期待通りに結果を出して、褒められればモチベーションが上がり、次も同じように褒められたいと思い、リーダーにとってもプラスと思える行動が促されます。
任せられた仕事を上手く完了できれば、自信がつきます。自分で自信がついたことを自覚できれば、成長できたと思えます。
多くの人は、仕事を通じて成長したいと願っています。これは誰もが持っている成長欲求であり、そのニーズが満たされる職場であれば、ここでずっと働き続けたいと思います。仕事をしっかり任せることは、離職防止にもつながるのです。
仕事を任せるメリット5
システム化が進む

任せる業務の内容について、毎回、1つずつ指示を出していくとなると、それだけで膨大な時間と労力が必要です。任せる大きな目的の1つは、生産性のアップやリーダーの省力化による時間の創出です。
そうであれば、いちいち指示を出すのではなく、自動的に部下が行動するための仕組み(システム)を作ることが重要です。システムといっても、難しく考える必要はありません。
たとえば、事務用品や備品の発注業務を任せるのであれば、担当者が在庫をチェックする日時を決めて、残数が○個になれば発注するというルールを決めるだけです。
このように、システム化できる項目をピックアップし、誰が、どのタイミングで実行するのかを一覧表にして全員が把握していけば、指示を出さずとも、自動的に任せたことが確実に実行されるようになります。