
デイビッド・セイン
第8回
【意外】「それについては」を英語で言うと?
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

第7回
【問題】「なるほどー」を英語で5通り言える?
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

仕事をしていて、上司に相談したい時は、言い方一つで相手に全く違う印象を与えてしまいます。ですから、フレーズの選び方には気をつけなくてはなりません。今回は上司に快く時間を割いてもらう時に、どう伝えるのがいいのか、デイビッド・セイン氏がわかりやすく解説します。

第6回
日本人は英語を「のろのろ」読むから話せない
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

第5回
【問題】「~みたいな」を英語で言えますか?
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

第4回
【魔法の一言】英語ベタでも話が盛り上がる最強フレーズとは?
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

第3回
【何でも打ち返せる!】英語史上最強のあいづちはコレだった
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

第2回
【問題です】「それなら」を英語で言うと何になる?
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

第1回
なぜ日本人の英語の喋りだしは必ず「あー、あー…」になるのか?
なぜ日本人は英語がなかなか話せないのか? この問題に30年以上にわたって取り組んできた著者が、「いまの単語力を最大限に利用できる」画期的なメソッドを考案! マネするだけのカンタン「使い回しメソッド」とは?

ビジネスシーンにおいて言葉選びに気を使うのは、日本だけではありません。欧米でも同様に、場面や相手によってふさわしいフレーズが使い分けられます。その中でも今回は、日本人がミスしやすいpleaseの使い方について、『敬語の英語』の著者であるデイビッド・セイン氏が分かりやすく解説します。
