
会社勤めをしていても未来はない!サラリーマンをしながら起業の準備をする方法
吉川英一
仕事量は増えていくのに、給料が下がっていく――そんな状況から抜け出す方法が実はあった。奴隷労働的なサラリーマンから抜け出す方法とは?
会社勤めをしていても未来はない!サラリーマンをしながら起業の準備をする方法
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養