“いくつか”というのは、ラジオの生放送は月~金の5時~6時半と決まっていますが、それ以外の仕事は時間も場所もまちまちだからです。コロナが落ち着いて地方出張も増えてきましたから、一日の仕事のスケジュールは毎日違います。体があくタイミングが日によって違うので、通えるジムがいくつかあれば、どこかには寄るチャンスができるものです。

「元をとるぞ」という気持ちもあるので、車には「ジムセット」を常備。ちょっとしたスキマ時間ができるとササッとジムに通って、テキトーに(適度に?)楽しんでいます。

 やっぱり体を動かすのは気持ちがいい!

 気分爽快なうえに貯筋までできるのですから、複数のジムに通うのは僕の健康維持のためには欠かせないことなんですね。

5分足らずでできる!「生島流・基本のスキマ体操」

生島 ジムでハマっているのがプールでのエクササイズです。

 水の浮力のおかげで関節への負担は軽減しながら、しっかり筋肉を刺激できるんですよね。短い時間でも筋肉や心肺機能はしっかり鍛えられて、効率的な筋活ができます。

 ジムではトレーナーさんから個別レッスンを受けるときもあって、先日、レクチャーをお願いしたのが短時間で高い効果がある「スキマ体操・生島バージョン」。こちらはプールではなく地上でおこなうエクササイズです。

 僕の身体能力や気になるところに合わせて、「ちょうどいい感じ」に組み立ててもらいました。

 そんなジムのトレーナーさんから教えてもらった「スキマ体操・生島バージョン」と、25年続けている朝のラジオ番組の中で、さまざまな体の専門家からうかがった「スキマ体操」を組み合わせて、ちょっと時間ができたらいつも実践しています。

 ここでは、いろいろ試してみたエクササイズの中から、誰にでもできて効果バツグンの3つの「生島流・基本のスキマ体操」を紹介します。