撮影で一番苦労したこと
大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三ツ星レストラン(ジョルジュ・ブラン)での研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店等で15年働く。2015年にフリーランスの家政婦として独立。「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれるようになる。2017年2月、『沸騰ワード10』(日本テレビ系)で一躍話題となり、2018年5月、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でその仕事ぶりが放映され、クール最高視聴率を記録。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で家族構成や好みにきめこまかく応じた料理に腕をふるうほか、「つくりおきマイスター養成講座」の講師や料理教室、食品メーカーのレシピ開発などでも活動。フランス人の夫と子どもと3人で暮らす。著書に、第5回「料理レシピ本大賞in Japan 2018」料理部門で「入賞」した処女作『志麻さんのプレミアムな作りおき』などがある。
【タサン志麻HP】
https://shima.themedia.jp/
編集:今回の撮影で一番苦労したところは何ですか?
三木:この本では、ただ単に志麻さんのレシピを紹介するだけではなく、志麻さんの波乱万丈の半生を振り返るという切り口で見せていく内容だったので、この仕事で志麻さんに初めて会う私に、一体何ができるのだろうという不安はありました。
紹介されているお料理はどれも物語のある特別な一品ばかりですし、その一皿一皿を通して志麻さんの経験の厚みのようなものが伝わるといいなあと。
でも結局、私が力んでも仕方がないので(笑)、志麻さんのつくるお料理の持つ本質的な良さをそのままに、素直にただ撮るだけで、きっと伝わるだろうと思いました。
編集:今回の撮影時は、志麻さんがフランスで購入されたばかりの食器などもたくさんあってバラエティに富んでいましたね。
装丁表1の帯にある、「ローストチキン」が載っている黄色の食器も素敵でしたね。
陰影に富む形でうまく撮っていただいて、この写真は帯に配置したいと思った写真でした。
三木:ありがとうございます。志麻さんがこの本の撮影にあたって、フランスで調達された器はどれもとても良かったですね。志麻さんはいつも物静かで、あまり自分がこうしたいああしたいと主張する方ではないので、志麻さんの新しい器を拝見した瞬間に「志麻さんにはこういう世界観があったのか!」と嬉しい驚きを感じました。とても個性的で、温かみがあって、そんな新しい器を前に「いつか絶対買おうと思ってたんです」と本当に愛おしそうに眺めていて、かわいらしかったですね。