成果をほめ、阻害要因を排除
データ活用の成果はすぐにほめた。
たとえば、毎年行われる社長表彰者の中に、積極的にデータ活用の優秀者を入れてもらった。
同時に、阻害要因は時間をかけて解消してきた。
たとえば、ラインのリーダーがデータに弱いとうまくいかない。
ラインのリーダーはデータに強い人に時間をかけて入れ替えた。
以前のワークマンでは、コミュニケーション力が高い人がどんどん出世した。
加盟店店長がSV担当者に何か意見を言ってきたときでも、SV部長が出ていけば店長に納得してもらえる。
一方でそのSV部長はデータ活用には後ろ向きだった。
だが、SV部長の仕事は加盟店との問題解決だけではない。
加盟店の売上を上げ、お客様のために品揃えと在庫を最適化するのがSV部長の役割だ。
SV部長は、お客様のために、加盟店のために、みんなが笑顔になる在庫にしていくのが仕事なのだ。
株式会社ワークマン専務取締役
1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。本社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。これまで明かされてこなかった「しない経営」と「エクセル経営」の両輪によりブルーオーシャン市場を頑張らずに切り拓く秘密を本書で初めて公開。本書が初の著書。