SDGsのゴール4「質の高い教育をみんなに」

 GiFTの沿革を見ると、持続可能な社会の実現を目指す教育活動としてのESD*1 、2015年9月に国連サミットで採択されたSDGsとの深い関わりがうかがい知れる。

*1 Education for Sustainable Development。日本語訳は「持続可能な開発のための教育」。

辰野 GiFTは、特に、SDGsゴール4のターゲット7を広める活動を教育業界の方々と行っています。昨今、SDGsがメディアでも盛んに取り上げられるようになり、企業も学校もその積極推進を行い、私たちのビジョンを理解してくださる方、ご一緒に活動される方が増えました。SDGsの視点から、企業は「地球志民」の心構えが必要となり、学校は「地球志民」のあり方を大切にしようと考え、「すでに活動実績を持つ団体がある!」と、私たちの存在に気づいてくれます。「地球志民を育成する」というGiFTの行動指針が広く理解されるようになったのはうれしいですね。

 SDGsゴール4「質の高い教育をみんなに」のターゲット7とともに「地球志民」の育成を行っているGiFT――その「SDG4.7*2 」とはどのようなものだろう。

*2 「SDGs4.7」ではなく、「SDG4.7」と表記する。

辰野 SDGsゴール4のターゲット7は、一言で言うと、「平和と持続可能性のビジョンに基づいた、態度、行動変容を目指す教育の普及」が記されています。もともと、SDGsの本質は、「Transform our world」といわれる「変容」であり、自分自身が物事をしっかり理解したうえで、自己のライフスタイルや考え方、行動を変えていきましょうという姿勢です。そして、「変容」を生むための教育を広めましょうとうたっているのが「ターゲット7」です。その教育とは、ESD、環境教育、開発教育、平和教育、国際理解教育、人権教育、グローバル・シチズンシップ教育などを指しています。日本国内でもこうした教育は各省庁やNGO、学会などがそれぞれの分野で推進をしてきました。今回、このターゲット7が生まれたことで、多様な教育に関わる団体や省庁とイベントの開催などを協働しながら、ゴール17である「パートナーシップで目標を達成しよう」を実現する活動が生まれています。その一つとしてGiFTが主催する「Educators’ Summit for SDG4.7」というイベントも、さまざまな団体と協力しながら文部科学省から後援を受けて、2017年から開催しています。