ポイ探ニュース
レストラン特典で得するクレジットカードを比較!「招待日和」や「エグゼクティブダイニング」などの特典を使える高級レストラン数を都道府県別に調査!
高級レストランを2名以上で利用すると1名分のコース料理代金が無料になる、お得なレストラン特典を比較!「招待日和」「エグゼクティブダイニング」「グルメ・ベネフィット」「グルメクーポン」など、クレジットカードに付帯するレストラン特典の中で、もっとも対象レストラン数が多いのはどれだ!? さらに、たったの年会費3000円でレストラン特典が利用できる「SuMi TRUST CLUB リワードカード」も紹介!

クレジットカード“不正利用”事件の調査結果を報告!警察は犯人を逮捕できたのか、本当の被害者は誰なのかなど、カードの「不正利用」事件の一部始終を解説
ネット上でクレジットカードの不正利用の被害に遭った筆者が、事件の一部始終を公開! 不正利用の被害額はクレジットカード会社から補償されたが、警察から「被害届は出せない」と言われてしまった。となると、被害者はいったい誰になるのか。クレジットカードの被害者は、保有者になるのか、クレジットカード会社になるのか、店側になるのかを詳しく解説! さらに、警察による調査結果なども報告します!

「クレジットカードの不正利用」の犯人を警察は逮捕できない!? カード所有者は被害届を出せない、不正利用の犯人特定は99%不可能など、衝撃の事実が発覚
インターネット上でクレジットカードを不正利用されたので、犯人を逮捕するために警察に行ってきた! なんとか犯人を特定できないかと「プロバイダ責任制限法」を調べたり、交番や警察署に行って被害届を出せないか調査! はたして、筆者のクレジットカードを悪用した犯人を捕まえることはできるのか、刑事とのやり取りなど、その一部始終を公開!

クレジットカードの専門家が「カードの不正利用」の被害に遭遇! 悪用された金額の調査方法や、カード会社に被害を補償してもらう方法をわかりやすく解説
クレジットカードを不正利用されたことに気づいたときの対処法をわかりやすく解説! クレジットカード会社への連絡方法や、悪用された店への確認方法など、クレジットカードを不正に利用された筆者の体験談をもとに、問い合わせのプロセスを紹介。カード会社に連絡すれば、不正利用分が補償されて、返金されることもある!

ファミリーマートが2019年11月から「楽天スーパーポイント」と「dポイント」導入! ファミマでもローソンでも得する「dカード」がコンビニ最強カードに!?
2019年11月からファミリーマートが「楽天ポイントカード」と「dポイントカード」にも対応! 200円(税込)につき1ポイントを獲得でき、「1ポイント=1円」として利用することも可能に!「楽天ポイントカード」が付帯するクレジットカード「楽天カード」、「dポイントカード」が付帯するクレジットカード「dカード」を使って、お得にポイントを貯めよう! なお、引き続き「Tカード」でTポイントを貯めることも可能。

「nanacoポイント」をお得に貯めるには「nanaco+セブンマイルプログラム」が必須!クレジットカードでnanacoチャージすれば、ポイント3重取りも可能!
2019年7月から、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどで電子マネー「nanaco」を利用したときに貯まるnanacoポイントが半減! ただし、2019年9月から「セブンマイルプログラム」がリニューアルされて、実質的にnanacoポイントが貯まるようになるので、従来と還元率は変わらない。さらに、「セブンカード・プラス」などのクレジットカードでnanacoにチャージすれば、クレジットカードのポイントも貯まってお得!

ハワイの「サクララウンジ」の使い方や同伴者料金、サービス内容を解説! JALの上級会員などが使える空港ラウンジで、食事や飲み物が無料でお得&快適!
ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)にある、JALの「サクララウンジ」をレポート!「サクララウンジ」を利用できるのは、JALのファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラス(Flex Y運賃)の利用者のほか、JALの会員ステータスで「JMBダイヤモンド」「JGCプレミア」「JMBサファイヤ」「JALグローバルクラブ(JGC)」の会員! そのほか、「サクララウンジ」に用意されているカレーなどの食事や、ビールなどの飲み物も無料でお得!

「アールワイレンタル」でスーツケースを借りてみた!レンタル料金やクレジットカードの割引特典のほか、届いたスーツケースの実物、返却方法も詳しく解説!
海外旅行で使うスーツケースを「アールワイレンタル」で実際にレンタルしてみた!「三菱UFJニコス」のクレジットカードを保有していれば、割引特典が使えてお得! さらに、実際に「アールワイレンタル」から届いたスーツケースのほか、スーツケースの返却方法などもわかりやすく解説。

「MATSUI SECURITIES CARD」で貯まる松井証券ポイントは「投資信託の積立」に使うのがおすすめ!株高時は「Amazonギフト券」に交換するのもお得!
松井証券のクレジットカード「MATSUI SECURITIES CARD」の利用で貯まる「松井証券ポイント(松井証券カードポイント)」のお得な使い方を伝授! 株安のときは「投資信託の積立」にポイントを使って、株高のときは「Amazonギフト券に交換する」などと、柔軟にポイントを使うのがおすすめ!

「センチュリオン・ラウンジ」は、アメックスの上級会員だけが使える豪華ラウンジ!お酒や食事が無料でバーカウンターまで併設されたラウンジ内部を公開!
アメリカン・エキスプレスの「センチュリオン・ラウンジ(THE CENTURION LOUNGE)」の内部をレポート!「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」や「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード」の保有者しか利用できない、超豪華なラウンジのサービスとは? サンフランシスコ国際空港にある「センチュリオン・ラウンジ」のアクセス方法や、提供しているサービスなど、知られざるラウンジの情報をまとめて解説!

クレジットカードで使える「海外トラベルデスク」で海外旅行が快適に!レストランやツアーの予約代行を頼めるほか、ドリンク無料のラウンジでくつろげる!
海外旅行に行ったら、JCBや三井住友カードなどのクレジットカード会社が運営している「トラベルデスク」をフル活用しよう! サンフランシスコにある「JCBプラザ ラウンジ」を実際に使ってみた筆者が、トラベルデスクで利用できるサービスを詳しく解説! 無料でドリンクが飲めるほか、レストランやオプショナルツアーの申し込み、観光案内などをすべて日本語で対応してもらえるので、海外旅行時は積極的に使うのがおすすめ!

「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」の入会・利用特典の変更は“改善”か“改悪”か? 各種グリーン車利用券などの選択制から「5000 JRE POINT」に統一
「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」の「入会・利用特典」が2019年4月からリニューアル! 2019年3月末までは、電車の利用や暮らしにゆとりをプラスする9つの特典から1つ選ぶことができたが、2019年4月以降は、5000 JRE POINTの付与に変更された。そこで「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」の「入会・利用特典」の内容を詳しく見て、リニューアル前とリニューアル後のどっちがお得なのか検証!

「三井住友カード プラチナ」の会員だけが利用できるUSJの特別ラウンジを紹介! 人気アトラクションの「ジョーズ」の中に新規オープンしたラウンジとは?
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にあるアトラクション「JAWS(ジョーズ)」の中に、「三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード)」の保有者だけが使えるラウンジが新たにオープン! ラウンジを利用する方法や、ラウンジ招待券の有効期限などを詳しく解説!「三井住友プラチナカード」を保有して、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにあるラウンジを使えば、「エクスプレス・パス」を使わなくても、アトラクションにも優先搭乗できるのでおすすめ!

海外でクレジットカードを使うなら「MasterのほうがVisaより得」というのは本当か!? 国際ブランド別に1年間360日分の為替レートを比較して検証してみた!
海外旅行でクレジットカードを使うなら、VisaブランドよりもMastercardブランドのほうが両替レートがお得というのは本当か? VisaとMastercardの2018年の両替レートをすべて調べて、どちらがお得なのか徹底的に検証! 海外旅行でクレジットカードを使って買い物するなら、国際ブランドも考慮すべきなのか解説!

羽田空港・国際線ターミナルの「TIAT LOUNGE」は軽食やお酒、シャワーも無料で使える快適ラウンジ!「TIAT LOUNGE」に入れるクレジットカードとは?
羽田空港国際線ターミナルにある空港ラウンジ「TIAT LOUNGE(ティアット ラウンジ)」を利用できるクレジットカードやサービス内容を紹介!「TIAT LOUNGE」は「ラグジュアリーカード」や「エムアイカード」など、限られたクレジットカードでしか利用できないので、空いていて快適! しかも、クレジットカードの提示で利用できる空港ラウンジながら、軽食やソフトドリンク、お酒、おつまみなど、すべて無料! さらに、シャワールームまであるので、羽田空港国際線ターミナルを利用するときは「ラグジュアリーカード」や「エムアイカード」を持っていくのがおすすめ!

羽田空港・国際線ターミナル内の「SKY LOUNGE」を無料で使えるクレジットカードや同伴者料金を紹介!隣の「TIAT LOUNGE」のほうがお酒も無料で快適!?
羽田空港国際線ターミナルにある空港ラウンジ「SKY LOUNGE」の営業時間や利用できるクレジットカードなどを解説! JCBやダイナース、アメリカン・エキスプレスのクレジットカードを保有すれば、ソフトドリンクや無線LANが無料の「SKY LOUNGE」を利用可能!「SKY LOUNGE」の場所や使い方、サービス内容などを詳しく解説!

「IASS ハワイラウンジ」を使えるクレジットカードや同伴者料金、営業時間などを解説! ダニエル・K・イノウエ国際空港にある空港ラウンジの実力を検証!
ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)の「IASS ハワイラウンジ」を利用できるクレジットカードを紹介!「IASS ハワイラウンジ」は、「プライオリティ・パス」や「ラウンジ・キー」がなくても、ゴールドカード以上のクレジットカードで利用可能! そのほか、「IASS ハワイラウンジ」の営業時間や場所、サービス内容なども詳しく解説!

ハワイでクレジットカードを使うならJCBがおすすめ!ワイキキ・トロリーやラウンジを無料で使えるほか、買い物で得する優待割引などの海外特典が利用可能!
ハワイへ行くなら、国際ブランドがJCBのクレジットカードを持っていこう!ワイキキ・トロリーのピンクラインが無料になるほか、「JCBプラザ」や「JCBプラザ ラウンジ」も利用できる! さらに、「JCBハワイガイド」に載っている対象店舗でJCBクレジットカードを提示すれば、お得な優待特典も受けられる!

「ミライノカード」が還元率1%、自動キャッシュバック型クレジットカードに進化! 住信SBIネット銀行の口座がなくても還元率がアップして利便性も向上へ!
2019年5月1日から「ミライノ カード」や「ミライノ カードGOLD」などの通常還元率が0.5%⇒1.0%にアップ!「ミライノ カード」は、利用額1000円につき5ミライノ ポイントを獲得でき「1000ミライノ ポイント=1000円」としてカード利用代金から減算されるので、還元率は0.5%だった。しかし、2019年5月1日からは「1000ミライノ ポイント=2000円」円となるので、還元率が2倍の1.0%にアップ! さらにお得になった「ミライノ カード」の詳細を解説!

東京ディズニーランドの「クラブ33」が利用できた「JCBザ・クラス」の特典が終了! メンバーズ・セレクションの人気特典が終了で会員離れが発生!?
「JCBザ・クラス」のカタログギフト「メンバーズ・セレクション」から、東京ディズニーランドの会員制レストラン「クラブ33」を利用できるプランが消えた!「クラブ33」を利用できる唯一のクレジットカードとして人気だった「JCBザ・クラス」の魅力が半減?ただし、「JCBザ・クラス」なら、東京ディズニーランドの「スター・ツアーズ」や、東京ディズニーシーの「ニモ&フレンズ・シーライダー」にある秘密のラウンジを利用可能!
