実は今年7月末頃から納車がストップする事態が発生していました。メーカーからの公式発表がなかったためSNSではさまざまな憶測が飛び交っていました。増産をスタートした矢先の出来事だったので無理もありません。この混乱は1カ月ほどで収束。そして9月末頃からFacebookのジムニー関連グループではジムニーノマドの納車報告が多く見られるようになりました。

 そんな折、10月中旬に突然ディーラーから電話が入りました。

「高橋さん、急な話で恐縮ですが、すぐに印鑑証明書などを用意できますか?できるなら今月末登録の枠でクルマが用意できます!」

ジムニーノマドPhoto by A.T.

白や黒が人気、9割以上がAT車(多分)

 メーカーからはボディカラー別の比率やAT/MT比率など受注状況に関する情報も公表されていません。ただディーラーで話を聞いたところ「白や黒が人気」「9割以上の人がATを選んでいると思います。うちもMTの納車は初めて」とのことだったので(ちなみにカーセンサーに掲載されているジムニーノマドの未使用車400台のうちMTはわずか6台)、赤×MTはもしかしたらもっとも少ない組み合わせで、たまたま余ってしまったのが私に回ってきたのかもしれません。理由はわかりませんが、待っていたクルマが早く納車されるのは大歓迎です!

 というわけで、1月末にオーダーしてから10カ月半。待望のジムニーノマドが手元にやってきました。ちなみに以前乗っていた軽自動車のジムニーはデビューから2023年に注文して納車までに1年半かかったので、かなり早く納車された気分です。

ジムニーノマドPhoto by A.T.

 オーダーを入れているのにまだ納車されていないという人も多いと思いますが、現在ハイペースで納車されているので楽しみに待っていましょう。

 そして早期の受注停止でオーダーできなかった人は、受注再開に向けてディーラーに行く準備をしておいてください。再開直後はオーダーが集中するはずなので、早めにディーラーに足を運んだほうがいいかもしれませんね。

ジムニーノマドPhoto by A.T.

(AD高橋)