別の言い方をすれば、面接から後は先入観を持たず、自分の感覚とコミュニケーションを信じてジャッジすべきということです。

 もし気になるポイントがあって会社の中の人の話を聞きたい場合は、入社したら一緒に働くことになる人や上司と会う機会を作ってもらい、直接質問するとよいでしょう。切り出すタイミングは、内定をもらったときかその少し前くらいが適しています。

 具体的な一日の動き方を聞いたり、社員の人たちがどんな話し方をしたりするのかを見て感じることがあればそれも有益な判断材料の一つになります。

 この段階で、もし口コミで見て懸念している事項や解決したいことがあれば、「あのサイトにこんなことがかなり書かれていましたが、実際はどうなんでしょうか」と質問してよいと思います。面接の回数を重ねて関係性を作り、一定の評価を受けた後だからです。

 ただし、最初の面接でいきなり「口コミでこんなことがいっぱい書かれていましたが、本当ですか」などと聞くのはやめた方がよいでしょう。面接官に悪い印象を与えかねません。

著者プロフィール