共学が主となる中堅校初日の状況

 偏差値50台、CDランクの中堅校は共学が主となる。ここでは各校男女受験生の状況を併記しながら見ていこう。

 1日の男子校は、微減の逗子開成(1回)57が2倍、鎌倉学園(1回)54は1割増で3倍超えになりそうだ。フェリスに偏差値ではだいぶ引き離されている横浜女子御三家の残り2校はどうか。1倍台半ばが続いた横浜雙葉55は2割弱増えて2倍に近づく勢いだが、横浜共立学園(A)56は1割弱減で1倍台半ば強まで緩和しそうである。一方、日本女子大学附属(1回)52は1割増で2倍台半ば弱と予想される。

 共学校は中央大学附属横浜(1回)男56女58が男女ともに微減で、男子は3倍強、女子は2倍台半ばとなりそうだ。青山学院横浜英和(A)男53女56では、男子は1割半強増えて2倍台後半へ、女子は前年並みで3.83倍という21年の実倍率を維持しそうである。中央と青山学院の系列校で男女で人気の異なる点が興味深い。
  
 公文国際学園A(国算)男52女54の男子は1割弱、女子は2割強それぞれ増やしていずれも2倍弱となりそうだ。ここ数年人気が高まっている山手学院(A)男51女53では、男子は2割弱増で3倍超えに、女子は1割弱減で3倍弱にと、予想倍率が男女でそろいそうな流れである。 

 森村学園(1回)男49女51、湘南学園(A)男49女50、中等教育学校の桐蔭学園(1回午前)男49女50の3校は、女子がDランクで男子はEランクだが、いずれも男子が前年並みで2倍強という程よい状況にある。

 1日午後には1科入試で人気の別学2校がある。男子校の鎌倉学園(算数)は1割半増で2倍超えに、22年は国語も選べるようになった女子校の湘南白百合学園(1回算数)57は前年減らしたこともあって8割半も増やして2倍台半ばまで人気を集めている。女子校では、この入試はDランク入りしているが、4科の清泉女学院(2期)52は倍率が高まった反動か、9月模試では4割強減らしており、倍率も3倍から2倍割れへとだいぶ受かりやすくなりそうである。

 山手学院(特待)男55女57では、男子は微減で2倍割れ、女子は2割減で1倍台半ばとなりそうで、狙い目かもしれない。桐蔭学園(1回午後)男52女54も、男女ともに2割弱減らして男子は2倍割れ、女子は1倍台半ばまで緩和しそうで、山手学院と同様の状況にある。
 
 日本大学(A-2日程)は、GL(グローバルリーダーズ)男52女54、NS(Nスタンダード)男50女52という2つのコースで偏差値が異なっていた。NSコースは22年入試からAF(アカデミックフロンティア)と名称変更された。2つのコースを合わせた志願者数で、男子は2割弱増の3倍台半ば、女子は1割弱増で3倍超えと人気が高まっている。