今月の主筆 サブカテゴリ

今月の主筆
記事一覧

伊藤忠史上最大額、中国コングロマリット投資の勝算は

伊藤忠史上最大額、中国コングロマリット投資の勝算は

岡藤正広
資源ビジネスに沸く同業他社を尻目に、岡藤社長が就任以来進めてきたのは、非資源ビジネスの強化。中でもCI…
伊藤忠はなぜ商社ナンバーワンになれたのか

伊藤忠はなぜ商社ナンバーワンになれたのか

岡藤正広
総合商社の新たな戦いが始まった。2016年3月期決算で純利益トップに躍り出た伊藤忠商事。その躍進のキー…
鈴木敏文氏、異能の経営者が語る「ものの考え方」の極意

鈴木敏文氏、異能の経営者が語る「ものの考え方」の極意

鈴木敏文
変化に対する仮説と検証の重要性をさまざまな角度で見せてくれた鈴木敏文・セブン&アイホールディングス名誉…
セブン-イレブンが「売れるはずがない」からヒット商品を創造する秘密

セブン-イレブンが「売れるはずがない」からヒット商品を創造する秘密

鈴木敏文
セブン-イレブンがここまで成長できたのは、常に変化に対応してきたからだ。そのために、仮説を立てて実践し…
セブン&アイが展開する、買い手市場の時代に売るための戦略とは

セブン&アイが展開する、買い手市場の時代に売るための戦略とは

鈴木敏文
セブン-イレブンが小売り不況の中で独走を続けてきた理由は、徹底した「自主マーチャンダイジング」にある。…
鈴木敏文氏が語る、GMSの衰退に歯止めがかからない理由

鈴木敏文氏が語る、GMSの衰退に歯止めがかからない理由

鈴木敏文
イトーヨーカ堂に入社後、セブン-イレブンを立ち上げ、日本一の流通グループを育て上げた「流通最後のカリス…
サッカーはミスが支配する。理不尽なビジネス社会と重なる

サッカーはミスが支配する。理不尽なビジネス社会と重なる

村井満
リクルートの人事担当役員、リクルートエージェント(現リクルートキャリア)の社長などを経てJリーグのチェ…
リクルートとサッカーで学んだ勝てる「人と組織」の条件

リクルートとサッカーで学んだ勝てる「人と組織」の条件

村井満
私は新卒でリクルートに就職して以来、かれこれ30年、人と組織の関係に携わってきた。1983年、最初に配…
Jリーグ改革ではPDCAのど真ん中に「M(ミス)」を据えた

Jリーグ改革ではPDCAのど真ん中に「M(ミス)」を据えた

村井満
前回は、サッカーのプロ選手の経験もなければ、クラブチームの経営もしたことのない私がいきなりJリーグのチ…
命を賭する覚悟で引き受けた財政危機のJリーグ建て直し

命を賭する覚悟で引き受けた財政危機のJリーグ建て直し

村井満
リクルートエージェント(現・リクルートキャリア)の社長を務めるなどしていた私が、ある日Jリーグのチェア…
1000年単位の歴史観を持てば未来の潮流が見えてくる

1000年単位の歴史観を持てば未来の潮流が見えてくる

御立尚資
「辺境の人」「保守本流は好きではない」と言いながらも、ボストンコンサルティンググループを確固たる企業の…
スター経営者退社による存亡の危機をいかに乗り越えたか

スター経営者退社による存亡の危機をいかに乗り越えたか

御立尚資
1986年からBCG日本法人の経営を担うだけでなく、大前研一さんと並んで日本のコンサルティング業界の看…
36歳で飛び込み、若手に教えを請うたコンサルタント修業時代

36歳で飛び込み、若手に教えを請うたコンサルタント修業時代

御立尚資
36歳の時、私は14年半勤めたJALを辞めて、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)に入社した…
根っからの「傍流・辺境の人」がコンサルタントになるまで

根っからの「傍流・辺境の人」がコンサルタントになるまで

御立尚資
2016年1月1日付けでボストンコンサルティンググループ(BCG)日本代表を退任した。恥ずかしながら、…
困難な道を選ばない限り、ビジネスの本質を解決することはできない

困難な道を選ばない限り、ビジネスの本質を解決することはできない

松井忠三
「無印良品」ブランドを再生し、良品計画を屈指の成長企業へと転換させた松井忠三・名誉顧問。再生の苦労や日…
半年でクレーム7500件から無印良品はなぜ復活できたのか

半年でクレーム7500件から無印良品はなぜ復活できたのか

松井忠三
1980年代当初のGMS各社のPB戦略は大手メーカーの協力も得られず、結果的に「安かろう悪かろう」と消…
無印良品がしまむらから学んだ現場への圧倒的な執着

無印良品がしまむらから学んだ現場への圧倒的な執着

松井忠三
私は良品計画の既存店売上高伸び率が急降下を始めた2001年に社長に就任し、まずは「6つの原因」を特定し…
無印良品の最悪期に社長就任。現場を歩いて見つけた「6つの病巣」

無印良品の最悪期に社長就任。現場を歩いて見つけた「6つの病巣」

松井忠三
今月は、私が良品計画の事業再生にいかに取り組んできたかと、そのなかで学んだ"事業再生の肝"を記しておき…
リーダーは「聞く力」と「受け入れる力」を磨け

リーダーは「聞く力」と「受け入れる力」を磨け

安渕聖司
「変化力」をキーワードに、原理原則を徹底することで公正で公平な経営や人づくりを志向する安渕氏の経営。そ…
経営陣も「研修」を受け続けるGE流のトップ育成

経営陣も「研修」を受け続けるGE流のトップ育成

安渕聖司
変化し続ける「変化力」の経営は、非常に不確実な世界で必ず結果を生み出すための取り組みだ。目標や命題とし…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順