ジャパネット創業家親子が今だから話せる事業承継の真実「なぜ父は息子に全てを託し身を引いたか」 2024年3月26日 14:00 この記事を読む ジャパネットホールディングス社長の髙田旭人(左)とジャパネットたかた創業者の明(右)。息子に社長職を譲った後、父は会長に残らず完全に引退した ジャパネットホールディングス社長、高田旭人。大学卒業後、野村證券を経て家業のジャパネットホールディングスに入社。2015に社長就任 写真提供:ジャパネットホールディングス ジャパネットたかた創業者、髙田明。A and Live代表取締役。1974年に父親が経営していたカメラのたかたに入社。86年に分離独立してたかたを設立し、代表取締役に就任。99年に社名をジャパネットたかたに変更。2015年に退任 写真提供:ジャパネットホールディングス 長崎県佐世保市にある本社 写真提供:ジャパネットホールディングス 本社社屋内にある、テレビショッピングのスタジオ 写真提供:ジャパネットホールディングス この記事を読む 関連記事 「跡取りは長男」は昔話か、多様化する事業承継で息子・娘が起こした経営革命 ダイヤモンド・ライフ編集部 事業承継で勝ち残る4つの心得、「大後継者難」時代突入!そのやり方ではもうムリ… ダイヤモンド・ライフ編集部,小野真枝 【直木賞作家が教える】歴史が証明する…事業承継に失敗した組織は必ず潰れるワケ 今村翔吾 「打率7割おじさん」はなぜ大迷惑なのか? 高井宏章 特集 あなたにおすすめ