『銀座料亭の若女将が教える 料亭レベルのレンチンレシピ』から、煮ない・焼かない・炒めない【3つの具材】と【3つのステップ】で、すぐ美味しいレシピを紹介。「①3つの食材を切る、②(市販の耐熱袋に)詰める、③レンチン」だけで、おかずや麺、丼ものができてしまう、極上だけどカンタンな全78レシピ。ちょっとした銀座気分を味わえるレシピ、ぜひお試しを!
おろししょうがと片栗粉のとろみが
厚揚げによく合う!
鶏ひき肉と厚揚げと長ねぎの鶏そぼろ

ステップ①切る
鶏ひき肉…100g
厚揚げ…1枚(150g) 2cm幅に切る
長ねぎ…1/4本 3mm幅の斜め切り

ステップ②詰める
袋に、厚揚げ→長ねぎ→鶏ひき肉の順に重ねます。

ステップ③レンチン!
鶏ひき肉…100g
厚揚げ…1枚(150g)
長ねぎ…1/4本
市販のめんつゆ(ストレート)…大さじ5
水…80ml
おろししょうが…小さじ1
砂糖…大さじ2
片栗粉…大さじ2(同量の水で溶く)
ステップ① 調味料と水、おろししょうが水溶き片栗粉をよく混ぜて、具材を詰めた袋に入れる。
ステップ② 600wの電子レンジで3分加熱、一度混ぜて、さらに2分加熱する。
ステップ③ 器に盛りつける。
若女将のコツ わさびなどで味の変化も楽しめます。
● 『銀座料亭の若女将が教える 料亭レベルのレンチンレシピ』のレシピは、600Wの電子レンジを基本にしています。
● 加熱時間は機種・ワット(W)数によって異なりますので、加減してください。
● オート(自動あたため)機能は使用しないでください。
● 湯せんや電子レンジに対応することを明記している耐熱ポリ袋であることと、その商品に記載されている「使用上の注意」を必ず確認したうえでご使用ください。
(写真:今道しげみ)