
2013.3.26
「スリッパの法則」と「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」にみる、潰れない会社の見分け方
60万部を突破した『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』など多くの著書がある公認会計士の山田真哉氏と、ひふみ投信ファンドマネジャーで、伸びる会社とダメな会社の見分け方を指南したベストセラー『スリッパの法則』で知られる藤野英人氏。独自の視…
2013.3.26
60万部を突破した『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』など多くの著書がある公認会計士の山田真哉氏と、ひふみ投信ファンドマネジャーで、伸びる会社とダメな会社の見分け方を指南したベストセラー『スリッパの法則』で知られる藤野英人氏。独自の視…
2013.3.18
独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者(CIO)を務めるファンドマネジャーの藤野英人氏と、京都大学客員准教授として「交渉論」「意思決定論」「起業論」の授業を担当し学生から高い支持を得ている瀧本哲史氏。対談最…
2013.3.12
カリスマファンドマネジャーの藤野英人氏と、京都大学客員准教授として学生から高い支持を得ている瀧本哲史氏。「投資家」としての共通の立場で語る、今必要な投資家的思考とは?対談第2回目は、タクシー会社の日本交通が華麗な再生を遂げた会社に…
2013.3.8
京大の准教授と辣腕ファンドマネジャーの異色対談!?学生から高い支持を得ている、京都大学客員准教授、瀧本哲史氏と、驚異の成績を上げている「ひふみ投信」を運用するファンドマネジャーの藤野英人氏。実は共通項が多いこの2人が初めて顔を合わせ…
2012.5.9
「藤沢数希の金融対談日記」の2人目のゲストは、独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者を務める藤野英人氏。運用する「ひふみ投信」は、アクティブファンドとしてTOPIXを50%以上うわ回る成績をあげている。インデックス…
2012.5.2
「藤沢数希の金融対談日記」の2人目のゲストは、独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者(CIO)を務める藤野英人氏。直販 ファンドの「ひふみ投信」ではTOPIXを50%以上うわ回る運用成績をあげ、3.11後の混乱も好調で…
2012.4.25
「藤沢数希の金融対談日記」の2人目のゲストは、独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者(CIO)を務める藤野英人氏。第1回に引き続き話題はAIJ事件について。今後の規制のあり方のほか、騙された人・騙されなかった…
2012.4.6
『日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。』を上梓した、凄腕ファンドマネジャーの藤野英人さん、『自分のアタマで考えよう』が11万部突破のヒットとなっている人気ブロガー、ちきりんさんとの特別対談も、今回が最終回。最後に、日本人が苦手…
2012.4.3
今回は就活生・転職希望者必読! 5500社をみてきたファンドマネジャーの藤野英人さんと、人気ブロガーちきりんさんの対談第4回。今回は、これからの働き方や、最近の若い世代の労働の価値観などについて、話が広がりました。若い世代にもためにな…
2012.3.30
日経平均は1万円台に乗せたが、日本企業が本当に復活するためには何が必要なのか。延べ5000社以上を訪問、20年以上勝ち残ってきた投資のプロ藤野英人さんと、人気ブロガーのちきりんさんに、これからの日本について語ってもらった!
2012.3.27
現状、日経平均株価は1万円台に乗せたが、1990年の3万9800円の最高値から比べると約1/4。しかし、今の生活を振り返ってみれば昔と比較して格段に便利で豊かになっている。日経平均は日本の実情を表していないのか? ブロガーちきりんさんと投資の…
2012.3.23
ソニーの凋落、JAL、東電、オリンパス、そしてエルピーダメモリなど大企業が没落していく日本経済。先行きの不安が大きくなってきている今、これからの時代をどうとらえて、行動すべきなのか。日本企業の実態に精通しているファンドマネジャーの藤…
2012.2.17
日本株の投資信託でアクティブファンドと呼ばれるものは、中身は「コストの高い日経平均の連動型」になっている! 今売られている、日本株のアクティブファンドが買えない理由とは?
2012.2.16
今は日本株は買えない、そう思っている人は多い。しかし、皆が悲観的になっている時期こそ、買うチャンスがある。日本株ですごい成績をあげているカリスマファンドマネジャー藤野英人さんに、今後の日本株市場について聞いた。
2012.2.15
巨大資金を持つ外国人投資家が、日本株を買っている! 世界で1位、2位の投資ファンドと交流を持つ、カリスマファンドマネジャーの藤野英人さんが、世界からみた日本株について語った。
2012.2.14
リーマンショック後の3年間でも、株の運用で利益を上げ続ける、カリスマファンドマジャーが明かす、「日本株」で有望な成長企業の見分け方とは?いい会社に投資して、その会社を応援しよう!
2012.2.13
「失われた20年」をずっと日本株の売買を行ない、勝ち続けているカリスマファンドマネジャーが語る、日本株不振の理由とは。日経平均の足を引っ張っていたのは、日経平均に示される「腐敗した大型株」だった!
アクセスランキング
和田秀樹医師が「危険レベルの血糖値」を半減させた2つのこと、「散歩」ともう1つは?
「健康のつもりで飲んでたのに…」糖尿病リスクを高める「意外な飲み物」とは?【11万人のデータを解析】
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
「世間の目なんて“糞食らえ”」医師・和田秀樹氏が薦める定年後の「4つの職業」とは?
「努力できない人」が即バレ!たった21秒のテストが意外に当たってそうで怖い
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
「努力できない人」が即バレ!たった21秒のテストが意外に当たってそうで怖い
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「大変でしたね…」しか言えない人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ
日本女子大、昭和女子大、武庫川学院…「黒字を出す女子大」が持つ共通点の“なるほど”【6女子大の裏・成績表】
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
頭のいい人が長期休暇の初日と最終日にやっている“たった1つ”の習慣【周囲と差がつく!】〈注目記事〉
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル