あおり運転増加1位は静岡!
摘発強化で468件増える

 2017年6月、神奈川県の東名高速道路で、ワゴン車があおり運転を受けて、無理やり停止させられた。後続のトラックに追突され、ワゴン車に乗っていた夫婦が死亡する大事故となった。

 この事故をきっかけに、あおり運転は社会問題として広く認知されるようになる。警察も重大事故につながる危険行為として取り締まりの強化に動いた。

 全国の警察が18年に道路交通法違反(前方を走る車との距離を詰め過ぎる「車間距離不保持」)で摘発した件数は、1万3025件。前年比1.8倍に増えた。19年はさらに増加し、1万5065件に上っている。

 今回は、19年と18年の摘発件数を都道府県別に比較して、あおり運転増加ランキングを作成してみた。18年比で増加件数が多かった県を確認してみよう。

 1位は静岡県で468件増。19年の摘発件数は1684件となった。このうち危険性がより高い、高速道路上での摘発は1641件だった。同県には、東名高速道路と新東名高速道路が走っており、高速での運転になりやすい場所が多数ある。

 静岡県警は、摘発件数の増加について「あおり運転に起因する重大事故や事件が多発しているため、高速道路で取り締まりを強化した結果だ」(同県警交通指導課)と説明する。