2025.1.18 【「妬み」チャート診断】海の生き物に例えると、あなたはどのタイプ?ジェラシーをポジティブ感情に変えるには ジェラシー(妬み)をポジティブな感情に変えるための二つのステップを解説します。海の生き物たちのイラストが可愛い簡単なチャート診断で、あなたの妬みを4タイプから分析。ネガティブな感情に支配されがちで生きにくい人が、生きやすくなるため…
2024.3.19 幸せの報告で「祝ってもらえる人」と「総スカンを食らう人」、伝え方の作法の差とは? SNSで、喜ばしいこと(合格、昇進、結婚など)を気軽に報告したりすると、炎上してしまったり、「相手のかなしい気持ちも考えて」などと論争が繰り広げられることがあります。では、どういう風に伝えたら良いのでしょうか。シーン別に成功例と失敗…
2022.8.3 ママ友の世界で「夫の肩書」がなぜ幅を利かせる?マウントだけではない理由 育児中の男性でも、ママ友との付き合いがある方はいらっしゃるでしょう。でも、自分で「ママ友」を作った経験がある男性は少ないのではないでしょうか。ママ友は自然にできるわけではありません。夫の会社での肩書が「ママ友」付き合いにも影響して…
2021.8.3 人気俳優は「声」も一流!阿部寛や新垣結衣に学ぶ、声のセルフブランディング 一流俳優や有名人には共通点があります。それは「声」。知名度のある人たちは、必ずと言っていいほど、自分の「声」とキャラとが一致し、セルフブランディングに「声」を生かしているのです。一流俳優と呼ばれる人の声の使い方を知り、あなたのセル…
2021.4.7 顧客が「つい話を聞いてしまう」、電話営業の声の出し方・話し方 「電話営業」は顔も姿も見えない状態で、声だけで相手とコミュニケーションを取って、顧客に商品やサービス内容を説明し、取引を成立させるものだ。電話の向こうの相手は、あなたの声や話し方だけで判断しているのが実態だ。なので、「あなたの声」…
2020.12.17 バイデンとトランプ、米大統領選の「演説の声」で分析した政治家像 世界中が最も注目していた選挙。それはアメリカ合衆国での、現役大統領のドナルド・トランプ氏と、対するジョー・バイデン氏の選挙だったのではないだろうか。両者ともに多くの得票数を得ていて、それだけでもこの選挙に対するアメリカ国民の期待が…
2020.10.28 菅首相が「政治家向けの声」ではないのに大出世した理由、声楽家が分析 新しい首相になった菅義偉氏の声や話し方は、表情をあまり変えずにボソボソと小声でしゃべるもので、歴代の首相に比べるとかなり違いがある。「メリハリのある声」「一度聞いたら忘れない特徴的な声」ではなく、いわゆる「政治家向けの声」ではない…
2020.9.15 オンライン会議で「あなたの声」が相手に聞こえづらい理由 この半年間、テレワークや自粛生活が続き、仕事のやり方も変化してきたように、そのような状況下における声の出し方についても、大きく変わってきました。「声が衰えた」または、「マイクに乗る声をどのように出せば良いのかわからない」などと悩む…