ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本Photo:Patricia Marroquin/gettyimages, PIXTA

自動車部品メーカー世界最大手であるボッシュの日本法人が、エンジニアの新給与体系を導入しました。新給与体系導入以降、エンジニアの中途採用における内定辞退は「ほぼなし」を達成しているといいます。ボッシュがエンジニア向けに変更した給与体系と、中途採用での効果を明らかにします。『必読!今週のニュース3本』では、本記事に加え、『東大、京大…トップ12大学「コンサル就職者数」公開』と『ダイニーが社員2割リストラから一転「リファラル採用の報奨金を2倍」に増額』の3本を紹介します。(ダイヤモンド編集部)

独自動車部品大手ボッシュが日本で「新給与体系」を導入、ソフトウエア人材獲得の切り札で「内定辞退ほぼなし」達成

メーカーの採用力

 自動車部品メーカー世界最大手であるボッシュの日本法人が、エンジニアの新給与体系を導入した。新給与体系導入以降、エンジニアの中途採用における内定辞退は「ほぼなし」を達成しているという。連載『メーカーの採用力 待遇・人事の真実』の本稿では、ボッシュがエンジニア向けに変更した給与体系と、中途採用での効果を明らかにする。 >>記事を読む

東大・京大・早慶…トップ12大学「コンサル就職者数」大公開!【2025年版】アクセンチュア400人超維持も、大手の新卒採用で異変!?

コンサル大解剖

 企業の就職者数は、業界や企業の人気や勢いなどを表すバロメーターといえる。では、コンサルティング業界や各社の動向とは。長期連載『コンサル大解剖』の本稿では、2025年春に卒業した有力大学の学生の就職実績を基に、主要コンサルファームの大学別就職者数の一覧を公開する。東大や早慶、MARCHといったトップ大学から多く学生を獲得したのはどのファームだったのか。一方、一部の大手ファームではここ数年の採用傾向とは異なる動きも出ている。最新の実態を明らかにしていく。 >>記事を読む

【独自】ダイニーが社員2割リストラから一転「リファラル採用の報奨金を2倍」に増額!逆境のスタートアップが陥りやすい典型的な「迷走パターン」とは?

スタートアップ最前線#4

 ダイニーが9月から、リファラル採用を大幅に強化していることがダイヤモンド編集部の取材で分かった。同社はわずか3カ月前、違法性の高い退職勧奨によって社員の約2割を退職に追い込んだばかりだ。長期連載『スタートアップ最前線』内の特集「ダイニー“AIリストラ”の虚構」第4回の本稿では、リファラル制度の改定前後の報奨金額や条件を公開し、一見すると不可解な採用戦略を検証。するとダイニーの突然のリファラル強化策は、他のスタートアップ企業も安易に飛びつきかねない、典型的な迷走パターンであることが分かる。 >>記事を読む

Key Visual by Kaoru Kurata