税務署が許さない「悪意ある納税者」とは?

「相続争いは、金持ちだけの話ではありません。『普通の家庭』が一番危険です」。
知られざる相続のリアルに踏み込み、相続本としては異例のヒット作となった『ぶっちゃけ相続』。著者は、相談実績5000人超を誇る相続専門税理士の橘慶太氏。「タンス預金は税務署にバレる!」「贈与税がかからない4つの特例」「専業主婦のヘソクリは税務調査で大問題!?」「1億6000万円の節税ノウハウ」など、相続にまつわる法律や税金の基礎知識から、相続争いの裁判例や税務調査の勘所まで学ぶことができる。(相続手続に特化した新刊『ぶっちゃけ相続「手続大全」』は12月8日発売)。
今、「相続の最前線」で何が起きているのか。本日のテーマは税務調査。「経営者と海外に財産を持っている人は要注意」「税務署が激怒するポイント」などなど、当事者しか知りえない相続のリアルをぶっちゃける。(取材・構成/前田浩弥、撮影/疋田千里)

税務調査のリアルーー午前は和やか、午後から詰める

――「税務調査」と聞くだけで、マルサが大挙して押し寄せ、詰問されるような恐怖感があります。

橘慶太(以下、橘):気持ちはわかります(笑)。ただ実際には、税務調査は和やかな雰囲気で始まることが多いんですよ。

――意外です。なぜですか?

橘:納税者が恐怖におびえて何も話してくれなくなっちゃったら、調査は進みませんからね。おそらく調査官も「最初は和やかな雰囲気をつくるように」という指示を受けているのでしょう。午前中はゆるい身辺調査が穏やかに進み、午後からは核心に突っ込んでいくのが一般的なパターンです。

――知ってしまうと、午前中の和やかさも怖くなります。だからこそ、税務調査にも強い橘先生は、納税者にとって心強い存在なのですね。

橘:ありがとうございます。税務調査に立ち会った後、クライアントからも「あなたのおかげで、追徴課税にならずに済んだ」と感謝していただくことが多くあります。

――「追徴課税にならずに済んだ」。それはつまり、クライアントの方には後ろめたい事情があったのでしょうか?

橘:いや、グレーゾーンなんですよ。グレーゾーンを攻めて、結果、税務署の人ともしっかり交渉して、それが認められたときには、みなさんホッとされますし、すごく感謝されます。

――それは嬉しいですね。

橘:税務調査は、私たちがつくった申告書に対して入ります。申告書は私とクライアントが相談しながらつくりますから、作成段階で「これは調査が来ますよと。調査ではこのように聞かれますよ。戦ったら何割くらいの確率で勝てますよ」と話し、クライアントに判断を仰ぎます。

――まるで裁判ですね。

橘:クライアントの中には、「ハラハラするのも嫌だし…」と、「税務署と戦うくらいなら多めに相続税を払った方がいいですか?」と、おっしゃる方もいます。しかし私は基本的に、「払う必要のない税金は払わない方がいい」というスタンスです。そのため「グレーを攻めてください」とおっしゃるクライアントに対しては、全力を尽くします。