
今、新作映画の一般鑑賞料金はいくらなのか、あなたは知っているだろうか。長らく1800円だったが、2019年に1900円、2023年に2000円になり、この9月1日からは一部シネコンで2200円に値上がりした。「国宝」「鬼滅の刃」の大ヒットで邦画が好調な今年だが、映画好き以外で「今年のアカデミー作品賞受賞作を観た」 という人は少ないはずだ。今、若年層を中心に、日本で「映画を観る人」の行動が大きく変わりつつある。(ライター、編集者 稲田豊史)
9月1日から値上げ「映画の一般料金2200円」に
T・ジョイや新宿バルト9などのシネコンを運営するティ・ジョイが、2025年9月1日から一般の映画鑑賞料金を2000円から2200円に値上げした。
思わず「また?」と声が漏れた方も多いだろう。同社ほかTOHOシネマズなどが軒並み一般料金を1900円から2000円に値上げしたのが2023年6月。わずか2年3カ月での再値上げだ。他のシネコンも遠からず足並みをそろえて2200円に追随するとみて間違いない。

値上げの是非についてここでは論じないが、ひとつ言えることがある。日本人はこれから、今まで以上に「確実に面白い」保証のある作品しか映画館で観なくなる、ということだ。もはや2200円は、一般人が「試しに観てみる」価格ではない。