テレビ出演多数の人気臨床心理士が、幸せを引き寄せる口ぐせの数々を、脳への効果や医学的理論を基に解説。今回は、肩の力がふっと抜ける言葉の効用についてです。

周りに親しみを感じさせてくれる言葉

山名裕子(やまな・ゆうこ)
やまなmental care office代表。臨床心理士。 1986年、静岡県浜松市生まれ。幼い頃から両親が一番の理解者であったが、身内ではないからこそ話せることもあるのだということに気がつく。心理学系大学を卒業後、夢に向かって努力を重ねるが、努力だけではどうにもならない挫折を味わい、自信をなくす。その後もう一度心理学を学び、臨床心理士として活動するため、大学院にて心理療法の心得や技術を習得する。2013年、臨床心理士の資格を取得。心の専門家、臨床心理士として「モーニングバード」(テレビ朝日)、「あさチャン!」(TBS系)、「Rの法則」(Eテレ)などメディア出演多数。また、有名企業から教育機関などで講演活動も精力的に行っている。主な著書に『バカ力―完璧をめざさない強さ―』(ポプラ新書)『一瞬で「できる男」と思わせる心理術』(宝島社)がある。

 寸分の隙もなく、完璧な人は、とっつきにくく、人間味を感じさせません。一方で、肩の力が抜けた自然体の人は、やわらかく温かい雰囲気があり、非常に魅力的に感じるものです。

 言葉も同様です。肩の力が抜けた言葉には愛嬌があり、周りに親しみを感じさせます。

 例えば、「OK、OK!」などは、肩の力がふっと抜ける言葉です。

 何か深刻な状況に陥った時、トラブルに直面した時、人の顔は緊張感でこわばります。

 そんな時、「OK! 大丈夫、何とかなる」と声に出すことで、ふっと力が抜け、次に何をするべきかが見えてくるようになります。

 そして、そんなあなたを周りから見ると、愛嬌が増し、「かわいげ」が出てきているはずです。肩の力を抜く言葉は、現状を変え余裕を生み、美人に見せる効果があるのです。

 ビジネスシーン以外ならば、子どもが使うような言葉もいいですね。子どもは肩肘張ることはありませんし、まだまだ完璧ではない存在だからです。

 例えば、子どもはすぐ大人に「それってなんで? なんで?」と聞きますよね。

 大人は「知らないことは恥ずかしい」と思っているから、「なんで?」と素直に聞きにくいものですが、子どもはそんなこと考えもしないから、ひたすらピュアな気持ちで「なんで?」とキラキラした目で聞いてきます。

 子どものような言葉遣いは、子どもならではのキラキラした瞳を彷彿とさせます。そして「この人はピュアで、かわいげがある人だ」という印象につながり、魅力的に見せる効
果があります。

 大人になると、「知らないこと、できないことは恥ずかしいものだ」と思いがちです。でも、そういう思考に縛られている時は、人の顔はこわばっているはず。知らないということを隠すのに必死で焦りが顔に出ているかもしれません。そして、そんな表情を見ている周りにも負担を与え、疲れさせてしまいます。

 人間味のある美しさは、万人に愛されます。肩の力を入れない言葉で、「完璧を目指さない強さ」を持ってほしいですね。抜け感を大切に。

『幸せを引き寄せる「口ぐせ」の魔法』の本文の一部を掲載しました)