しんめいP

東大卒のニート

大阪府出身。東京大学法学部卒業。
大手IT企業に入社し、海外事業で世界中とびまわるも、仕事ができないことがバレてひそやかに退職。鹿児島にある島に移住して教育事業をするも、仕事ができないことがバレてなめらかに退職。一発逆転をねらって芸人としてR-1グランプリ優勝をめざすも1回戦で敗退し、引退。無職に。引きこもって布団の中にいたときに、東洋哲学に出会い、衝撃を受ける。そのときの心情を綴ったnote、「東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話」が少し話題になり、なぜか出版できることになり、今にいたる。著書に、『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(鎌田東二〈監修〉、サンクチュアリ出版)がある。

ブッダの「死因」あまりに意外だった!【東大卒ニートが解説】
しんめいP,鎌田東二
ブッダの死から700年――仏教が超複雑化する中、学者たちの200巻にも及ぶ論争をたったの1文字で論破したインド人がいた。そんな“インドのひろゆき”「龍樹」の波乱万丈な人生と、仏教史に大きな影響を与えた思想「空」について深掘りする。※本稿は、しんめいP(著)、鎌田東二(監修)『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(サンクチュアリ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
ブッダの「死因」あまりに意外だった!【東大卒ニートが解説】
本当の自分がわからなくて苦しい→「たった2文字」のブッダの教えに心がフッと楽になる
しんめいP,鎌田東二
東大卒のニート・しんめいP氏は東大を卒業後、大手企業、地方の教育事業、芸人など、さまざまな職業を経験したのちに引きこもりになった。ニート中、東洋哲学に衝撃を受けたしんめいP氏が、引きこもりの布団で考えた「悟り」について解説する。※本稿は、しんめいP(著者)、鎌田東二(監修)『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(サンクチュアリ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
本当の自分がわからなくて苦しい→「たった2文字」のブッダの教えに心がフッと楽になる
「スジャータ」の由来、あまりに神々しかった!【東大卒ニートが解説】
しんめいP,鎌田東二
人類へ多大な影響を与えたブッダの哲学。東大卒のニート・しんめいP氏も彼の哲学に衝撃を受けたひとりだ。しんめいP氏は東大を卒業後、大手企業、地方の教育事業、芸人など、さまざまな職業を経験したのちに引きこもりになった。そんなしんめいP氏が、引きこもっていたときに触れたブッダの生涯について、解説していく。※本稿は、しんめいP(著)、鎌田東二(監修)『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(サンクチュアリ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「スジャータ」の由来、あまりに神々しかった!【東大卒ニートが解説】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養