私立トップであることの利点
――ほかにも理由があれば教えてください。
びーやま:もう1つは少し特殊なのですが、名門国公立大学落ちの生徒が来るかどうかの差は大きいのかなと個人的には感じます。
一般的に、東大や京大を目指すような学生の滑り止めになりやすいのは早慶ですが、そのことによって学生のレベルが全体的に上に引き上げられ、質が担保されやすくなります。これは私立のトップの位置にいる大学ならではかなと思っています。
もちろん、これは滑り止めの学生で成り立っているということではなく、日本トップクラスの学生も受験するため、早慶第一志望の学生たちも必然的に高いレベルが要求されるということです。その結果、高いレベルが維持されると。
――たしかに、早慶にはそういう特徴もありますよね。
びーやま:そうなんです。
ただ、MARCHでも明治大学なんかはわりと早慶と似た特徴を持ちつつあるので、このあたりは今後も変わっていくだろうなとは思います。
――びーやまさんは早稲田ご出身ですが、MARCHでも進学していましたか?
びーやま:絶対に進学していました。
僕の場合、浪人して早稲田に入ったわけですが、それは現役のときはMARCHにも普通に落ちたからです。もし現役時に、MARCHに受かっていたら普通に進学していましたね。当時の僕の学力からしたらMARCHでもバンザイでしたし、MARCHにも非常に魅力を感じていましたから。
なので、基本的には「早慶かMARCHか」みたいなことを言えている時点で、レベルの高いことだと思います。やりたいこと的にMARCHを選ぶのも正解ですし、全体的な強さを考慮して早慶も正解です。
このレベルにもなると本当に好みの話ですから、自分の志望校に向かって頑張ってほしいと思います。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。