もっと学びたい!
80代、90代の友達が増えた

 ほかにも映画ライターのよしひろまさみちさんは海外の撮影現場にも行って取材しているから、やっぱり知恵がある。テレビはできあがったものを取り上げるので、実は本当の裏方まで取材できなかったりするんですね。でも誰とでも話せる気さくなよしひろさんは、撮影セットを見ているし、出演者とも交流があって、その話を聞くのが楽しい。

----------
 LiLiCoさんの「もっと学びたい」「吸収したい」という意欲が伝わってくる。
----------

 私、若い頃は全然勉強しなかったから学びたいんですよ。中卒だし、高校には進学しましたが、笑顔で中退し、ルンルンで日本に来ました。知恵があんまりないので、これまで何回もだまされたと思います。お釣りも、きちんと計算できませんから(笑)。

 だからせめて自分の好きなものだけでも、もっと学びたい。戸田奈津子さんやよしひろまさみちさんから映画の話を聞いたり、前回話したようにハリウッドに住むメイクのプロフェッショナル、かおりさんのような人に会ったりして、80代、90代の友達が増えたんですよ。かおりさんなんて91歳。一緒に飲みながら、途中で「この人、91歳よね」と我に返る。そして「54歳の私は『疲れた』なんて言えない」と思います。

 かおりさんは時々、アメリカからスーツケースに私への洋服を詰めて送ってくれるんです。それが全部私の体格にぴったりの洋服なの。すごいでしょう。かおりさんと私が同じ体格なら理解できるけど、彼女は小柄な人。でも私にジャストサイズを送ってくれるところにプロフェッショナルさを感じます。そういう知恵をいただくと、今日からまた頑張らなきゃって。

スタッフに愛されないと
タレントは仕事がこない

 人の断捨離とは、プライベートでは知恵があって自分の好きな人と会うこと。そして仕事では「スタッフを大切にすること」だと思う。

 よく一般の方から、「LiLiCoさんはいいなぁ。ジョニー・デップ(世界トップクラスの映画スターとされる一人)に会えて、いっぱい映画を見られて、夢の仕事でしょう」というようなことを言われる。何となく芸能人は芸能人と仲良くするのが仕事というイメージなんですね。

 真逆です。タレントはスタッフに愛されないと仕事がありません。だから今日のインタビューは、とてもうれしかった。もう一回、私にインタビューしたいと言ってくれて。