ロシアによるウクライナ侵攻から1年がたった。市場は短期的な衝撃の多くを吸収してきたものの、投資家からはより長期的な経済的影響を指摘する声が聞かれる。ロシアルーブルは乱高下した。当初はドルに対して急落したが、資本規制やオイルマネーの流入によって反発。ロシア産エネルギーを対象とした制裁発動を受けて、再び売られた。足元では相場はほぼ侵攻前の水準に戻っている。ブレント原油先物も同様に、激しい値動きとなった。2021年末に1バレル=78ドル程度だった中心限月はウクライナ侵攻から数週間で128ドルまで急騰し、その後は軟化した。西側がロシアに制裁を科し、ロシアが報復措置で応じるなどの展開があったにもかかわらず、相場は22日時点で81ドル程度にとどまっている。
世界の市場どう変わったか ウクライナ侵攻から1年
インフレが定着しやすくなると投資家は指摘
有料会員限定
あなたにおすすめ