新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

ダイヤモンド・オンラインplus

最高のリーダーは、何もしていないように見える
日本経済の根幹を支えていると言っても過言ではない中堅企業。その中で躍進し、成功している経営者のリーダーシップとはどんなものか?先月のパート1に続いて、自ら経営の経験があり、また数多くのリーダー取材の経験を持つ、シンクタンク・ソフィアバンクの藤沢久美代表に聞いた。
2016年10月24日 13:00
最高のリーダーは、何もしていないように見える
ドラッカーとも親交があった経営学の重鎮が語る卓越したリーダーの条件
個性的な大学の創設に携わり、大学改革を実践してきた教育者として。また日本の企業経営に警鐘を鳴らし、わが国初のシンクタンク、ベンチャービジネス支援を主導した経済学者として、野田一夫氏の功績は大きい。ピーター・ドラッカーの学説の、日本への最初の紹介者でもある野田氏が語る「リーダーの条件」とは?
2016年10月19日 0:00
ドラッカーとも親交があった経営学の重鎮が語る卓越したリーダーの条件
参入者が少ない地方の物件へ投資する方が成功するチャンスは高い
不動産業界とは無縁だった武藤英明氏が2002年に従業員ゼロ、物件・売上高ゼロから立ち上げたJPMC日本管理センターは11年にジャスダック、14年には東証1部に上場した。武藤氏は近江商人の「三方良し」を心掛けて、ビジネスを展開。オーナーと一体になって資産の最大化を図る。そんな武藤氏の推奨する不動産投資とは、いったいどういうものなのか。
2016年10月14日 15:00
参入者が少ない地方の物件へ投資する方が成功するチャンスは高い
2020年に向けた企業の連携が 日本の新しい経済・文化を創出する
ラグビーワールドカップ2019、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会、関西マスターズゲーム2021などに向け、文部科学省が中心となった官民一体のキックオフイベント「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」が今秋開催される。フォーラムに協賛するパートナー企業である3社が、同フォーラムへの参加意義を語り合った。
2016年10月11日 13:00
2020年に向けた企業の連携が 日本の新しい経済・文化を創出する
白内障、緑内障、加齢黄斑変性……加齢と共に高まる発病リスク目にやさしい生活習慣・食生活とは
人が五感を使って外部から得る情報のうち、実に約8割を「視覚」から得ているとされる。目はそれほど大事な器官なのだ。もっとも、多くの人は「急激に視力が落ちた」「視野が欠けた」といった症状でも出ないかぎり、「目の健康」について強く意識することはないだろう。10月10日は「目の愛護デー」。ふだん意識していない人も、あらためて自分や家族の目の健康を考える機会にしたい。
2016年10月7日 13:00
白内障、緑内障、加齢黄斑変性……加齢と共に高まる発病リスク目にやさしい生活習慣・食生活とは
持続可能な循環型社会づくりのためにまずは「電力の地産地消」の実現を
2012年、政府による「固定価格買取制度(FIT)」の導入で火がついたメガソーラー建設ブーム。制度スタートから5年目を迎え、売電価格の下落による再生可能エネルギー普及の失速が懸念されているが、太陽電池モジュール大手インリー・グリーンエナジージャパンの山本譲司代表取締役社長は「太陽光発電の普及はこれからが本番」と強気だ。同社の思いと今後の狙いを聞いた。
2016年9月30日 13:00
持続可能な循環型社会づくりのためにまずは「電力の地産地消」の実現を
なぜ函館の人気ハンバーガー店「ラッキーピエロ」は全国展開しないのか
函館ご当地グルメの雄「ラッキーピエロ」。同エリアに17店舗を構え、年間200万人が来店する、いまやダントツのNo.1だ。しかし一方で、函館以外には店を構えない、徹底した地域主義を貫いている。大手チェーンの参入もあるなか、一体どのように地域ダントツNo.1の地位を築いたのか。そしてなぜあくまでも地元にこだわるのか。
2016年9月27日 13:00
なぜ函館の人気ハンバーガー店「ラッキーピエロ」は全国展開しないのか
ビジネススーツは王道ネイビーを究めたい
クラシック回帰への潮流がますます強くなった今季、ドレススタイルではあらためて正統派のネイビースーツの価値が見直されている。コンテンポラリーな感性を絶妙にさじ加減した大人の男性ならではの着こなしで、王道といわれるネイビースーツを楽しんでみてはいかがだろう。
2016年9月26日 13:00
ビジネススーツは王道ネイビーを究めたい
ビジョン型リーダーシップが企業を継続させる
日本経済の根幹を支えていると言っても過言ではない中堅企業。その中で、躍進する企業の経営者は、そうではない企業の経営者と何が違うのか。継続する企業はなぜ継続できるのか。自ら経営の経験があり、また数多くのリーダー取材の経験を持つ、シンクタンク・ソフィアバンクの藤沢久美代表に聞いた。
2016年9月26日 13:00
ビジョン型リーダーシップが企業を継続させる
顔写真を活用し、顔と名前を一致させることで責任を持った人事評価が行える
顔写真を中心に人事情報を管理するという独特のアプローチを取っているのが「カオナビ」である。システムを立ち上げると社員の顔が並び、さまざまな条件で検索して人事関連の情報を見ることができ、一定の条件とひも付けて並び替えることもできる。その狙いはどこにあり、人事評価にどのような効果が望めるのか。
2016年9月26日 13:00
顔写真を活用し、顔と名前を一致させることで責任を持った人事評価が行える
人事×ビッグデータ×見える化を軸とした新しいタレントマネジメントシステムでキャリア育成や最適配置など科学的な人事戦略を実現
テキストマイニングなどのデータ分析に強みを持つプラスアルファ・コンサルティング。ビッグデータの“見える化”で実績を持つ同社は、9月にタレントマネジメントシステム「タレントパレット」をリリースした。社員のマインドやスキル、モチベーションなどの人事ビッグデータを見える化するという新しい切り口で、社員の育成や最適配置などのさまざまな人事戦略を科学的に変革していく。
2016年9月26日 13:00
人事×ビッグデータ×見える化を軸とした新しいタレントマネジメントシステムでキャリア育成や最適配置など科学的な人事戦略を実現
人事評価と報酬の連動で行動変容を促し業績向上への道筋を描く
社員の力を十分に引き出せていない——そんな悩みを抱える経営者は多いはずだ。大きな阻害要因となっているのが、右肩上がりの時代から続く従来型の人事評価制度である。これに対して、あしたのチームが提案するのが「行動変容につながる人事評価制度」。評価と報酬の連動により社員のやる気を刺激し、日常的な行動を変えていく。それが、業績向上にもつながる。
2016年9月26日 13:00
人事評価と報酬の連動で行動変容を促し業績向上への道筋を描く
一律管理から個に対する支援へ大きく変わる人事部の役割
人事部の役割が大きく変わろうとしている。人事評価を含めた人事制度の改革に取り組む企業も少なくない。大きな方向性は、一律管理から個に対する支援。社員一人一人の成長やキャリア形成をサポートする役割が、人事部には求められている。ただ、人事部だけでは限界がある。各部門の上司のマネジメント能力向上が欠かせない。
2016年9月26日 13:00
一律管理から個に対する支援へ大きく変わる人事部の役割
ビジネススーツは王道ネイビーを究めたい
クラシック回帰への潮流がますます強くなった今季、ドレススタイルではあらためて正統派のネイビースーツの価値が見直されている。コンテンポラリーな感性を絶妙にさじ加減した大人の男性ならではの着こなしで、王道といわれるネイビースーツを楽しんでみてはいかがだろう。
2016年9月26日 13:00
ビジネススーツは王道ネイビーを究めたい
快適な居住性と土地活用を両立する独自構法の「フレキシブル3・4階」
土地を有効に生かしながら、快適に暮らす――。 積水ハウスの「ビエナ」は、土地のポテンシャルを最大限に活用できる3・4階建て。 住宅メーカーならではの高品質な住まいは、高い資産価値と収益性をも可能にする。
2016年9月26日 13:00
快適な居住性と土地活用を両立する独自構法の「フレキシブル3・4階」
土地活用・不動産投資における3つの変化に着目せよ
活性化が続く一方で、勝ち組と負け組とで二極化が進む不動産市場・市況。単に立地が良かったり、物件が新しいというだけではなく、『立地×ライフスタイル=販売・投資機会』という新たな視点こそが大切、と言う不動産エコノミストの吉野薫氏。大きく変化する土地活用と不動産投資、その変化に備えるために、どのような視点を持つべきか話を聞いた。
2016年9月26日 13:00
土地活用・不動産投資における3つの変化に着目せよ
固有の競争力を持つ地域に企業は注目する
企業の設備投資が戦略的に行われるようになった今、企業誘致は進出企業の活動をサポートする環境整備や、地域資源を活用した誘致施策が求められる。地元企業の技術力や人材の高度化を進め、魅力のある地域づくりを行うことが、企業の進出を促すとともに、地域経済の発展につながっていく。
2016年9月26日 13:00
固有の競争力を持つ地域に企業は注目する
提唱する「入社後活躍」の価値観が時代にマッチ「完全無料」の採用支援ツール提供の先にあるもの
エンジャパンは8月下旬、自社での採用を効率化する採用支援ツール「engage(エンゲージ)」をリリースした。企業のホームページで、採用サイト作成から応募者管理、スカウトまでを、完全無料で利用できる画期的なサービスだ。なぜクオリティの高いノウハウを完全無料で解放するのか。その狙いをエンジャパン鈴木孝二社長に聞いた。
2016年9月26日 13:00
提唱する「入社後活躍」の価値観が時代にマッチ「完全無料」の採用支援ツール提供の先にあるもの
ニッポンの工芸の来し道往く道伝統がモダンライフをつくる
日本の伝統文化を見直す機運が盛り上がっている。一部の好事家にとどまっていたクラフトマンシップに新鮮な解釈を加えることで21世紀のライフスタイルに溶け込ませようという頼もしい試みである。モダンのさじ加減もさることながら、その取り組みに対する真摯な姿勢に好感を覚えるのが、三越伊勢丹が総力を挙げてスタートさせた『SEKItoWA=セキトワ』だ。
2016年9月20日 13:00
ニッポンの工芸の来し道往く道伝統がモダンライフをつくる
受け継がれてきた信条が、最高のシューズを生み出す
最高の履き心地と称賛されるサルヴァトーレ フェラガモの靴には、受け継がれてきたサルヴァトーレの精神が息づいている。
2016年9月20日 13:00
受け継がれてきた信条が、最高のシューズを生み出す
94 95 96 97 98
アクセスランキング
ランキング一覧
トレンドウォッチ
【電通×慶應対談】企業文化は「変える」「守る」ことが可能か なんと時給150円!? AI主導で解決する【人手不足とコスト削減】 「私を理解してくれる」AIが、顧客と企業の関係を再定義する 【コメ兵のCX経営】一点もの商品との出会いをデータでデザイン 「味」と「技術」でJTが攻勢!「加熱式たばこ」市場の今後の戦略
一覧を見る
最新記事
ニュースな本
日本軍兵士の「死に方」が悲しい…「無策の参謀」が引き起こした“生ける屍”になる病の正体
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
35歳になったら絶対やめて!「中途入社で嫌われる人」に共通する、残念すぎる思考グセ〈再配信〉
Lifestyle Keyperson
リバタリアンの支配から逃れる第3の道を示すPLURALITY(プルラリティ)とは何か?『テクノ専制とコモンへの道』著者、李舜志・法政大学社会学部准教授インタビュー
ニュースな本
「兵士の倍の女を差し出せ」敗戦直後の旧満州でソ連軍からの横暴な要求…女性たちを救った日本人教官の悲しい末路
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
NISAで「米国一択」はもう危険…注目の“除く米国”インデックス投資信託4本とは
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養