「パン屋さん」「お花屋さん」になりたい子どもが、ビジネスで“将来有望”と言えるワケ写真はイメージです Photo:PIXTA

人工知能(AI)の研究者であり、北海道大学大学院 情報科学研究院の教授を務める川村秀憲氏の書籍『10年後のハローワーク』(アスコム)から、要点を一部抜粋してお届けします。今回のテーマは「サービス業の未来」。子どもの頃に「将来はパン屋さんになりたい」「お花屋さんになりたい」と思っても、時とともに夢が変わっていく人も多いでしょう。ですが川村氏は、そうした仕事はAI時代の到来後も淘汰されず、引き続き価値を発揮すると予測します。その理由とは――。

「パン屋さん」や「お花屋さん」が
AIに代替されることはほとんどない

 サービス業とは、かたちのないサービスを提供する、もしくは顧客に対して直接サービスを提供する仕事を指しますが、ここではいわゆる「サービス業」というよりは、子どものなりたい職業ランキングでよく見かける、親の目線からは比較的零細な職業について述べていきます。たとえば「パン屋さん」や「花屋さん」、ほかには美容師やシェフなどが該当します。

 近年は「YouTuber」も根強い人気ですが、もしかしたらそれもこの項に入れていいかもしれません。

 ところで私は、そうした職業は、おそらくAIに代替されることはほとんどない、と考えています。

 もっとも、小さなお店やフリーランスで働く人たちはそもそも不安定で、軌道に乗る前に事業が立ちゆかなくなることもあるでしょう。ただ、それがAIによってより大きな影響を受けるかと言えば、あまり関係ないか、むしろメリットのほうが大きいのではないかと思います。