
ブランドの価値は見た目や流行では築けない。その根底にある「本質」を誰に、何を、どのように届けるのかが重要だ。企業支援の現場を熟知するコンサルタント・野本 明氏が、その“伝える技術”を解き明かす。※本稿は、野本 明『利益を出すために重要な24の数式 眠っている数字であなたの会社をよみがえらせる』(日本能率協会マネジメントセンター)の一部を抜粋・編集したものです。
ブランドの本質は創業者の世界観
なぜ人はブランドを好きになるのか?
私はいくつものブランド企業に従事しブランド力で利益を拡大することを目指してきました。そこで常に考えていたのは、顧客や社員はなぜブランドを好きになりなぜそのブランドを選ぶのか、ということです。
「流行だから」「ロゴやCMや店舗がかっこいいから」という理由はあります。でも流行は移りロゴも変わります。その裏にもっと何かありそうです。それが創業者の魂ともいえる世界観の存在だったのです。
支持されるブランドの創業者の多くには「世の人々にこれを与えたい」という強い願望と、それを実現するための尋常ならざる努力があるものです。それが創業者の世界観です。
よく知られたところではシャネルの創業者ガブリエル(ココ)・シャネルやアップルの創業者スティーブ・ジョブズの名が挙げられますし、ディズニー創業者のウォルト・ディズニーも然りです。
私の在籍したブランドでも創業者の逸話には事欠かず、それが伝説となり社員の尊敬の対象になっていました。この実体験を通じて、ブランドの本質は「創業者の世界観」にある、と確信するに至りました。