全42件中 21〜40件を表示中
最終更新日 : 2025年03月28日

個別指導塾 学習空間

独自の「巡回指導」で生徒の質問に正社員が個別回答!料金も安め!
編集部のおすすめポイント
  • 1:1の個別指導が叶う家庭教師のオプションもあり
  • 曜日や時間がフレキシブルで部活との両立も安心
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応
個別指導塾 学習空間について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導塾 学習空間は、株式会社スタディーネットワークが運営する個別指導塾。指導理念は「生徒を育てること」で、講師は勉強のやり方やわからないところをアドバイスするという「自立学習」を主体とした指導をしている。時間が過ぎてもカリキュラムが終わっていなければ全部終わるまで徹底指導する。また、バス旅行やバーベキューなどの「校外学習会」を開催しているなど、独自の取り組みを行っている。

個別指導塾 学習空間の特徴

01巡回指導で先生が個別に回答

個別指導塾学習空間の授業スタイルは、独自の「巡回指導」だ。巡回指導とは、講師が教室を巡回しながら、生徒がつまずいていないかをチェック。その際、質問に答えたり、ヒントを出したり、解説の読み方を教えたりする。

教室によって定員は違うが、概ね1教室につき10人程度を先生が巡回指導するという形式を取っている。

02成績アップ保証

入塾してから6ヶ月以内に成績が上がらなかった場合は、無料で何時間でも追加指導を受けられる保証制度があり、確実に学力を身につけることができる。

また、成績アップした生徒にはグランプリの表彰も行なっている。結果を出すことで自信がつき、更なるモチベーションにつながる。

03無料延長指導があるから苦手をやり残さない

個別指導塾学習空間では、1日のカリキュラムが時間内に終わらなかった場合、無料で延長指導を行っている。苦手な単元も諦めずにやり切ることで、着実に理解を深めていくことが可能だ。

また、経験豊富な正社員の講師が指導にあたっているため、成績アップに直結する万全の指導に定評がある。

個別指導塾 学習空間はこんな人におすすめ

小学生学習に取り組む姿勢を学びたい子ども向け

小学生コースには、習熟度別でクラス分けをする無学年式学習コースがある。小学6年間分で42級あるため、1つずつ昇給する度に達成感を味わうことができる仕組みだ。目標があることで学習意欲が掻き立てられやすく、学習に取り組む姿勢を学びたい子どもに向いている。

中学生小学生の遅れを取り戻したい生徒向け

中学生コースでは、定期試験コース・高校受験コースの他にも、学力に自信がない生徒のための基礎作りコースが用意されている。理解が不十分な単元の基礎を学び直すことができるため、受験勉強の前に遅れを取り戻したい生徒におすすめだ。

高校生推薦入試を目指す生徒向け

高校生コースでは定期試験コースの他、幅広い大学受験対策に対応したコースがある。志望校に合わせた小論文や面接の指導も徹底して行われるため、推薦入試を目指したい生徒に向いている。

個別指導塾 学習空間のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導塾学習空間では、入会費等の諸経費は一切発生しない。またリーズナブルな月謝に加え、テスト前の無料指導、日々の無料延長授業などがあるため、コスパよく成績アップを目指すことが可能だ。

個別指導塾 学習空間では年3回程度開催される校外学習会がある。バーベキューやバス旅行などで生徒同士が進路を語り合いながら親交を深めることで、より受験勉強へのモチベーションを上げることができる。

指導曜日や時間はフレキシブルに対応してもらうことができるため、他の習い事との掛け持ちがしやすいこともメリットである。急な用事にも振替制度があるため安心だ。

どんなデメリットがある?

定員制とはいえ、一緒のクラスで過ごす生徒によっては集中力を乱される恐れがある。また1:1や1:2の個別指導と比べると。質問する際に待ち時間が発生する可能性もある。

個別指導塾 学習空間のコースの内容は?

個別指導塾 学習空間のコース
出典:個別指導塾学習空間

時間割、対象科目は?

個別指導塾学習空間は授業スケジュールを自由に選択することが可能である。個別指導塾 学習空間では全学年において全教科の指導をおこなっている。

個別指導塾 学習空間では生徒の学習方針として以下のポイントをあげている。

  1. 生徒自ら勉強をしたい、進んで勉強をするよう育成していく生徒育成プログラム
  2. 一人一人の生徒に適応したカリキュラム
  3. 塾内での定期テストに合格できない場合、何度もわかるまで繰り返し実施。「分からない」をそのままにすることが無い
  4. 一人一人の生徒に合ったカリキュラムで徹底指導
  5. 講師が教室を度々巡回することで、生徒がつまずいていないかを順次確認
  6. 勉強のモチベーションを高めるために嫌々ではなく、楽しみながら勉学に励んでもらう指導を
  7. 勉強だけではなく生徒自身が悩みや夢を講師と語り合える、生徒と講師の距離が近い塾へ
  8. 勉強に集中できるよう静かで落ち着いた空間を用意
  9. 将来生徒自身で勉強ができるよう、勉強のノウハウから単語の覚え方など基礎を指導
  10. 極力生徒自身で学習における全ての行動ができるよう、辞書活用方法や採点、コピーや印刷などの指導にも対応

個別指導塾 学習空間の合格実績

個別指導塾学習空間では、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

個別指導塾 学習空間のコースの料金は?

個別指導塾学習空間の授業料は、公式サイトにて公開されている。

1ヶ月の月謝コース(税込)

コース 小学校5年以下 小学校6年
週2回(月8回)1回1.5時間 10,400円 13,800円
週3回(月12回)1回1.5時間 13,800円 18,300円
週3回(月12回)1回3時間 25,100円 29,500円
コース 中学校1・2年 中学校3年
週3回(月12回)1回1.5時間 16,300円 20,800円
週3回(月12回)1回3時間 27,300円 31,800円
コース 高校1・2年 高校3年浪人
週3回(月12回)1回1.5時間 18,500円 23,000円
週3回(月12回)1回3時間 29,700円 34,200円

基本的に月謝以外の費用は必要ないが、以下のエリアのみ、家賃負担増に伴い別途教室維持費がかかるため注意。
東京城東エリア...1200円(税込)兵庫阪神エリア...800円(税込)

月の指導回数は目安となっていて、月により変動する場合がある。

教室をもっと見る

超個別指導塾まつがく

個性に寄り添うコーチングで主体性のある学びを育てる
編集部のおすすめポイント
  • 月謝定額制で目標達成に必要な時間数を受講可能
  • AI教材で効率的に弱点を克服
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 自習室あり
超個別指導塾まつがくについて専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
超個別指導塾まつがくは、株式会社オブリガードスが運営する、長野・新潟・埼玉に校舎を展開する個別指導塾。まつがくの指導理念は「夢に、地図を。」。「超」個別指導とは、個別カリキュラム+個別コーチング+定額制サポートを合わせた個別指導のこと。月謝定額制で通い放題になっており、季節講習も追加受講料が不要だ。指導は主にAI教材「atama+」を用いて行われている。

超個別指導塾まつがくの特徴

超個別指導塾まつがくの特徴
出典:超個別指導塾まつがく 公式サイト

01将来の夢から逆算したロードマップ

超個別指導塾まつがくの講師は、学習のプランを立てる前に、子どもの好きなことや得意なこと、将来の夢などを共有している。そこから10年、5年と逆算することで、進学について自ら考える機会を与えている。志望校が定まったら、受験日から逆算して子どもの学力に合ったロードマップを作成。自分で決めた目標へのロードマップに沿って学習することで、目的意識を持って学習に取り組めるよう促している。

ロードマップに沿った超個別指導は、以下のような流れで行っている。

  1. 個別指導(1vs1)で、将来の夢や学習する目的を深掘りし、志望校を決定
  2. 目標達成までに必要な勉強時間や現時点での理解度を、全て数値化
  3. AI教材を活用したカリキュラムで、弱点を克服しながら基礎の定着を図る
  4. ロードマップに沿って講師が進捗管理を行い、子どもと共有

02月謝定額制で無制限に受講可能

超個別指導塾まつがくでは月謝が定額となっているため、学習の進捗状況によって、追加料金なしで受講回数を増やすことができる。季節講習会も追加受講料は不要となっており、目標に向かって努力する子どもを応援する環境が整っている。

月額料金は入塾時点より高3まで値上がりしない仕組みになっている。例えば中1で入塾すると、中1の月謝設定のまま高3まで通塾が可能。つまり、入塾時期が早ければ早いほど得になる。

03AI教材「atama+」でカリキュラムを最適化

超個別指導まつがくのカリキュラムは、AI教材を活用して作成する。科学的なアプローチにより、個々の弱点やミスの傾向を分析することが可能なため、基礎の定着から予習までを最短ルートで効率的に学ぶことが可能。

超個別指導塾まつがくはこんな人におすすめ

超個別指導塾まつがくはこんな人におすすめ
出典:超個別指導塾まつがく 公式サイト

小学生家庭学習で集中することが難しい子ども向け

超個別指導塾まつがくの小学生コースは、中学受験対策も可能だ。家では学習がはかどらない子どもでも、指導歴の豊富な講師がモチベーション支援を行うため、学習する楽しさ・面白さを感じることができる。また、志望校別に対策したテストを毎月実施しているため進捗状況もわかりやすく、合格を目指して効率良く学習を進めることができる。

中学生やる気を継続させたい子ども向け

中学生コースは、成功体験を積むことで、学習に対する意欲や前向きな姿勢を育むことに重点を置いている。この時期に自主的な学習意欲が芽生えれば、高校へ入学してからも非常に有利になるからだ。AI教材と丁寧な個別指導により、苦手を克服する達成感を何度も味わうことができるため、着実に自信をつけることができる。

高校生 受験に向けて最短距離で成績を上げたい生徒向け

超個別指導塾まつがくの高校生コースでは、大学受験をする目的を深掘りすることで生徒の本気を引き出している。AIによって個別最適化指導が可能となるため、基礎の習得からスタートする場合でも、早い段階で予習先行型に移行していくことができる。

月謝定額制を設けているため、費用を気にせずに受講回数を増やしたり、自習室として使用したりすることも可能だ。

超個別指導塾まつがくのメリット・デメリット

超個別指導塾まつがくのメリット・デメリット
出典:超個別指導塾まつがく 公式サイト

どんなメリットがある?

超個別指導塾まつがくのメリットは、月謝が定額制になっているため、費用を気にせず学べることだ。家ではなかなか集中できない場合でも、講師に会いに行くことでモチベーションを保つことが可能だ。講師は担当制となっているため、わからないことを相談しやすい点もうれしい。必要な時に必要なだけ頼れる学習環境があることで、本物の学力を身につけることができる。

また、AI教材で進捗状況を可視化することができるのもメリットだ。今やるべきことが明確になることで、子どものやる気向上にも期待できる。

目標達成までのロードマップを着実に進んでいることで安心し、目の前の課題により意欲的に取り組むことができるようになる。

どんなデメリットがある?

超個別指導塾まつがくでは、個々に合わせたカリキュラムと個別指導を行っているため、他の子どもへ競争意識を持つことは難しい。

また、月謝が定額制となっていることは多くの子どもにとってメリットだが、限られた回数しか受講できない事情がある場合、逆に割高に感じてしまうこともある。

超個別指導塾まつがくのコースの内容は?

超個別指導塾まつがくのコース
出典:超個別指導塾まつがく 公式サイト

時間割、対象科目は?

超個別指導塾まつがくは、月謝定額制度を設けている。目標や学力に合わせて、通常は週2回〜3回の個別指導を行うが、進捗状況によって受講回数を増やしても追加料金は発生しない。AI教材を活用して子どもの課題を明確にした上で、成績アップに最適なカリキュラムを提案している。

対応教科は以下の通り。

  • 小学生:算数・国語・英語・理科・社会
  • 中学生:数学・英語・国語・理科・社会
  • 高校生:英語・数学・古文・物理・化学・生物

全学年向けの2週間無料体験制度

超個別指導塾まつがくでは、学習方法や指導内容について入塾前に体験することができる。週に2回または3回の指導を2週間体験することができるため、指導方針が合うかどうかもしっかりと確かめた上で申し込みが可能だ。

小学生は、まずは学習する集中力を伸ばす指導

学習がまだ定着していない小学生の場合は、集中すること自体が難しかったり、学習に対して苦手意識が強かったりすることがある。超個別指導塾まつがくの講師は指導経験が豊富で、子どもが内に秘めている学習意欲を引き出すことが得意なため安心だ。

中学生は、自主性を伸ばす指導

中学生は自主的に学び、成功体験を通して自信をつける時期。AI教材で最適化されたカリキュラムで課題をこなしていくことで、最短距離で目標に近づける。

高校生は、目標に向かって学習を効率化

高校生は、志望大学合格に向けて日々努力を重ねる時期。月謝定額制度を大いに活用し、納得がいくまで受講することができる。

超個別指導塾まつがくの合格実績

超個別指導塾まつがくは、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせてほしい。

超個別指導塾まつがくのコースの料金は?

超個別指導塾まつがくでは、月謝定額制を取り入れている。入塾した学年の月謝設定のまま高3まで通塾することが可能な上、授業は受け放題だ。テスト前の追加指導や季節講習にも追加料金が発生しない仕組みとなっている。

超個別指導塾まつがくの授業料は、公式HPに詳細な情報がないので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

※2023年11月時点

教室をもっと見る

ネクストリーダー

授業時間という縛りがなく、通い放題の長野県須坂市の自立学習塾
編集部のおすすめポイント
  • 反復復習でインプットとアウトプットを同時に行う
  • 生徒が理解した内容を講師に解説するプレゼンテーション力重視の指導
対象学年 小5 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応

ネクストリーダーの特徴

01授業時間という縛りがない

ネクストリーダーは開校時間内であれば、生徒が希望する限り何時間でも学習指導を受けることができる学習塾。生徒一人ひとりのペースで学習を進めることができる上、質問したいタイミングで質問することができる。

ネクストリーダーはこんな人におすすめ

家だと勉強できない人

ネクストリーダーでは、開校時間内(17:00〜22:00)であれば何時間でも指導を受けることができる。通い放題および定額制の料金システムを採用しているので、リーズナブルな価格で塾を最大限活用できる。

ネクストリーダーのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ネクストリーダーは、生徒自身が理解したことを講師に説明する授業スタイル。自分自身で説明することでプレゼンテーション力を伸ばせる上、アウトプットする機会が増え、知識の定着も図れる。

どんなデメリットがある?

ネクストリーダーは自分の意思で通塾するスタイル。特に通塾する曜日が決まっているわけではないため、習慣が身につかない恐れも考えられる。

ネクストリーダーのコースの内容は?

ネクストリーダーのコース
出典:ネクストリーダー

時間割、対象科目は?

ネクストリーダーは小学5年生から高校生まで、全教科・全科目に対応している。その他にも、英語検定や数学検定対策、小論文指導、交換留学生選考対策なども実施。

時間割は平日の17:00〜22:30、土曜日の15:00〜22:00ならいつでもOK。ただし、毎週木曜日・日曜日と29日以降の月末日については定休日となっている。

ネクストリーダーの合格実績

ネクストリーダーは、公式サイトで合格実績を公開している。合格実績は以下の通り。

大学の合格実績
  • 信州大学-
  • 富山大学-
  • 東北大学-
  • 長野県立看護大学-
  • 新潟県立看護大学-
  • 横浜国立大学-
  • 青山学院大学-
  • 中央大学-
  • 明治大学-
  • 早稲田大学-

他、多数合格
※年度の記載なし、公式サイト

松陰塾

自立学習教材を使った通い放題塾で、自立心を培う
編集部のおすすめポイント
  • 主要5教科の中から何教科でも選べる
  • 無学年式だから先取りも復習もフレキシブルに対応
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1)
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着
特徴 授業の振替可能 季節講習のみの受講可

松陰塾の特徴

01月額定額制で通い放題

松陰塾では、平日に毎日通っても月謝が変わらない月額定額制の通い放題プランを用意している。主要5教科より何教科でも選べるため、それぞれのニーズに応じて効率的に学習できる。

02自社開発の学習システム

松陰塾では、自社開発した自立学習教材を使用している。主要5教科の問題を文部科学省学習指導要領に準拠した内容で作成しており、スモールステップ方式で簡単なレベルから段階的に学習できる。

時間制限機能もついているため、集中力の訓練にもなるだろう。

03学年にとらわれず学習できる

松陰塾では自分のペースで学習を進めていけるため、全学年の総復習や次の学年の先取り学習などにもフレキシブルに対応できる。

松陰塾はこんな人におすすめ

小学生低学年家庭学習を習慣化したい子ども向け

松陰塾では、小学生低学年で学習習慣が身につくよう、子どもが楽しく学べる指導法を心がけている。個別指導であるためピンポイントで復習しやすく、学ぶことへの自信が学習を習慣づけるきっかけとなる。

小学校高学年中学に向けて苦手教科を克服したい子ども向け

松陰塾では、わかるまで何度も繰り返すリターン学習を行っている。正解するまで次に進めないため、自ずとあぶり出された弱点を克服できる。

中学生 受験に向けてモチベーション維持が心配な生徒向け

松陰塾では通い放題プランがあるため、毎日通塾することで講師との信頼関係を築くことができる。受験や学習に関する悩みも相談しやすいため、モチベーション維持がしやすいだろう。

松陰塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

松陰塾では主要5教科全てに対応しており、何教科でも選択可能である。また無学年方式の学習方法を採用しているため、学年や年齢にとらわれずに先取り学習したり、苦手な単元まで戻って復習したりできる。

松陰塾は通い放題で月額定額制となっている。そのため、費用の負担を増やさずに十分な学習時間を確保できるだろう。

どんなデメリットがある?

松陰塾では、クラス式の指導を一切行っていない。そのため、他の生徒との競争で学習意欲がかき立てられるタイプの子どもには、物足りなく感じてしまうかもしれない。

松陰塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

松陰塾では、主要5教科全ての指導に対応しており、教科は好きに選択することができる。

時間割については各教室によって異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。

松陰塾の合格実績

松陰塾は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

  • 長野県長野市吉田4-4-30
    Google Map
    北長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市稲里1丁目5-1 北沢ビル1F
    Google Map
    川中島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市中央1丁目7-23 丸山ビル2階
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市波田鍋割5451-1 サカイ衣料 2階
    Google Map
    波田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市上殿岡620-1 後藤ビル2-B
    Google Map
    切石駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市岩村田1718-8
    Google Map
    岩村田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

河合塾マナビス

星3.7 3.7 40件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
約1,000講座ある映像授業
編集部のおすすめポイント
  • 学習アドバイザーが講座選びや学習計画をサポート
  • 学年の枠を超えた先取り学習も可能
対象学年 高1 ~ 3
授業形式 映像授業
目的 大学受験 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 各種検定対策
特徴 中高一貫校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

河合塾マナビスの口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】高校の成績が上がり、志望校の指定校推薦を獲得して合格できた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】行きたかったところじゃない滑り止めに入学することになって、受験に成功したとは思えなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】成績を落とさず維持したまま受験に臨むことができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】役立っていない。第一志望にも合格できなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】定期的に勉強することで学習習慣を確立できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月6,600円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】普通に高かったと思う。受かったらいいけど、受からなかったら何のためのお金だろうと感じた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、仕方がない。いや高すぎる(大学受験で、週に3回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思った。結果も出なかっため、もったいないと感じた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】全部の教科を取ると高かったが、私は自分に必要なものだけを選んだので、周りよりは安く済んだ(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月6,600円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高かったけど、その分成績は上がったからよかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自身のレベルに合ったカリキュラムが豊富だった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストや受験用の参考書を買わないとならないから、お金はかかるばっかりだなと思った(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】ただ映像を見るだけで、成果を感じられなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】志望校と自分のレベルから逆算してカリキュラムを組んでくれるのが良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月6,600円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストが充実していて、全範囲を網羅できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】講師によるが、ものすごく分かりやすい人もいた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】受験というか、日々の定期テスト対策のほうに重点を置いて勉強していたから、受験勉強のスケジュール管理とかはあんまりだった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】いつもへらへらしていたため、頼りにならなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業の質は比較的高かった。チューターも勉強のモチベーションを上げてくれた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月6,600円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】通っていた高校の先生よりもわかりやすく、効率的に学べた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業は、いつ塾に行っても受けられたのでよかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業は自分のペースで受けられた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室で静かに勉強できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教室はきれいだった。予約していた席に座れないこともあった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】コロナ前だったので、自宅から映像授業を見ることができなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月6,600円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

河合塾マナビスの特徴

01約1,000講座ある映像授業

河合塾マナビスの映像授業は、英語だけでも240種類以上あり、合計1,000種類以上に及ぶ。学年の枠にとらわれずに、学力に応じて自分に適切な講座を選べることもメリットだ。

映像授業は「基礎レベル」「標準レベル」「応用レベル」「発展レベル」に分かれており、組み合わせることで合格までのロードマップを計画することができる。

02学力到達度テストあり

河合塾マナビスでは、高1・2年生を対象に定期的に「学力到達度テスト」を行っている。学習した内容が定着しているのかを計測することで、志望校別に到達度を把握することができる。

03アドバイスタイム

河合塾マナビスでは、毎回の映像授業とチェックテストの後に、5分程度の面談を行っている。学んだ内容をアウトプットすることでより理解を深め、復習すべき箇所を可視化できるだろう。

河合塾マナビスはこんな人におすすめ

高校生 自分のスケジュールに合わせて受講したい生徒向け

河合塾マナビスは映像授業を提供しているため、自分のスケジュールに合わせてフレキシブルに受講できる。

状況に応じて受講数も柔軟に増減でき、部活動が忙しい時期や長期休暇などに計画的に学習量を調節可能だ。

河合塾マナビスのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ほとんどの校舎で月〜土曜は22時まで、日・祝も18時頃まで開館しているため、スケジュールに合わせた通塾できることがメリットだ。

また、学習アドバイザーが年間・月間の学習計画や受験戦略の立案をサポートするため、映像授業を最大限に活かして効率的に学力を高められる。

どんなデメリットがある?

フレキシブルに通塾できることはメリットだが、生徒によってはいつでも行けると思い、通塾を後回しにしてしまう可能性がある。

また、集団授業のような仲間と切磋琢磨する学習環境ではないため、ライバル心を燃やして学習に取り組みたいタイプの生徒にとっては、物足りなく感じてしまう恐れもある。

河合塾マナビスのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

  • 単元別講座
    • 学校の進度に合わせて学習し、知識を定着させる講座。
    • 教科書のマスターを目指している。
  • 単元別演習講座
    • 単元別講座で学んだ内容を実戦で試す講座。
    • 長期休暇などを利用して復習したい時にも最適だ。
  • 大学入試対策講座
    • 総合講座
      • レベル別の講座編成で、入試標準レベルから難関大対策レベルまで対応。
    • テーマ別講座
      • 国私立別やレベル別など、志望校に応じて実戦的な演習を行う講座。
    • 共通テスト対策講座
    • 入試直結!重点分野攻略講座
    • 大学別対策講座
    • 英語資格・検定試験対策講座
      • GTEC対策講座をはじめ、英検講座、TEAP講座を受講可能。スマホのアプリで復習もできる。
    • 小論文講座

詳しい時間割については、通う予定の校舎に問い合わせたい。

河合塾マナビスの合格実績

河合塾マナビスは、河合塾グループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 東京大学1,321
  • 京都大学1,377
  • 北海道大学648
  • 東北大学671
  • 東京工業大学253
  • 一橋大学366
  • 名古屋大学845
  • 大阪大学685
  • 広島大学621
  • 九州大学721
  • 早稲田大学5,849
  • 慶應義塾大学3,608
  • 東京理科大学5,089
  • 上智大学3,235
  • 立教大学4,767

他、多数合格
※2023年、公式サイト

  • 長野県上田市天神1-9-4 HAMAビル2階
    Google Map
    上田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市三輪9-46-13
    Google Map
    桐原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市佐久平駅北24-6 浅間口駅前ビルこがねざわ2階
    Google Map
    佐久平駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市南石堂町1282-11 長栄第1ビル1階
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市深志1-2-30 アルピコプラザ2階
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

個別指導Axis

対面指導とオンライン指導の両方に対応した1:1または1:2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 教科書準拠の教材を自立学習できるAIシステムを導入
  • 講師が生徒一人ひとりの学力や目的に合わせて指導し、質問対応も可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 各種検定対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
個別指導Axisについて専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導Axisは、能開センターを展開する株式会社ワオ・コーポレーションがフランチャイズ展開する個別指導塾。「目標に向かう力」「合格できる力」「自立した心」の育成を目標としている。1対1または1対2の個別指導の他にも学習スタイルがあり、「双方向ライブ授業のオンラインゼミ」「教科書準拠AI学習AxisPLUS」「オンライン家庭教師」など、さまざまな学習スタイルを目的別・科目別に選択することができる。

個別指導Axisの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】自分のペースに合わせてゆっくり取り組むことができた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】競争心がついてきた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、子どものペースで見てもらえた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】特に成績が伸びなかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校以外で勉強する習慣がついた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】もう少し安くてもいいと思うが、こればかりはしょうがない(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】小学生にしては割高だと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】長期休暇の講習を取ると、1カ月の負担が大きい(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】週一回にしては高い思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】集団塾に比べて費用が高い。 時間や教科を増やしたくても金銭面でキツイ(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】選択制で便利だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】苦手なところを重点的にやってほしい(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校にはない多角的なカリキュラムだと感じています(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】きちんとこなせば成績は上がりそう(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ステップがわかりにくい(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】丁寧な対応で良かった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが講師に対して特に問題なさそうだったから、良かったと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】しっかりと見ていただけている(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】わかりやすく教えてくれた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】初めての塾だったのでこんなものかと思ったけど、後々考えてみると通わせる必要はなかったと思った(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から近いので通いやすかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】しっかりと掃除も行き届いており、 勉強に適したいい環境だと感じている(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】教室が狭かった。駐車場も狭かった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】通っていた人が少なかったので、比較的空いていたのは良かった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】商業施設の中にあり、危なくないので安心して通わせることができた。 教室は広くないが、自習室もあり良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

個別指導Axisの特徴

AI教材と個別指導で自立学習力アップ

個別指導Axisでは中学生向けのAI教材を導入している。教科書準拠の教材に基づいて自立学習ができる仕組みだ。解説映像を見るだけでなく、定期テストや演習問題への取り組みも可能。わからないところがあれば、講師による質問対応を受けられる。

個別指導Axisはこんな人におすすめ

個別の入試対策や定期テスト対策をしたい人成績アップに役立つ学習プログラムを提供

個別指導Axisでは、「自習支援プログラム」や「定期試験対策プログラム」を提供している。志望校や時期に応じて最適な教材を知ったり、成績上位者の定期テスト対策法を参考にしたりすることが可能だ。

個別指導Axisのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導Axisでは、学習を支えるさまざまなプログラムを利用できる。日々の学習や定期テスト対策、入試対策を効率よく進める際に役立つ。

どんなデメリットがある?

個別指導Axisでは、幅広い学年や科目に対応している。苦手科目だけを徹底的に克服したい場合などは、専門性が不十分だと感じるかもしれない。

個別指導Axisのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個別指導Axisは、公式サイトで時間割を公開していない。気になる場合は通う予定の校舎に問い合わせたい。

個別指導Axisは5教科指導に対応しており、中学受験指導も可能。苦手科目を徹底的に学びたい場合など、1科目だけの受講もできる。

英検対策ではオンライン学習システムも導入

個別指導Axisでは、検定試験対策にも対応している。特に英検指導については、オンライン学習システムもある。面接対策にも対応しており、英検対策を効果的に進めたい場合に役立つ。

個別指導Axisの合格実績

個別指導Axisが公式サイトで公開している合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 函館ラ・サール中学校-
  • 東京成徳大学中学校-
  • 東星学園中学校-
  • 桐朋女子中学校-
  • 海城中学校-
  • 多摩大学附属聖ヶ丘中学校-
  • 東京純心女子中学校-
  • 大妻中野中学校-
  • 駒込中学校-
  • 目黒学院中学校-
  • 足立学園中学校-
  • 穎明館中学校-
  • 共栄学園中学校-
  • 桜丘中学校-
  • 順天中学校-
  • 城西大学附属城西中学校-
  • 椙山女学園中学校-
  • 名古屋経済大学市邨中学校-
  • 金城学院中学校-
  • 海陽中等教育学校-
  • 名古屋女子大学中学校-
  • 聖霊中学校-
  • 大成中学校-
  • 名古屋国際中学校-
  • 高田中学校-
  • 暁中学校-
  • 海星中学校-
  • 四日市メリノール学院中学校-
  • 鈴鹿中学校-
  • 滋賀大学教育学部附属中学校-
  • 滋賀県立守山中学校-
  • 滋賀県立水口東中学校-
  • 滋賀県立河瀬中学校-
  • 比叡山中学校-
  • 近江兄弟社中学校-
  • 光泉カトリック中学校-
  • 立命館守山中学校-
  • 同志社中学校-
  • 洛星中学校-
  • 大谷中学校-
  • 龍谷大学付属平安中学校-
  • 立命館中学校-
  • 東山中学校-
  • 京都女子中学校-
  • 同志社女子中学校-
  • ノートルダム女学院中学校-
  • 京都聖母学院中学校-
  • 洛南高等学校附属中学校-
  • 同志社国際中学校-
  • 立命館宇治中学校-
  • 近畿大学附属中学校-
  • 追手門学院大手前中学校-
  • 追手門学院中学校-
  • 金蘭千里中学校-
  • 桃山学院中学校-
  • 関西大学第一中学校-
  • 常翔学園中学校-
  • 常翔啓光学園中学校-
  • 明星中学校-
  • 大阪星光学院中学校-
  • 高槻中学校-
  • 帝塚山学院中学校-
  • 清風中学校-
  • 同志社香里中学校-
  • 帝塚山学院泉ヶ丘中学校-
  • 大阪女学院中学校-
  • 賢明学院中学校-
  • 大谷中学校-
  • 灘中学校-
  • 甲陽学院中学校-
  • 関西学院中学部-
  • 報徳学園中学校-
  • 甲南中学校-
  • 六甲学院中学校-
  • 白陵中学校-
  • 三田学園中学校-
  • 滝川中学校-
  • 神戸女学院中学部-
  • 神戸山手女子中学校-
  • 親和中学校-
  • 啓明学院中学校-
  • 夙川中学校-
  • 須磨学園中学校-
  • 神戸龍谷中学校-
  • 奈良女子大学附属中等教育学校-
  • 奈良育英中学校-
  • 天理中学校-
  • 奈良学園登美ヶ丘中学校-
  • 智辯学園中学校-
  • 育英西中学校-
  • 東大寺学園中学校-
  • 奈良学園中学校-
  • 帝塚山中学校-
  • 西大和学園中学校-
  • 聖心学園中等教育学校-
  • 智辯学園奈良カレッジ中学部-
  • 和歌山大学教育学部附属中学校-
  • 岡山県立岡山操山中学校-
  • 岡山県立岡山大安寺中等教育学校-
  • 岡山白陵中学校-
  • 金光学園中学校-
  • 清心中学校-
  • 山陽学園中学校-
  • 岡山中学校-
  • 広島大学附属福山中学校-
  • 広島大学附属三原中学校-
  • 広島市立広島中等教育学校-
  • 広島県立広島中学校-
  • 福山市立福山中学校-
  • 尾道中学校-
  • 愛光中学校-
  • 土佐塾中学校-
  • 福岡教育大学附属小倉中学校-
  • 福岡県立門司学園中学校-
  • 照曜館中学校-
  • 西南学院中学校-
  • 久留米大学附設中学校-
  • 福岡女学院中学校-
  • 筑紫女学園中学校-
  • 小倉日新館中学校-
  • 長崎日本大学中学校-
  • 純心中学校-
  • 熊本大学教育学部附属中学校-
  • 熊本県立八代中学校-
  • 九州学院中学校-
  • 尚絅中学校-
  • 大分大学教育学部附属中学校-
  • 大分県立大分豊府中学校-
  • 昭和薬科大学附属中学校-
高校の合格実績
  • 札幌市立札幌旭丘高校-
  • 北海高校-
  • 函館ラ・サール高校-
  • 青森高校-
  • 青森山田高校-
  • 仙台西高校-
  • 東北学院高校-
  • 秋田高校-
  • 聖光学院高校-
  • 土浦第一高校-
  • 常総学院高校-
  • 鹿沼高校-
  • 富岡高校-
  • 川口北高校-
  • 川越西高校-
  • 埼玉栄高校-
  • 習志野市立習志野高校-
  • 板橋有徳高校-
  • 六本木高校-
  • 美原高校-
  • 大江戸高校-
  • 六郷工科高校-
  • 神田女学園高校-
  • 正則学園高校-
  • 二松學舍大学附属高校-
  • 中央学院大学中央高校-
大学の合格実績
  • 東京大学16
  • 京都大学19
  • 北海道大学13
  • 東北大学39
  • 名古屋大学7
  • 大阪大学57
  • 九州大学37
  • 筑波大学18
  • 千葉大学16
  • 新潟大学53
  • 大阪公立大学61
  • 神戸大学43
  • 岡山大学97
  • 広島大学60
  • 香川大学78
  • 熊本大学18

他、多数合格
※2024年度、個別指導Axis公式サイトより、2024年4月1日現在判明分。個別指導Axisを含めたワオ・コーポレーション正会員の合格者

個別指導Axisのコースの料金は?

個別指導Axisは、公式サイトで具体的な料金を公開していない。メールや無料体験授業で問い合わせたい。

  • 長野県長野市上松4-1-1 タカノビル1F
    Google Map
    本郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市三輪6丁目6-15 リンギョープラザパートⅡ2階A
    Google Map
    善光寺下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市高田1033-2 戸谷ビル203
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

Dr.関塾

「パターン授業法」で効率的な授業を行う1:1~1:3の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 学力や性格に合わせて1:1~1:3までの指導形式を選べる
  • カウンセリングや学力テストを踏まえて個別の学習カリキュラムを作成
対象学年 小1 ~ 6 中学3年 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
Dr.関塾について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
Dr.関塾は、株式会社関塾が運営を行う個別指導塾で、関東と関西を中心に全国にフランチャイズ展開している。関塾の「完全個別指導」は、1対1のほかに、1対2や1対3といった柔軟な指導スタイルで提供される。指導法は、理論的に体系化した「パターン授業法」を取り入れているのが特徴だ。なお、個別指導を行う「Dr.関塾」とは別に、4人から12人前後の少人数クラス指導を行う「関塾」がある。

Dr.関塾の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】わからない部分ができるようになった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校よりも塾の先生のほうがわかりやすい(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】勉強のコツをつかんだようでした(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】現状維持よりマシ程度(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】成績が上がり、私立中学に入れた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別塾なので多少高いが、それでわからないことを1つずつ理解できるのなら良い(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1科目数当たりの費用が高い(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】もう少し安くしてほしい(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別なので費用は妥当だと思っています(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】教室維持費が増えたけれど、設備、勉強時間および科目に合わせるとちょうど良い金額なのかと思う(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】授業に合った進め方が良かった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】応用が効かないカリキュラムだった(小学2〜4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】基礎からスタートしたので良い(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】受験対策を早めにしてくれているので安心(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】あまり良いと思えない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学生の質がバラバラ(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】優しいが、子どもの弱いところをはっきり指摘してくれる(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】あまり熱意が感じられない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】友達感覚でいろんな相談ができる(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】丁寧にわかるまで向き合ってくれたので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】人通りのある場所、施設内設備もきちんとしている(小学2〜5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から歩いて通えるところだったので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学年が違う子と一緒ってどうなの?(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】静かな環境で満足しています(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】徒歩5分の距離と、人目が多い通り沿いだったので、一人で通わせるのも安心でした(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

Dr.関塾の特徴

講師:生徒の人数比を選べる

Dr.関塾では1:1の完全個別指導だけでなく、1:2や1:3の個別指導にも対応している。質問が多い場合は1:1、演習量を確保したい場合は1:3を選ぶなど、学力や目的に応じた形式を選びやすい。

Dr.関塾はこんな人におすすめ

授業の様子を保護者が把握したい人双方向型の指導カルテを作成

Dr.関塾では、個別の「生徒指導カルテ」を作成している。授業内容や宿題の範囲を講師が記入し、保護者が子どもの理解度などの学習状況を把握できる。保護者が塾に要望を伝える際に利用することも可能だ。

Dr.関塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

Dr.関塾の個別指導では、曜日や時間帯を自由に選べる。初回カウンセリングで希望の曜日や時間帯を相談し、部活動や習い事のスケジュールへの配慮を受けられる。

どんなデメリットがある?

Dr.関塾では、教科担任制を採用している。途中で受講科目を変更したい場合、担当講師が変更となる場合がある。

Dr.関塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

Dr.関塾は、公式サイトで時間割を公開していない。気になる場合は、通う予定の教室に問い合わせたい。

Dr.関塾では、小学生~高校生までの5教科指導に対応している。中学受験にも対応可能。

高校生コースでは古文・漢文や小論文指導も可能

Dr.関塾の高校生コースでは、古文・漢文や小論文、数学Ⅲなどの指導にも対応している。対応可能科目が多いため、高校の定期テスト対策や大学受験対策で希望する科目の指導を受けやすい。

Dr.関塾の合格実績

Dr.関塾は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

Dr.関塾のコースの料金は?

Dr.関塾は公式サイトで学年別の料金を公開していない。料金は学年や通塾回数によって異なるため、無料体験の際などに問い合わせたい。

  • 長野県岡谷市赤羽2丁目3-16 SHYビル2号室
    Google Map
    岡谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市野溝木工2-6-12 コクエイビル102
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

ECCの個別指導塾ベストワン

全国に展開しているECCの個別指導塾。完全担任制で、「1:2」と「1:1」のスタイルが選べる
編集部のおすすめポイント
  • 学習プランは全て生徒一人ひとりオーダーメイドで習い事と両立した通塾が可能
  • 学校での授業が復習になるような学習サイクルを構築する、予習型の授業スタイル
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~)
特徴 成績保証制度あり

ECCの個別指導塾ベストワンの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】算数教室に通わせてから、苦手が、大好きになりました(小学1〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾に行ってなかったら中の下だった(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】英語の聞き取りがすんなりでき、会話も物怖じせず積極的に出来る様になっている。算数も苦手から大好きにまで成長した(小学1〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾に通っていても、本人のやる気が無いのでそこまで伸びませんでした(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】英語が好きになった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】こんな位とは思いますが、安い方がいい(小学1〜5年時に子どもが通塾)

  • 【小学生時の通塾】もう少し安いと助かります(小学5〜6年時に子どもが通塾)

  • 【小学生時の通塾】もう少し安ければと思います(小学4年時に子どもが通塾)

  • 【小学生時の通塾】安くはないけど妥当だとおもう(小学5〜6年時に子どもが通塾)

  • 【小学生時の通塾】2、3000円ぐらい安かったら良かった(小学1〜6年時に子どもが通塾)

  • 【小学生時の通塾】結果よければすべてよし(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】どこの塾でも同じ感じで習っている教科のみおしえてもらえる(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】進捗に合わせた教材やカリキュラムだったと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】予習・復習の反復学習で、少しずつ、力が付いたと思います。また、面白い講師だったので、ユーモアを盛り込みながら、学習出来たと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】希望を聞いてくれる(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】とても良く子供の事を見てくれる先生です(小学1〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】生徒に対して親身でその子に合った対応をしてくださるので満足です(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供にやる気を与えてくれて、子供の事を考え指導してもらえていると思う。 つまずいているところまで戻って、丁寧に解るまで教えてくれていると思う(小学1〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】先生にもよるが、うちの場合はたまたま、そこの塾でも、とても人気の講師に当たったので、良かったです(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】英語専任の講師に教えてもらえる日が多かったので、良かったと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】少人数での指導なので、コロナ禍でも対応してもらえ、良かったと思う(小学1〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】結果よければすべてよし(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】コンピュータに頼らず、書いて覚えたことが良かった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自習者への声掛けも徹底しており、集中して勉強できたようです(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅チカなので非常に満足(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

ECCの個別指導塾ベストワンの特徴

011:2スタイルと1:1スタイルを選べる

ECCベストワンでは、個別指導において「1:2スタイル」と「1:1スタイル」を選べる。

「1:2スタイル」は、「講師1人に生徒2人」という形であり、ベストワンの基本的な指導スタイルとなる。生徒それぞれが持つ希望に合わせて学習プログラムを構成した上で、1人の生徒は「解説→問題の演習」の順で、もう1人の生徒は「問題の演習→解説」の順で、効果的な集中指導を行う。

「1:1スタイル」は、「講師1人に生徒1人」という形で指導を行うスタイルだ。個別の要望にマッチした学習プランを用意した上で指導を行っており、「算数の図形問題だけをどんどんやりたい」「漢字検定の対策がしたい」といった要望にも対応している。

02担当講師が責任を持って指導を行う完全担任制

ECCベストワンでは、担当講師が責任を持って指導を行う完全担任制を採用している。生徒の目的・性格を把握した担任の講師が、一貫性を持って適切に指導することで、学力やモチベーションの向上を可能にしている。

03予習型の授業スタイル

ECCベストワンでは、生徒たちの自信を育むために予習型の授業スタイルを導入している。このスタイルは、学校の授業に先駆けて学習範囲の予習を行うことで、学校での授業が復習になるような学習サイクルの構築を図るというものだ。定期テスト前までに、宿題や対策授業などで同じ単元を最大5回まで繰り返し、知識の定着を図っている。

ECCの個別指導塾ベストワンはこんな人におすすめ

勉強をやる気になりたい人向け

ECCベストワンでは、生徒を積極的にほめ、自信をつけてもらうことを第一に考えている。勉強に自信のない生徒は、厳しく指導を行うと成績がアップするどころか勉強嫌いにつながってしまうことが、少なくない。こうした事態を避けるためにECCベストワンは、生徒の良いところをたくさん見つけてほめることにより、やる気を引き出し「どんどん学習を進めていきたい」という意欲を高めるようにしている。

部活動や習い事が忙しい人向け

ECCベストワンの学習プランは、全てオーダーメイドで作成される。作成に際しては、生徒一人ひとりの目的や現在の学習の状況、また他の習い事といった条件を考慮。そのため、「部活動や習い事が忙しくて塾に通えない」という人であっても両立した通塾が可能となっている。

保護者サポートを重視したい人向け

ECCベストワンでは保護者に対して、毎回の授業内容を「個別指導報告書」で報告している。この「個別指導報告書」では、担任講師が生徒の授業中の様子を詳しく記述。「生徒が学習した内容が何だったのか」「授業に取り組む態度はどうだったのか」「理解度は高いのか」といったことが、家庭でも理解・共有できるものとなっており、生徒の勉強ぶりが気になる保護者のニーズに応えている。

ECCの個別指導塾ベストワンのメリット・デメリット

ECCの個別指導塾ベストワンのメリット・デメリット
出典:ECCの個別指導塾ベストワン公式サイト

どんなメリットがある?

ECCベストワンには、以下のようなメリットがある。

・+20点アップ成績保証制度
ECCベストワンは、成績を伸ばすことにこだわる個別指導塾であることを示すために、中学生における成績保証制度を取り入れている。この制度は、定期テストにおける点数がプラス20点を実現できなかった場合、授業料を免除するというものだ。適用条件が設定されているため、詳細については教室ごとの確認を推奨する。

・予習型学習で学習のモチベーションアップ
ECCベストワンでは予習型の学習スタイルを取り入れているため、学校の授業で習う際の理解度が高まり、モチベーションや自信のアップにつながる。

・こだわりの学習環境
ECCベストワンでは、生徒が落ち着いた雰囲気で勉強に集中できるよう、学習環境にもこだわっている。中高生の体格に合わせて大きめかつ高級感のある学習机を導入し、イスについても長時間勉強していても疲れにくいものを採用。また、いつでも自由に使用できる自習スペースも用意し、「家ではなかなか集中できない」「テスト前に集中して勉強したい」という生徒のニーズにも応えている。

どんなデメリットがある?

ECCベストワンのデメリットは、個別指導塾の一般的なデメリットということになる。すなわち、他にライバルがいない環境となるため、健全な競争心による学力の向上が期待できない可能性がある。

ECCの個別指導塾ベストワンのコースの内容は?

ECCの個別指導塾ベストワンのコース
出典:ECCの個別指導塾ベストワン公式サイト

時間割、対象科目は?

ECCベストワンの学習プランは、一人ひとりの目的や現在の学習の状況、他の習い事などの条件を考慮して、全てオーダーメイドで作成される。以下に挙げるのは、公式サイトにて紹介されている学習プラン例である。

小学生コースの学習プラン例

学校の成績UPプラン

  • 苦手教科対策 苦手教科の克服と弱点補強 (国語・算数・理科・社会)
  • 得意教科対策 先取りと教科書の発展学習 (国語・算数・理科・社会)

中学受験対策プラン

  • 公立中高一貫校適性検査対策
  • 有名私立・国立中学進学対策 (弱点補強・基礎力対策・他塾並行学習も可能)

単元学習集中プラン

  • 分数強化
  • 計算力強化
  • 文章問題強化
  • 思考力養成 (学ぼう!算数)

小学校英語・検定対策 プラン

  • 英文法の基礎対策
  • 中学進学の準備対策
  • 英検 5級・4級・3級対策
  • 漢字検定対策

中学生コースの学習プラン例

学校の成績UPプラン

  • 定期テスト対策 定期テストに的を絞った内申対策 (英語・数学・国語・理科・社会)
  • 苦手教科対策 苦手教科の克服と弱点補強 (英語・数学・国語・理科・社会)
  • 得意教科対策 先取りと教科書の発展学習 (英語・数学・国語・理科・社会)

内部進学対策プラン

  • 内部進学内申対策(プログレス・トレジャー・体系数学などの教科書対策)
  • 内部進学対策 (必要な資格対策・検定対策など)

高校受験対策プラン

  • 国私立高校入試対策
  • 公立高校入試対策
  • 推薦入試対策 (面接・作文対策)

検定対策プラン

  • 漢字検定対策
  • 英検準2級・2級対策
  • 英検5級・4級・3級対策

高校生コースの学習プラン例

学校の成績UPプラン

  • 指定校評定平均対策 定期テストに的を絞った評定対策 (全高校教科書に対応)
  • 苦手教科対策 苦手教科の克服と弱点補強 (全教科対応)
  • 得意教科対策 先取りとハイレベルの応用問題(全教科対応)

内部進学対策プラン

  • 内部進学内申対策 (プログレス・トレジャー・体系数学などの教科書対策)
  • 内部進学試験対策(基礎学力到達度テスト:日大付属系や検定対策など)

大学受験対策プラン

  • 大学入学共通テスト対策
  • 国公立・私立大入試対策
  • 英検 準2級・2級対策

推薦・総合型選抜 対策プラン

  • 学校推薦型選抜入試対策 (面接・小論文対策)
  • 総合型選抜対策
  • 指定校推薦対策

ECCの個別指導塾ベストワンの合格実績

ECCベストワンでは、公式サイトのページ「合格体験記」の「成功例」として、一部の合格実績を公開している。

中学校の合格実績
  • 開成中学校-
  • 東海中学校-
  • 灘中学校-
  • 甲南中学校-
  • 日大豊山中学校-
高校の合格実績
  • 北野高校-
  • 浦和高校-
  • 国立高校-
  • 早稲田実業高校-
大学の合格実績
  • 京都大学-
  • 大阪大学-
  • 早稲田大学-
  • 慶應大学-
  • 法政大学-

※合格年の明記はなし

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

1:2~の個別指導で、1コマ1100円から学べる!成績保証があり、安心して点数アップを目指せる個別指導塾!
編集部のおすすめポイント
  • 中学生だけだが、成績保証が最大の強み!1コマ1100円~で学べるのは家計に優しい
  • 通いたい時間帯を相談して決めることが可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)について専門家の評価
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
個別指導学院ヒーローズは小学生?中学1年生までは1コマ1,100円と、業界平均の3分の1という低価格の授業料を武器に校舎数を伸ばしている。この低価格は、講師1人に対して3-5人の生徒という一人の講師が見る生徒数としては極端に多い個別指導だからこそ実現できているものである。他の生徒がいると気が散って集中できない子には合わないが、周りに一緒に頑張っている仲間がいるほうが頑張れるタイプの子にはとてもコスパがいいと言える。

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】あまり役立たなかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】好きな教科は伸びた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾では良くできていると褒められるのだが、学校の成績を見ると結びついている気がしない(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】役に立ったと思います。 勉強の仕方、解き方を教わっている(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】家では勉強しないので、忘れてしまったところまで戻って学習してくれた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】相場だと思います(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾はどこの塾でも高い。授業料以外にも一年を通して何やかんやとお金が取られて想定していたよりも費用がかかる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別塾にしては安い方だと思う。 テスト前は無料でテスト対策をしてくれるが、長期休みの講習代は、まとめて支払いなので、高く感じてしまう(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】もっと安いと嬉しい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】他の塾より安いので有難い(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分に合ったカリキュラムを作成してくれて、目標も無理のないように、だけど、低くならないように考えてくれる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾に行っている程度の成績を収めている(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個人に合わせて考えてくれる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】妥当。他の塾と変わらないと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】テキストに沿って行う以外にものがあまり追加されなかった。 宿題をもっとプリントなど増やして欲しいとお願いしたがなかなかその機会がなかった(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】とても、わかりやすく子供が気に入っています(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】特に可もなく不可もなくという感じです(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供も聞きやすい、分かりやすいといっていたから。 毎日学習報告をくれるのもありがたい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】聞きにくい環境だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】先生により偏りがありすぎる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾の出入りがラインで来て安心(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】家から近く通いやすかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】夜は少し暗い道だが、コンビニ等もあり、人通りは少なくないので、安心している(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】家から近い。商店街の中なので人通りがあり安心(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個人用デスクで良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の特徴

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の特徴
出典:個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

01家計に優しく低価格で通える学習塾

個別指導学院Hero’sの最大の強みは、低価格で通える点が一番の特徴だ。1コマ1100円から学ぶことができるので、金銭的に負担が少ない。自分の苦手な科目のみ受講することができる。

また、授業料が安いだけでなく、中学生のみだが成績保証も強みの1つ。入塾後、2学期以内の学校のテストで、1回以上次の基準を満たすことができなければ、その次の1学期間月謝が無料になる。入塾する前のテストの点数が以下の基準の場合になる。

  • 60点未満ならば、+20点以上。
  • 60点以上ならば、80点以上。

※ただし、以下の条件を満たさなければいけない。
英語以外の科目で、週4回通っていること。
春、夏、秋の特別講習に通っていること。
宿題忘れ、欠席、遅刻、振替が授業日の日数の1/5以下であること。
事情があって学校に通っていない人は対象外。

これらの条件を満たす人は、成績保証対象。絶対的に点数を上げられる自信があるからこその保証となっている。

02部活や習い事と両立することができる

部活や習い事で時間に縛りがある人でも、通いたい時間を相談して決めることが可能。希望の時間に通えるので、自分のライフスタイルに合った時間を選択できる。ご両親の送迎時間の都合にも合わせられるのが良い点である。

03オリジナル学力判定テストが受けられる

オリジナル学力模試を受けることで、テストごとに自分の得意不得意を知ることができる。このオリジナル学力模試を受けて、自分に合った最適な学習カリキュラムを作成し、テストの点数アップを図ることも可能。

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)はこんな人におすすめ

小学生学習を習慣化したい人におすすめ

小学生については、勉強する習慣を身に付け、勉強の大切さを知りたい人に向いている。小学生は6つのコースが用意されており、学びたい科目に即して選択することが可能。漢検や数検、英検などの資格対策講座も用意されている。

子どもの勉強する環境づくりとして、自習室も開放している。また、中学受験を控えている生徒も対策コースがあるので、私立に希望の方もおすすめである。

中学生部活動と両立し、テストの成績を上げたい人におすすめ

曜日や時間を自分の都合で選べるので、部活動と両立することが可能。また、苦手な科目のみ受講し、テストの点数アップも狙えるのが魅力的である。

テスト期間時には、自習室を利用して、積極的に勉強する環境も整っている。高校受験対策も行われるので、気軽に相談でき、希望の学校を目指せるのが強みである。

高校生自分のペースでコツコツ頑張りたい人におすすめ

高校生では、自分の希望に応じたカリキュラムを作れるのが強みである。一人一人にあった勉強スタイルの提案をし、効率的な勉強方法を確立する。また、志望校に合わせたカリキュラムを作成し、合格への道筋を教えてくれるので、受験に対する情報をたくさん得ることもできる。

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ヒーローズの最大のメリットは価格の安さである。1コマ1100円から受講できるのは低価格である。費用を抑えたい人には、かなり魅力的ではないか。

成績保証があるのもありがたい。定期テストでのある基準を満たせなければ、1学期間授業料が無料になる。もし頑張った結果、良い点数が取れなくても保証されるので、安心して通うことができる。

また時間や曜日も自由に選べるのもメリットの1つ。部活や習い事に応じて、自分の好きな時間に通うことができるので、生活スタイルにあった勉強時間を選択できる。

学年によるが、漢検や数検、英検など資格の勉強コースも充実している。中学受験や高校受験の対策コースもあるので、カリキュラムを作成し、一人一人にあった勉強スタイルを確立してくれる。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、先生を選べないところである。個別指導の学習塾では、指名制を導入しているところもあるが、ヒーローズでは指名制度のサービスはない。担当の先生と合わない可能性も出てくるだろう。

また、正社員の人に教えてもらえない可能性がある。講師のレベルにばらつきがあり、理解しづらいこともあるかもしれない。

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)のコースの内容は?

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)のコース
出典:個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

時間割、対象科目は?

ヒーローズの対応教科は以下の通り。

  • 小学生の部(低学年):国語、算数、英語、速読
  • 小学生の部(高学年) 国語、算数、英語、社会、理科
  • 小学生の部(高学年) ※中学受験コース:国語、算数、理科、社会
  • 中学生の通常コース:要問い合わせ
  • 高校受験:要問い合わせ
  • 高校生の部の通常コース:要問い合わせ

時間、曜日は一人一人の希望に合わせて選べるので、部活動や習い事と両立して勉強することができる。

小学生は、勉強を日々の習慣化したい人に向いている

ヒーローズでは勉強を習慣化したいという人におすすめ。

学校の勉強だけでなく、漢検や数検、英検といった資格の勉強をすることで、子どもの勉強意欲を上げることができる。

また、資格を取ることで、勉強に対する苦手意識が減り、自信をもって勉強に取り組めるようになるだろう。

中学生は、学校の授業についていき、テストで高得点を取りたい人に向いている

個別学習なので、わからないことはすぐに聞くことができ、苦手科目を克服することができる。

また、得意科目はさらに磨きをかけ、高得点を目指すことも可能。

オーダーメイドのカリキュラムにより、生徒一人ひとりの勉強スタイルを確立できる。

高校生は、落ち着いた環境で自分のペースで勉強したい人に向いている

高校生は、ゆっくり落ち着いて、コツコツ真面目に取り組みたい人におすすめ。

自習室も開放されているので、テスト前に塾に通うことで、たくさんの勉強時間を確保できる。

また、わからないところは、先生にすぐに質問することができるので、苦手科目を克服することも可能。

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の合格実績

ホームページに公開されている10期生の合格情報を記載する。

高校の合格実績
  • 希望ヶ丘高校-
  • 横浜瀬谷高校-
  • 霧が丘高校-
  • 旭高校-
  • 藤沢総合高校-
  • 綾瀬西高校-
  • 藤沢工科高校-
  • 横浜旭陵高校-
  • 日本大学藤沢高校-
  • 横浜隼人高校-
  • 藤嶺藤沢高校-
  • 横浜商科大学高校-
  • 横浜清風高校-
  • 相模女子大学高等部-
  • 柏木学園高校-

※合格年の明記はなし

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)のコースの料金は?

個別指導学院Hero’sの授業料は、以下のとおりである。

小学1年生~高校3年生の通常授業の年間授業料

学年 週2回(年間授業料)
小学生 105,600円
中学受験 211,200円
中1 105,600円
中2 126,720円
中3 158,400円
高1 158,400円
高2 158,400円
高3 211,200円

月謝の他にも、入会金、年会費、教材費などが別途かかる。

別途カリキュラム作成費、2,200円~4,400円。

上記の内容を詳しく知りたい人は、お近くの校舎へお問い合わせすることをおすすめする。

  • 長野県長野市大字高田368-30山口ビル2F
    Google Map
    市役所前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません

武田塾

星3.8 3.8 43件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
授業をしない塾の先駆者!自立型学習で効率よく知識を定着!
編集部のおすすめポイント
  • 1つの参考書を徹底的にやりこむ
  • 「わかる」だけでなく、「できる」状態にならなければ次に進まない
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 自立学習
武田塾について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
武田塾は「日本初!授業をしない。」という大胆な指導理念を掲げる自立学習型の大学受験塾。全国に400校以上をフランチャイズ展開し、学力を伸ばすためには「自学自習が最も大切」という教育理念にもとづいて、個別カリキュラムの作成と学習進捗の管理をしながら生徒をサポートする。生徒に合った参考書を1冊ずつ完璧にするという指導スタイルで、参考書の問題を全部正解するまで繰り返し問題を解くことで偏差値をあげるという手法を取っている。

武田塾の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】勉強を教えてもらうという感じではなく、自習がメインだったため、塾のおかげで成績が伸びたのかはわからない(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】勉強の仕方などを教えてもらえた。質問もたくさんできてよかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】第一志望校には合格できなかったが、成績は少しは伸びた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】共通テストの点数がとても上がったのでよかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】第一志望校に合格した(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習メインの塾なのに費用が高いように感じた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】週2、1回1時間の授業で月10万円は高すぎだと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】結構リーズナブルだと思った。とても安い(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】塾代は基本どこも高いが、まだ安いほうだった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】1年間、月々の料金体系が同じで、増えることはなかった。入塾する時の説明もわかりやすかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストが指定ではなく、自分で買う形式だった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分に合った勉強の仕方で受験勉強をできていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストが多くて、自分に合わせてできてよかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストが充実していた。持ち込みもできた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教材選びがとてもよかった。順調に成長できているのがわかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】わからないところを、あまり教えてもらうことができなかった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】担当の先生に、いろいろな受験の相談に乗ってもらえた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】とてもわかりやすく指導してくれた。とても良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】わかりやすかった。勉強の計画などを立ててもらっていた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】勉強の進捗管理をしてくれるのが一番ありがたかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習できる部屋や環境は整っていたと感じる(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】毎日、自習室が開いていた。先生がいる時は自由に質問できた。だが、当日欠席すると振替ができないのは納得いかなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が充実。映像授業がわかりやすくて良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室をよく使っていた。静かで勉強しやすかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が毎日、長い時間開いていて、いつでも利用することができた。自習室の環境がとてもよかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

武田塾の特徴

武田塾の特徴
出典:武田塾

01自主学習で自分でできるようにする

武田塾の最大の特徴は、授業をしないということである。自立型学習塾なので、授業を実施していない。勉強の身につけ方を知らない子どもに授業をしても意味がないと考えているので、自主学習を採用している。

また、効率的に知識を定着させていくことを目的としており、何度も自分自身で問題を解くことを行っている。わかる、やってみる、できるの3ステップを意識しており、自主学習では特に「やってみる」と「できる」の力を伸ばすことが可能。授業はしない!という、今までの概念を覆した指導方法で、成績アップを目指していくのが最大の特徴。

02わかるまで何回も繰り返し行う

武田塾では、わかるまでは次のステップには進まない指導方法である。特訓日で不合格だった場合や課題を終わらせられなかった場合、その次の週も同じ内容を勉強する。

不合格にならないために、子ども自身も勉強の意識が芽生え、勉強の習慣も身につけられる。もし特訓日で不合格になっても、わからなければ繰り返し行うので、着実に点数アップを目指せる。やりっぱなしになることはなく、覚えないと次に進めないという状況から、子ども自身も勉強に対する意識も上がる。

03参考書を使用し、効率的に勉強を進める

武田塾では、人は一度覚えても、いずれ忘れることを前提に勉強する方針。テキストを使用することですばやく確認を行うことができる。授業をする時間を削減し、その時間をインプットする時間に回せるので効率的にたくさん知識を吸収できる。

また、忘れても、テキストですぐ見直し、忘れない状態を作り出すことが可能。勉強方法も講師が指導してくれ、復習をメインに効率的に勉強を進めている。

武田塾はこんな人におすすめ

小学生勉強に対して自分で考える習慣を身につけたい人向け

武田塾では、授業を行わないので、勉強の仕方を自分で考えなければいけない。どうやったら苦手な分野を克服できるのか。どうやったら小テストで点数が上げられるのか。小さな子どもの時から勉強と向き合う機会を持ち、考えることで、勉強する習慣が身につけられる。自立型学習塾なので、中学受験には向いていないが、学ぶ機会を持ちたい人におすすめ。

小学生は校舎によって実施していないところもある。お近くの校舎にお問い合わせしてほしい。

中学生繰り返し問題を解き、定期テストで点数アップしたい人向け

繰り返し課題を行うことで、確実に知識をつけていく。万が一覚えられなくても、うやむやなまま次に進むことはない。わかるまで、その内容を繰り返すので、やりっぱなしになることはない。授業を行わない分、時間が確保され、テキストを用いて効率的に定期テストの点数を上げられる。

高校生希望の大学に逆転合格を目指したい人向け

高校生では、逆転合格を目指すために頑張りたい人に向いている。さらに、多くの問題を解いていくので、自分でインプットするのが得意な子どもにおすすめ。授業を行わない時間は知識を詰め込む時間に充てられるので、子どもによってはたくさん覚えることが可能。

高校生にもなると、自分のどこが苦手か考えられる子どもがほとんど。勉強に危機感をもち、積極的に勉強していける子どもは、武田塾の自立型学習が合っているだろう。

武田塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

武田塾の最大のメリットは、効率よくどんどん知識を定着させていける点である。授業をしない分、その時間をインプットする時間に回せる。わかっている内容の授業を聞くより、わからない問題をひたすら解く手法で効率よく覚えられるのがメリットの1つ。

また、わかるまで次の単元に進まないのも特徴の1つ。もし翌週にわからないままならば、次の単元に進まないので、わかるまでとことん勉強できる。特に苦手な科目や苦手な単元を反復的に勉強することができるので、確実に記憶に残す方法であると言える。わからないまま先に進むことはないので、着実に苦手な部分を減らし、テストでの点数アップをしていくことが可能。

徹底個別特訓の対象者のみだが、自学自習の管理も行ってくれる。毎回、何時に自習室に来るかを確認したり、塾から帰宅するときにどこまで勉強したかを報告したりと徹底的に子どもの学習進行度を確認する。子ども自身にすべて任せきるのではなく、管理は教務担当が行ってくれるので、勉強する習慣も身につけられる。

また、電子指導報告書を記入し、学習記録をわかりやすくしているのもメリットの1つ。子ども自身も自分の理解できていない部分がすぐにわかるので、どこを重点的に勉強するべきかわかる。

どんなデメリットがある?

授業をしないので、暗記科目などには適しているだろうが、数学など計算過程の指導を受けたい人にとっては、授業しないと理解することは難しい。テキストを読んで、理解していく方針なので、自主的に理解できる子どもには向いている。ただ、テキストを読んで理解でき、自宅で自分でできる人はわざわざ通う必要はない。

また、テスト対策などの授業がない分、やる気のない生徒にとっては点数があがりにくい。学習診断などでやる気を上げる学習塾もあるが、武田塾では定期テスト対策の授業に関して記載はなかった。そのため、自学自習を徹底的にしたい子どもは、徹底個別特訓のコースを選択しなければいけない。

武田塾のコースの内容は?

武田塾のコース
出典:武田塾

時間割、対象科目は?

武田塾の対応教科は以下の通り。

  • 小学生:中学生:不明
  • 高校生:国語,英語,数学,理科,社会

小学生:中学生に関しては、公式ページに記載がされていない。校舎によって、小学生や中学生の授業を対象としていない校舎がある。時間割などの詳しい詳細は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

一人でコツコツ勉強を進めていける人は武田塾に向いている

授業をしないので、自学自習で知識を身につけていく方針。そのため、自主性をもって、意識の高い子どもにはおすすめの学習塾である。反復的にわからなかったところを学習するので、知識を深めていける。

また、武田塾では、オンラインでの学習環境も整っている。通塾しなくても、自宅で勉強できる環境が整っているので、意識が高い子どもならば自宅学習でも成績を伸ばせる。

授業をして一番避けなければいけないのは、「やったつもり」に陥ること。武田塾では「わかる、やってみる、できる」の3ステップを重要視しており、自分で解くということに焦点を当てている。

武田塾は授業をしても、やったつもりになる生徒には、授業をしても意味がないと考えている。やったつもりをなくすために、自主的に勉強し、理解を深め、わからないところをなくす方針をとっている。授業をしないで自立学習で成績を上げていくことを目的としている。

武田塾の合格実績

武田塾では、合格実績を公式サイトで公開し、合格した大学を多数記載している。合格実績の一例を以下に記載する。

大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 一橋大学-
  • 大阪大学-
  • 横浜国立大学-
  • 広島大学-
  • 九州大学-
  • 千葉大学-
  • 信州大学-
  • 福井大学-
  • 旭川医科大学-
  • 聖マリアンナ医科大学-
  • 早稲田大学-
  • 慶応大学-
  • 上智大学-
  • 青山学院大学-
  • 明治大学-
  • 法政大学-
  • 学習院大学-
  • 昭和大学-
  • 立命館大学-
  • 関西学院大学-
  • 京都薬科大学-

※2023年度
公式ホームページ掲載

武田塾のコースの料金は?

武田塾の授業料は、公式HPに詳細な情報がないので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

  • 長野県松本市巾上4-16 西口ビル 3F
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市南石堂町1325-3 ら・ごりんビル 4・5階
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市天神1丁目9-3 ASANOビル 3F
    Google Map
    上田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市諏訪1-14-9
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市元町5430-5 第1吉川ビル 2階
    Google Map
    飯田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

個別学習のセルモ

映像授業を用いた自立学習で効率良く苦手科目を克服していく!
編集部のおすすめポイント
  • 一人ひとりがパソコン上で学習システムを利用!最短で着実に学習効果を実感
  • 自由に時間を選べるので、部活や習い事との両立が可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 映像授業
個別学習のセルモについて専門家の評価
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
個別学習のセルモは、株式会社創英コーポレーションがフランチャイズ展開している自立学習型の塾だ。フランチャイズ塾だがコース設定や教材などはかなり自由度が高いようで、校舎ごとに大きく異なる。セルモとしての共通点は、一人一台教室設置のパソコンを使って、セルモ独自の学習システムを使って学んでいく、という点だ。他の部分はFCオーナーに任されているので、入塾を検討しているならその校舎に行って、どういう指導をしているのか必ず確認することをオススメする。

個別学習のセルモの特徴

個別学習のセルモの特徴
出典:個別学習のセルモ 公式サイト

01一人ひとりがパソコンを使用

個別学習のセルモの最大の特徴は、一人ひとりがパソコンを使用して勉強するところである。「マルチメディアスタディシステム」といわれる学習システムが用意されている。マルチメディアスタディシステムは、教科書と講師の両方の役割を果たす。従来の人が教えるやり方ではなく、映像授業で指導することで、効率的に授業を進めていける。演習問題を解いた際も、弱点を見つけ出し、つまずきの原因となっている単元を課題として提示する優れたシステムだ。

02学校の定期テスト対策も個々のニーズに対応

マルチメディアスタディシステムは教科書に準拠しているため、定期テスト対策にも最適だ。何回も間違ったところを中心に、自動的にテスト問題を作成してくれるため、より重点的な対策ができる。

03授業時間を自由に選べる

個別学習のセルモでは、授業時間を自由に選ぶことができる。習い事や部活動などがあっても両立しやすく、時間を有効活用することができる。

個別学習のセルモはこんな人におすすめ

小学生勉強習慣を身につけたい人向け

小学生については、勉強習慣を身につけたい人に特におすすめ。個別学習のセルモの最大の特徴は、パソコンを利用した映像授業である。映像授業を用いることで、小さな子どもにも好奇心を持たせることができる。紙の教科書を使った授業でやる気が出ない子どもでも、パソコンを使った授業でモチベーションを高めることができる。

公式HPでは、中学受験の対策コースについて記載されていないが、中学受験の合格実績を載せている校舎もある。中学受験対策の受講に関する情報は、近くの校舎に問い合わせることをおすすめする。

中学生学校の定期テストで点数を上げたい人向け

中学生では、学校の定期テストでとにかく点数を上げたい人におすすめ。学校の教科書準拠の映像授業を使用するので、学校の予習・復習にもつながる。定期テスト前には、自分の苦手な単元のテスト問題をマルチメディアスタディシステムが作成してくれる。どんどん演習を解いていくことで、効率良く点数を上げることができるだろう。

部活動で忙しい人にもおすすめ。自由な時間で授業を受けられるので、自分の都合のよい時間を選択できる。また、苦手教科があれば、その教科の授業のコマ数を増やすことが可能。柔軟に時間割を組み立てられるため、効率的に苦手科目を克服していけるだろう。

個別学習のセルモのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

最大のメリットは、映像授業を受けて自分の苦手な部分を効率良く克服していける点である。演習問題を解くたびにマルチメディアスタディシステムが苦手な単元を把握し、つまずいた部分から問題を出題してくれるため、効率良く理解を深められる。

子どものやる気が上がるのもメリットの一つ。学校の勉強とは少し違う形式なので、子どものモチベーションが上がる。紙の教科書が嫌でも、パソコンを利用するなら勉強のモチベーションが上がるという人には特におすすめ。

他のメリットとしては、定期テストの問題を作成してくれる点である。自分の苦手な部分が集約されたテストを自動で作成してくれる。どんどん演習問題を解いていくことで、効率的に点数を上げていけるだろう。

どんなデメリットがある?

映像授業なので、集中力が続かない子どもには難しい。どんどん自分から勉強できる子どもは映像授業に適している。しかし、あまり勉強意欲がない子どもにとっては、映像授業だと集中力が続かない恐れがある。ものすごく勉強嫌いな子どもには、マンツーマンの個別指導のほうが向いているだろう。

個別学習のセルモのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個別学習のセルモの対応教科は以下の通り。

  • 小学生:国語・算数・理科・社会
  • 中学生:国語・英語・数学・理科・社会
  • 高校生:国語・英語・数学・理科・社会

詳しい時間割については公式ページに記載がないため、通う予定の教室に問い合わせたい。

他塾との併用もできる

個別学習のセルモでは、集団塾で成績に伸び悩む生徒の併用にもおすすめだ。他塾の教材の持ち込みも許可されるため、苦手教科の克服に注力しやすい。

定期テスト対策も徹底

個別学習のセルモが使用するマルチメディアスタディシステムは教科書に準拠した教材であるため、定期テスト前は出題範囲において重点的な対策をすることができる。

個別学習のセルモの合格実績

個別学習のセルモは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 竹園高校-
  • 牛久栄進高校-
  • 土浦湖北高校-
  • 土浦日大高校(SHⅠ種特待、特進、総進)-
  • 常総学院高校(特進A特待・B特待、プログレス特待、フロンティア)-
  • 東洋大牛久高校(特進)-
  • 秀英高校(特進S、進学T)-
  • 霞ヶ浦高校(総進)-
  • つくば国際高校-
大学の合格実績
  • 東北大学(法)-
  • 山梨大学(工)-
  • 中央大学(法)-
  • 明治大学(法)-
  • 東洋大学(法)-
  • 武蔵野大学(薬)-
  • 玉川大学(農)-
  • 杏林大学(保健)-
  • 東邦大学(看)-
  • 東京医療保健大学(看)-
  • 国際医療福祉大学(薬・看)-

2023年度調べ
※公式HP掲載

個別学習のセルモのコースの料金は?

個別学習セルモの授業料は、公式HPに詳細な情報がないので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

※2023年11月時点

次世代学習塾THINX(シンクス)

月謝定額制で学び放題のタブレット教材+自立型個別指導。長野県内に3教室
編集部のおすすめポイント
  • AIの分析力と講師のサポートで相乗効果を目指す
  • 定期テスト前の特別授業や季節講習も追加料金一切なし
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 自立学習 映像授業
目的 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 自習室あり

次世代学習塾THINX(シンクス)の特徴

01月謝定額制だから学び放題

次世代学習塾THINX(シンクス)は、週に何時間勉強しても月謝が定額制となっており、授業料が変わらない。

次世代学習塾THINX(シンクス)はこんな人におすすめ

小学生集中力を磨きたい子ども向け

次世代学習塾THINX(シンクス)では、年齢に関係なく同じ教室で個別に学習している。そのため、小学生は中高生の背中を見て、集中力を磨くことができる。また、中学受験にも対応している。

中学生苦手を克服したい生徒向け

AIタブレット教材を使用すれば、どんな点につまずいて伸び悩んでいるのかが具体的に可視化されるため、苦手教科を克服しやすい。

高校生 部活動と両立したい生徒向け

次世代学習塾THINX(シンクス)は曜日や時間が非常にフレキシブルであるため、部活動と両立したい生徒におすすめだ。

次世代学習塾THINX(シンクス)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

次世代学習塾THINX(シンクス)ではAIタブレット教材「atama+」を使用しており、膨大な学習データをもとに、効率的な学習カリキュラムを作成してもらうことができる。

どんなデメリットがある?

個別のカリキュラムで学習を進めるため、クラス授業のような活気あふれる雰囲気が好みの生徒には、物足りなく感じてしまう可能性がある。

次世代学習塾THINX(シンクス)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

次世代学習塾THINX(シンクス)では、小学4年生から高校3年生までを対象にコースを開講している。
曜日や時間帯はフレキシブルで、タブレット教材と演習を自立型スタイルで学習している。
開講時間については、通う予定の教室に直接問い合わせたい。

次世代学習塾THINX(シンクス)の合格実績

次世代学習塾THINX(シンクス)は、合格者の声を公式サイトで公開している。詳細は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 信州大学-
  • 名古屋大学-

※2023年、公式サイト

  • 長野県松本市沢村1丁目14-28
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市中央1丁目11-11 センターイン伊勢町2F
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市諏訪1丁目3-11
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る
対象学年 浪人生
授業形式 集団授業
目的 各種検定対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
  • 長野県長野市鶴賀七瀬南部566-5 東竹ビル4階
    Google Map
    市役所前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下) 自立学習
目的 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 季節講習のみの受講可
  • 長野県安曇野市明科中川手3656-1メゾン・ド・アルプ101
    Google Map
    明科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市三郷明盛3280サンビレッジ明盛A 102号室
    Google Map
    中萱駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市豊科5925-2
    Google Map
    豊科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市豊科2667-10
    Google Map
    南豊科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市堀金烏川 5494-9
    Google Map
    柏矢町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市堀金三田1399-2
    Google Map
    南豊科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高有明2099-10
    Google Map
    安曇追分駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高有明122-12
    Google Map
    有明駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高2629-8
    Google Map
    穂高駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高5551-3
    Google Map
    穂高駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高柏原920-14
    Google Map
    柏矢町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市銀座5-4-2
    Google Map
    飯田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市大瀬木212-1
    Google Map
    切石駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市松尾明7755-2
    Google Map
    毛賀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市松尾水城3693-2
    Google Map
    伊那八幡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市南信濃和田1447-6
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市駄科311-4
    Google Map
    毛賀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯山市大字野坂田646-1-2
    Google Map
    北飯山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市狐島4224-3
    Google Map
    伊那市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市荒井3472
    Google Map
    伊那市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市前原7318-2
    Google Map
    田畑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市東春近田原4960-1
    Google Map
    赤木駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市上野400-3
    Google Map
    信濃国分寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市古里1922-12プラザ堂前102
    Google Map
    信濃国分寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市中央北3-5-10
    Google Map
    上田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市生田3876-2フォルテ丸子C棟103号
    Google Map
    大屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市岡645-2
    Google Map
    舞田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市真田町本原1489柳澤様方
    Google Map
    大屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市菅平高原1223-3804
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県大町市大町5707-45
    Google Map
    北大町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県岡谷市山下町2-15-7
    Google Map
    岡谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県岡谷市長地権現町4丁目11番50号おかや総合福祉センター
    Google Map
    下諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡辰野町赤羽304-31
    Google Map
    伊那新町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪3159-2
    Google Map
    沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡宮田村3243-5
    Google Map
    宮田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上高井郡小布施町小布施1004 オープンシェアスペース トポス内
    Google Map
    小布施駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県木曽郡上松町本町通り1-82
    Google Map
    上松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡池田町池田2112-10
    Google Map
    安曇沓掛駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡池田町池田4262-1
    Google Map
    信濃松川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡白馬村神城27721-923
    Google Map
    飯森駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡白馬村北城10526-12
    Google Map
    信濃森上駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡松川村緑町5-32
    Google Map
    信濃松川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1067-43
    Google Map
    軽井沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3605-5
    Google Map
    中軽井沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡立科町芦田1660-7
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡御代田町御代田1668-4
    Google Map
    御代田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡御代田町御代田4101-55
    Google Map
    御代田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡御代田町御代田4108-1414
    Google Map
    御代田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市上穂栄町25-2
    Google Map
    駒ヶ根駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市赤穂7051-2
    Google Map
    伊那福岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市赤穂13198-1
    Google Map
    小町屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小諸市相生町2丁目1番5号相生会館
    Google Map
    小諸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市臼田2062
    Google Map
    龍岡城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市志賀5645-2
    Google Map
    北中込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市横和209-1
    Google Map
    北中込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市塚原317-15
    Google Map
    中佐都駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市平賀6290
    Google Map
    中込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市取出町183
    Google Map
    中込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市広丘吉田1299-17
    Google Map
    広丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市大門868-29
    Google Map
    塩尻駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下伊那郡阿南町東條120-1
    Google Map
    温田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下伊那郡高森町下市田2288-5
    Google Map
    下市田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下伊那郡豊丘村大字神稲6987-2
    Google Map
    市田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下伊那郡松川町元大島1524
    Google Map
    伊那大島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下伊那郡松川町元大島3052-10
    Google Map
    伊那大島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下高井郡木島平村往郷3269
    Google Map
    信濃平駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下高井郡山ノ内町佐野2614-23
    Google Map
    湯田中駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市小河原3388-12
    Google Map
    北須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市高橋町1166-6
    Google Map
    日野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市臥竜6-9-10
    Google Map
    須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市幸高町120-1龍音様2階
    Google Map
    日野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市墨坂南 3丁目 1番地 8号旭日管機(株) 2F
    Google Map
    日野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪郡下諏訪町西赤砂4411-20
    Google Map
    下諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市湯の脇2-11-16湯の脇公民館
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市四賀1261-2
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市中洲4100ロジュマン・アベーニュ 201
    Google Map
    茅野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市小和田南4-12
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小県郡長和町長久保2223-21
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市寂蒔1114
    Google Map
    千曲駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市大字戸倉2210アサマハウス202
    Google Map
    戸倉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県茅野市玉川3252の6
    Google Map
    青柳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県東御市滋野乙女平 736-116
    Google Map
    滋野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県東御市常田12-3
    Google Map
    田中駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市大字一本木27-6
    Google Map
    中野松川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市吉田 753-6
    Google Map
    信州中野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市新保792
    Google Map
    延徳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市西条387
    Google Map
    延徳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市江部62
    Google Map
    延徳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市上松5-10-84
    Google Map
    本郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市三輪田町1290-20みわ鎌倉館206号室
    Google Map
    善光寺下、権堂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市桜枝町883
    Google Map
    善光寺下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市川合新田776
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市大字稲葉2530-1
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市若里5-19-19
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市平柴台43
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市柳原2282-1
    Google Map
    柳原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市石渡456-9
    Google Map
    朝陽駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市大字屋島808-2南屋島第二公会堂
    Google Map
    附属中学前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市西尾張部1018-7
    Google Map
    北長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市高田字高田沖368-5
    Google Map
    市役所前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市吉田3-15-8グランデージ横文1F
    Google Map
    信濃吉田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市若穂川田3191-7
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市松代町松代伊勢町577松代まち歩きセンター伝承館内
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市里島8-2創和里島ビル1F
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市三本柳東1-139
    Google Map
    安茂里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市豊野町豊野1344学校法人豊野学園高等専修学校
    Google Map
    豊野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市里山辺3294-9
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市浅間温泉1-20-19
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市笹部1-6-44-2
    Google Map
    渚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市蟻ケ崎6-2-11
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市和田8000-487
    Google Map
    森口駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市神林6875-5
    Google Map
    村井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市波田8576-1
    Google Map
    新島々駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市梓川倭2459
    Google Map
    一日市場駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市村井町北1丁目6-24
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県南佐久郡川上村原132
    Google Map
    信濃川上駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県南佐久郡小海町大字小海4355-4
    Google Map
    小海駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県南佐久郡佐久穂町高野町 128番地高見沢 秀明様宅
    Google Map
    海瀬駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

学研教室

誰もが知っている「学研教室」。小学生は同じ教材を最低2回くり返すことで定着を図る
編集部のおすすめポイント
  • 国語と算数の同時並行授業で学力の土台を養う
  • ロボットプログラミング、科学教室に対応する教室も!
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着
特徴 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応
学研教室について専門家の評価
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
学研教室はフランチャイズで展開している個別指導塾だ。塾と言っても最も小規模な校舎タイプだと、FCオーナーである先生の自宅で指導を受ける形になる。1980年にサービスを開始し、2023年現在は約10,000人のFCオーナーがいる。その半数以上が指導経験が一切ない状態からスタートしている。40年以上の歴史で培ったノウハウや教材、手厚い研修制度がそれを可能としている。

学研教室の特徴

013歳から高校生まで「無学年方式」で個別指導

学研教室は、0・1・2歳から高校生までを対象として個別指導を行っている。学校の進度や学年にとらわれず、生徒の理解度を最優先して学習を進める「無学年方式」を採用していることが特徴だ。この「無学年方式」では、生徒が個々のペースで学習することができるため、一度立ち止まってわからないところをしっかり学習したり、余裕がある場合はどんどん先取り学習を進めたりすることも可能である。

02生徒それぞれに最適化された学習計画を設計

学研教室の個別指導では、生徒一人ひとりの学力/適性をしっかり把握した上で学習の出発点を定め、生徒に最適化された学習計画を設計する。また、生徒それぞれに最適な教材を提供すると共に、適切なアドバイスも実施。少しずつレベルアップするスモールステップの教材となっているので、つまずくことなく、無理なく無駄なく学習ができる。「自分から進んで学習する」姿勢や態度の育成も重視している。

03週2回の教室学習と毎日の家庭学習

学研教室では、週2回の教室学習と毎日の家庭学習(宿題学習)の相乗効果を活かす形で生徒の学力向上を進める。週2回の教室学習において指導者は、生徒の様子を観察しながら学習指導と学習管理を実施。教室学習日以外の日のために自宅学習用の教材も提供し、学習の習慣化と学力の定着を図っている。進度が早い子供は先取り学習も可能だ。

学研教室はこんな人におすすめ

勉強全体の底力を上げたい人向け

学研教室は、生徒の「わかった!」を重視する形で個別指導を行っている。無理なく学習を進められるよう「無学年方式」を採用しており、わからない問題がある場合は立ち止まってじっくりと学習することができる。また、覚えた知識の量などで測りやすい「見える力」だけでなく、学習に取り組む根気や意欲など「見えない力」の育成も重視。そのため、勉強全体の底力のようなものを向上させたい人に向いている。

算数(数学)と国語の基礎力を上げたい人向け

学研教室では、算数(数学)と国語を全ての教科の基礎になるものと考え、その指導を重視している。算数(数学)では筋道を立てて考える力の育成を、国語では全ての学力の土台となる「読む力」「書く力」の育成に力を入れている。また、この2教科を切り離さず、くり返し学習と毎日の家庭学習で学習させている。そのため、算数(数学)と国語の基礎力を上げたい人に向いている。

長時間の勉強が苦手な人向け

学研教室では、小学生については、1回の学習時間を30~50分程度と設定している。この時間設定は、子どもが集中して学習できる時間が通常「学年×10分±10分」と考えられていることに由来するものだ。この限界を超えて勉強しても学習の効果は上がらないと学研教室は考え、単なる長時間学習よりくり返し学習の効果を重視している。そのため、長時間の勉強が苦手な人に向いている。

学研教室のメリット・デメリット

学研教室のメリット・デメリット
出典:学研教室 公式サイト

どんなメリットがある?

学研教室が持つ最大のメリットは、学研の教材開発ノウハウを結集して制作した学習教材を使用している点だ。この教材は、学習指導要領の内容を全てカバーしており、学校の勉強がよくわかるというもの。基礎から応用まで、少しずつステップアップしながら身につけることができ、基礎固めから先取り学習まで対応している。算数と国語を重視すると共に、幼児・小学校低学年から外国語活動の授業にも対応。中学校英語の準備や高校入試向けの英語力育成にも対応している。

学研教室の講師は、研修会や勉強会で日々指導スキルを研鑽している。「子どもたちに学ぶ喜びを」「自信を」「生きる力を」という理念のもとで生徒一人ひとりに向き合っており、生徒それぞれの「できるところ」「良いところ」を見つけて褒めるところから学習をスタートする。この指導により生徒の「やる気」を引き出し、無理のない学習と確実な学力向上を進めている。また講師は、最新の教育情報にも精通しており、学習相談や教育相談、両親とのコミュニケーションにも対応している。

学研教室では、楽しく生き生きと学ぶことも重視している。人と人との触れ合いの中で学びを深めることにより、知・情・意のバランスのとれた生徒の育成を推進。「教室でのあいさつ」「くつ・かばんの整とん」といったしつけ面の指導も実施し、全人的な教育に取り組んでいる点も、メリットと言えるだろう。

どんなデメリットがある?

学研教室のデメリットとしては、基礎をより重視している分、生徒によっては物足りなく感じる可能性がある点だろう。相性が気になる場合は、近くの教室に問い合わせてみることを推奨する。

学研教室のコースの内容は?

学研教室のコース
出典:学研教室 公式サイト

時間割、対象科目は?

対象科目については以下の通り。

  • 0〜2歳:英語
  • 幼児:算数・国語・英語
  • 小学生:算数・国語・英語・社会・理科・プログラミング
  • 中学生:数学・国語・英語
  • 高校生:数学・国語・英語・社会・理科

学研教室の時間割については、通う予定の教室に直接問い合わせたい。コース詳細は以下の通り。

0・1・2歳の親子教室(グループレッスン)

  • 0・1・2 Petit Pas:親子で参加できるコースで、子どもの知的好奇心の目を育てることを目標としている。
  • イーコラボ:独自カリキュラムで絵本を中心に、聞く・話すの英語を楽しむことを目標としている。

幼児の学習コース

  • 未就園児コース(週1~2回、30分~50分程度):園生活に慣れるよう、集団生活での学習体験やクレヨン・ハサミなどの道具の使い方を学ぶコース。
  • 年少のさんすう・こくごコース(週1~2回、30分~50分程度)
  • 年中のさんすう・こくごコース(週1~2回、30分~50分程度)
  • 年長のさんすう・こくごコース(週2回、30分~50分程度)
  • 年長のえいごコース(週2回、30分~50分程度):さんすう・こくごコースと組み合わせて受講できるコースや、英語4技能を学ぶ英会話コースがある。

小学生の学習コース

     
  • 小学1・2年生の算数・国語コース(週2回、30分~50分程度)
  • 小学1・2年生の英語コース(週2回、30分~50分程度)
  • 小学3・4年生の算数・国語コース(週2回、30分~50分程度)
  • 小学3・4年生の英語コース(週2回、30分~50分程度)
  • 小学5・6年生の算数・国語コース(週2回、30分~50分程度)
  • 小学5・6年生の英語コース(週2回、30分~50分程度)
  • 小学5・6年生の理科・社会コース(週2回、30分~50分程度)
  • 読解・作文コース:長文読解や作文が得意になるコース
  • ロボットプログラミングコース:オリジナルロボットを作り、見せ合い発表するレッスン
  • 科学教室ぷらす:漫画のテキストを使用して実際に実験を行うレッスン
  • ことばパーク:集中力や記憶力を伸ばすオンラインレッスン

中学生の学習コース

     
  • 中学生の数学・国語・英語コース
  • 中学生の理科・社会コース
  • アカデミー中学生コース(グループレッスンと個別指導)

高校生の学習コース

  • 高校コース
  • 大人の英会話(グループレッスン)

学研教室の合格実績

学研教室の合格実績は、インタビューという形で一部が公開されている。

中学校の合格実績
  • 私立滝中学校-
  • 国立大阪教育大学付属平野中学校-
  • 国立京都教育大学付属桃山中学校-
  • 国立奈良教育大学付属中学校-
高校の合格実績
  • 国立大阪教育大学付属高等学校平野校舎-
  • 愛媛県立松山北高等学校-
  • 鳥取県立鳥取東高等学校-
  • 私立神戸野田高等学校-
  • 大分県立大分工業高等学校-
  • 三重県立神戸高等学校-
  • 神戸市立須磨翔風高等学校-

※2023年の実績。公式サイトより

学研教室のコースの料金は?

学研教室の料金は、設定が多岐にわたる。そのためここでは、小学生と中学生のコース料金を主として紹介する。

小学生の授業料(月謝)

小学1・2年生の算数・国語コース 学習日 時間 月謝
算数・国語コース 週2回 30分~50分程度 8,800円
アカデミー算国コース 週1回 90分 8,800円
アカデミー算国コースライト 週1回 60分 7,700円
小学1・2年生の英語コース 学習日 時間 月謝
算国セット 小学英語コース 週2回 30分~50分程度 13,200円
英語アドバンスコース 週1回グループレッスン 50分程度 7,700円
イーコラボ マスターコース Kids2クラス 週1回グループレッスン 60分 8,800円
小学3・4年生の算数・国語コース 学習日 時間 月謝
算数・国語コース 週2回 30分~50分程度 8,800円
アカデミー算国コース 週1回 90分 8,800円
アカデミー算国コースライト 週1回 60分 7,700円
小学3・4年生の英語コース 学習日 時間 月謝
算国セット 小学英語コース ※1 週2回 30分~50分程度 13,200円
英語アドバンスコース 週1回グループレッスン 50分程度 7,700円
イーコラボ マスターコース Kids2・3クラス 週1回グループレッスン 60分 8,800円
小学5・6年生の算数・国語コース 学習日 時間 月謝
算数・国語コース 週2回 30分~50分程度 8,800円
アカデミー算国コース 週1回 90分 8,800円
アカデミー算国コースライト 週1回 60分 7,700円
小学5・6年生の英語コース 学習日 時間 月謝
算国セット 小学英語コース 週2回 30分~50分程度 13,200円
英語アドバンスコース 週1回グループレッスン 50分程度 7,700円
イーコラボ中学準備コース 週1回グループレッスン 60分 9,350円

中学生の授業料(月謝)

数学・国語・英語コース 学習日 月謝
数学・国語 週2回 12,100円
数学・英語 週2回 14,850円
数学・国語・英語 週2回 17,600円
英語 週2回 9,350円
アカデミー中学生コース 学習日 月謝
英語・数学・国語から1教科 週1回 10,450円
英語・数学・国語から2教科 週1回 18,700円
英語・数学・国語 3教科 週1回 26,400円

なお入会時には、入会金 5,500円(税込み)が必要となる(ただし、幼児は年間を通して入会金は0円)。

教室をもっと見る

KUMON(くもん)

自分の学習レベルに合った内容で自学自習
編集部のおすすめポイント
  • スモールステップで自分で解ける喜びが味わえる
  • 学年や年齢にとらわれず、先取り学習ができる
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 オンライン指導 自立学習
目的 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着
特徴 オンライン対応 1科目から受講可能
KUMON(くもん)について専門家の評価
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
KUMONは、公文教育研究会が独自開発したプリントを使用して学習する無学年式の学習塾だ。フランチャイズ展開で校舎数を伸ばしており、国内1.5万校舎、国外0.8万校舎にのぼる。それだけ学習指導が仕組み化されていて、誰でも指導できるようになっていることがわかる。だからこそ、校舎選びでは子どもと指導者の相性をきちんと確認すべきである。近所に2校舎ある場合も多いので、両方見学してみることをオススメする。

KUMON(くもん)の特徴

01無学年式の学力別学習

KUMONでは、年齢や学年にとらわれずに、一人ひとりの学力に応じたレベルから学習を始めている。

確実に100点が取れるレベルから少しずつ難易度を上げていくことで子どもたちは多くの成功体験を積み、学習する楽しさを経験できる。

02自学自習スタイル

KUMONの教材は、簡単な問題から高度な問題へと、スモールステップで進んでいけるよう工夫されている。このスタイルは子どもの学習意欲をかき立てるため、教えてもらうという受け身の姿勢ではなく、自ら進んで学ぶ姿勢を身につけられるだろう。

また、自学学習スタイルで学ぶ子どもたちは、自らの学習課題に気がつくようになる。学年を超えた範囲も学習できるため、早い時期から高校教材に進む生徒もいる。

03フレキシブルな受講スタイル

KUMONでは、教室が開いている時間内であれば、何曜日にでも週2回受講できる。そのため、部活や他の習い事で忙しい中高生にも通室しやすい。また、教室によっては自宅からのオンライン受講と通室を組み合わせることも可能だ。

KUMON(くもん)はこんな人におすすめ

幼児小学校に入る準備をしたい幼児向け

KUMONでは細かいステップに分かれた教材で、わかる楽しさを経験しながら無理なく力を高めていける。
性格や学習への取り組み姿勢に合わせて内容も調整するため、小学校に入ってもつまずきにくい学力を身につけられるだろう。

小学生中学に向けて苦手教科を克服したい子ども向け

KUMONでは経験豊富な先生が、子どものやる気を引き出せるよう適切なヒントを与えたり、声かけをしたりしている。苦手な科目でも自分で解けた達成感を味わうことで、少しずつ苦手意識を克服できるだろう。

中学生・高校生部活や習い事と両立したい生徒向け

KUMONでは、一人ひとりの学習状況やスケジュールに合わせて、きめ細やかにカリキュラムを調整している。

宿題の量や進め方に関しては、いつでも気軽に相談可能だ。

KUMON(くもん)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

KUMONでは自学自習スタイルで勉強するため、集中力や目標に向かって頑張りやり抜く力を育むことができる。また、年齢や学年にとらわれずに自分の学力に相応したレベルから学習できるため、難しすぎてやる気を損ねたり、簡単すぎて退屈することもない。

どんなデメリットがある?

KUMONでは、中高生のクラスでも数学・英語・国語の3教科に限られるため、その他の教科に関しては他塾を検討する必要があるだろう。

KUMON(くもん)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

学習プログラムの概要は以下の通り。

  • 0〜2歳
    • 対象科目:さんすう、えいご、こくごから選べる
    • 学習形態:オリジナル教材を家で使用、月1回先生とコミュニケーション
  • 3歳
    • 対象科目:さんすう、えいご、こくごから選べる
    • 学習形態:週2回通室、1教科につき30分程度
  • 年少〜年長
    • 対象科目:さんすう、えいご、こくごから選べる
    • 学習形態:週2回通室、1教科につき30分程度
  • 小1️〜4
    • 対象科目:算数、英語、国語から選べる
    • 学習形態:週2回通室、1教科につき30分程度
  • 小5〜6
    • 対象科目:算数、数学、英語、国語から選べる
    • 学習形態:週2回通室、1教科につき30分程度
  • 中学生
    • 対象科目:算数、数学、英語、国語から選べる
    • 学習形態:週2回通室、1教科につき30分程度
  • 高校生
    • 対象科目:算数、数学、英語、国語から選べる
    • 学習形態:週2回通室、1教科につき30分程度

時間割については教室によって異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。

また、教室によってはオンラインと通室を組み合わせた受講スタイルを選ぶこともできる。

KUMON(くもん)の合格実績

KUMONは、公式サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

KUMON(くもん)のコースの料金は?

KUMONの授業料は以下の通りである。

授業料の目安(税込)

指導形態 1コマ時間 月額料金
0〜2歳 東京都または神奈川県:2,200円
それ以外の地域:―
3歳 東京都または神奈川県:7,700円/教科
それ以外の地域:7,150円/教科
年少 東京都または神奈川県:7,700円/教科
それ以外の地域:7,150円/教科
年中 東京都または神奈川県:7,700円/教科
それ以外の地域:7,150円/教科
年長 東京都または神奈川県:7,700円/教科
それ以外の地域:7,150円/教科
小1〜6 東京都または神奈川県:7,700円/教科
それ以外の地域:7,150円/教科
中学生 東京都または神奈川県:8,800円/教科
それ以外の地域:8,250円/教科
高校生以上 東京都または神奈川県:9,900円/教科
それ以外の地域:9,350円/教科

※入会金:なし

※教材費:専用リスニング機器「E-Penc(イーペンシル)」:6,600円(英語学習開始時のみ)

※2023年11月時点

  • 長野県上伊那郡宮田村335629
    Google Map
    宮田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市南原2丁目2-13
    Google Map
    大庭駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市渚2丁目7‐2
    Google Map
    渚、松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県大町市常盤3587-4 下一公民館
    Google Map
    信濃常盤駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市東春近中殿島2343-2 友野菓子店2F
    Google Map
    沢渡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市高田368-30 山口ビル1F
    Google Map
    市役所前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市屋敷田378-40
    Google Map
    桐原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市若穂川田737
    Google Map
    日野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市丹波島2-19-5 3F
    Google Map
    安茂里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市上平尾1009 JA佐久浅間平根支所内
    Google Map
    岩村田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市八幡3089-2 ちくま農協別館1F
    Google Map
    姨捨駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市篠ノ井布施高田856
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市篠ノ井塩崎1747-1 ラベンダーヒルA棟102
    Google Map
    稲荷山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市豊野町豊野943ー35
    Google Map
    豊野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上水内郡信濃町古間479-2
    Google Map
    黒姫駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市山本3323 JAパーク山本店2階
    Google Map
    川路駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県大町市大町2592-18
    Google Map
    信濃大町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市松原44-5 2階
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県木曽郡木祖村薮原297‐1
    Google Map
    奈良井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市豊科5870-2 ヴィラ安曇野201
    Google Map
    豊科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市堀金烏川2120-4 上堀公民館
    Google Map
    豊科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市信州新町新町124
    Google Map
    稲荷山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市篠ノ井二ツ柳1947-10
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上高井郡小布施町小布施1436-6 三井テナント3F
    Google Map
    小布施駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高柏原2788-2
    Google Map
    柏矢町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯山市飯山2338-4
    Google Map
    北飯山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市平林2丁目19-20
    Google Map
    桐原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市和田2605-4
    Google Map
    新村駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市若穂綿内6451-3
    Google Map
    村山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市若槻東条496-2 藤本ハイツC棟
    Google Map
    信濃吉田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市両島1-9 メゾンラヴィール202
    Google Map
    渚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市龍江4524-1
    Google Map
    天竜峡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市桐林1735-1
    Google Map
    時又駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市広丘吉田1513-4
    Google Map
    村井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市吉田3丁目11-20
    Google Map
    信濃吉田、北長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市上松4丁目33-4 檀田テナント 2階 2階号室
    Google Map
    桐原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市梓川倭313-2 山上ハウスはぎY101
    Google Map
    新村駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県東筑摩郡山形村1376
    Google Map
    波田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市柳原2251-5
    Google Map
    柳原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市屋代215-2
    Google Map
    屋代駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市桜堂488-9
    Google Map
    屋代駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小諸市諸287-2
    Google Map
    小諸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市波田森口 二十二区公民館
    Google Map
    新島々駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市寿中2丁目1-7
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市元町2丁目1-15 元町北公民館
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市協和147-8
    Google Map
    滋野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市小屋南1丁目39-5 小屋町第一公民館
    Google Map
    村井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口旭町1860-39 ウチデンビル2F
    Google Map
    御代田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市宮渕本村5‐8
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡宮田村537307
    Google Map
    宮田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪1327-2
    Google Map
    沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市美篶美原区7448-197
    Google Map
    田畑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市美篶5110-6
    Google Map
    田畑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上水内郡飯綱町倉井2739-1
    Google Map
    牟礼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市三郷明盛1714-2 一日市場公民館
    Google Map
    一日市場駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市川中島町御厨195-92 2F
    Google Map
    今井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市生田3570-13
    Google Map
    大屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市今井3577 北耕地公民館
    Google Map
    広丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市松代町松代149
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪9419
    Google Map
    沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下伊那郡松川町元大島1312‐5
    Google Map
    伊那大島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市松尾久井3505-1 フレグランス日栄A101号室
    Google Map
    伊那八幡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市松尾水城3673
    Google Map
    伊那八幡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市松岡1丁目12-12 パレ・メルヴェイユー102
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県東御市本海野1410
    Google Map
    田中駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高4351-1 等々力町公民館
    Google Map
    穂高駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高有明6580-1
    Google Map
    安曇追分駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市村井町北1丁目3番1号 芳川コーポA-108号
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡御代田町御代田2670-94 平和台区公民館
    Google Map
    御代田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市川中島町今里192
    Google Map
    川中島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪郡富士見町落合10127-53 かぶと1号棟1
    Google Map
    富士見駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市赤穂8829 アイワ電機2F
    Google Map
    伊那福岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市高橋町140 千石屋食糧店2F
    Google Map
    日野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市江部1175-7
    Google Map
    信州中野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市平賀5243 1F
    Google Map
    太田部駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市若宮598
    Google Map
    中野松川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪郡原村払沢6548ー1
    Google Map
    青柳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市広丘原新田225-12 塩原レジデンスC棟203号
    Google Map
    広丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小諸市八満345-5
    Google Map
    平原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市広丘野村836-2 野村第二公民館内(野村ふれあいセンター)
    Google Map
    広丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県木曽郡大桑村野尻1799
    Google Map
    野尻駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市野沢26-1 田中屋ビル2F
    Google Map
    中込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷6613
    Google Map
    上境駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市野溝東1丁目10-29 野溝第1公民館
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市笹賀5087‐23 二美町二丁目県住公園東
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市日詰1868-1
    Google Map
    市役所前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市岩村田1158-4 梨ノ木ビル2FA-3号
    Google Map
    岩村田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市西町5549 西町公民館3F
    Google Map
    伊那市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市西長野町213 西長野公民館
    Google Map
    善光寺下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県茅野市宮川6057-5
    Google Map
    茅野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市宮田1-15 宮田東公民館
    Google Map
    南松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市高田1033-2-202 セブンイレブン七瀬店2F
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市南高田2丁目8-23
    Google Map
    北長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市並柳1丁目26-14 MJビル3F B号室
    Google Map
    南松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市鶴賀七瀬南部309ー6 鶴賀七瀬南部公民館
    Google Map
    市役所前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小県郡長和町古町4109
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市中之条330-4
    Google Map
    赤坂上駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市西1丁目3-34
    Google Map
    信州中野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市中洲上金子542-2
    Google Map
    茅野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市塚原2384‐2
    Google Map
    中佐都駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市中込542-3
    Google Map
    滑津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市中越1丁目6-17
    Google Map
    北長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3024-1 シャトー若林1F
    Google Map
    中軽井沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市中洲中金子3496-1 ハイツ道106号
    Google Map
    茅野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡箕輪町東箕輪3264-9 南小河内公民館内
    Google Map
    沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市芳田1260-3 2F
    Google Map
    大屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市豊田小川1713-1 コーポ牛山101号
    Google Map
    川岸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市豊科4365-3 成相コミュニティセンター
    Google Map
    南豊科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市豊科2517-2 タイラハイツ南豊科101
    Google Map
    南豊科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市豊科1158-2 ハイツ常念D101号
    Google Map
    中萱駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市豊丘町394-29
    Google Map
    須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市富竹1036 B棟
    Google Map
    朝陽駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市戸倉2353
    Google Map
    戸倉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市古安曽1716
    Google Map
    下之郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市鼎切石4000-1
    Google Map
    切石駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県茅野市塚原2-16-10 下倉ビル2F
    Google Map
    茅野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県岡谷市長地出早3丁目13-27
    Google Map
    下諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市筑摩1-13-20 宏栄ビル1F
    Google Map
    西松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市稲里町田牧496
    Google Map
    今井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県茅野市玉川3448-1
    Google Map
    青柳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県東御市田中590-16
    Google Map
    田中駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡辰野町伊那富2650-1 メゾンディアス1F
    Google Map
    伊那新町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡立科町芦田2639-1 町区第2公民館
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市寿北6丁目41ー41 竹渕公民館
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上高井郡高山村紫4979-8
    Google Map
    桜沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市八町1846-2
    Google Map
    須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市広丘高出2228-4 Mレジデンス102号室
    Google Map
    塩尻駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市鳴瀬1071
    Google Map
    中佐都駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市高島1丁目島崎2区 公民館
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市大門七番町757-39 大門7番町公民館
    Google Map
    塩尻駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市大豆島1026-1 大豆島公会堂
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上高井郡高山村高井6428-7
    Google Map
    北須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市三輪1312 小山ビル1F
    Google Map
    権堂、善光寺下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市篠ノ井布施五明3282 2F
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市征矢野2丁目4-3 征矢野公民館
    Google Map
    渚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市墨坂5-6-16
    Google Map
    須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市寿台2丁目6-12
    Google Map
    村井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市笹賀3857-1 1F西号室
    Google Map
    村井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市新村北新2335
    Google Map
    北新・松本大学前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡松川村7019-17 良い子の店二階
    Google Map
    信濃松川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市島立蛇原645-9 新田蛇原公民館
    Google Map
    大庭駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市中央北1丁目1‐3
    Google Map
    上田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市日影478 新子公会堂
    Google Map
    伊那北駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市上野355-11
    Google Map
    信濃国分寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市城西1丁目2-19 まきはビル2階
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市諏訪形1221ー5 アロマテラス201
    Google Map
    城下、三好町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡白馬村北城7070-1
    Google Map
    白馬駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市上山田2302-3
    Google Map
    戸倉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市寿中1丁目7-19
    Google Map
    平田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県下伊那郡下條村陽皐1165-18 飯田カントリー倶楽部保育施設
    Google Map
    門島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市清水2丁目10-10
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市島内4611-1 アベニュー島内102
    Google Map
    島内駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市篠ノ井布施高田79-3
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市下之条38-2 2F
    Google Map
    上田原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪郡下諏訪町東四王5196-1 マウントビル1階
    Google Map
    下諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市会田 本町公民館
    Google Map
    西条駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県東御市滋野乙3135-6 タウニィ片羽α 201号
    Google Map
    滋野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市本郷585-1
    Google Map
    塩田町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市塩尻町392-8 信陽堂アパート2階
    Google Map
    みどり湖駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県塩尻市大門76-5 大門七区第一公民館
    Google Map
    塩尻駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市塩川2700‐35
    Google Map
    大屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市三本柳西2丁目13 サンビレッジ三本柳B103
    Google Map
    川中島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市沢村1丁目12‐10
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市西町4984-1 西町ビル2階
    Google Map
    伊那市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県千曲市新田517
    Google Map
    屋代駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市真田町長7063-2
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市里山辺3636-6
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市金井田77
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県大町市大町5375-6
    Google Map
    北大町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市座光寺3252
    Google Map
    元善光寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県南佐久郡佐久穂町海瀬222‐1
    Google Map
    八千穂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市志賀6059-1 佐久市東会館
    Google Map
    北中込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市佐久平駅南6-1 キーロックビル 202号室
    Google Map
    佐久平駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市長土呂1291-7
    Google Map
    佐久平駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小諸市三和2-1-4 1F
    Google Map
    小諸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県埴科郡坂城町南条2239-1
    Google Map
    テクノさかき駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県埴科郡坂城町中之条2213‐2
    Google Map
    テクノさかき駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市坂下宮本町3265 坂下公会堂
    Google Map
    伊那市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市小和田14-22 小松ビル1F101
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小諸市和田876-3
    Google Map
    美里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市湖南3948-1
    Google Map
    上諏訪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡飯島町七久保1474ー5
    Google Map
    七久保駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市松尾城4195-3
    Google Map
    毛賀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市経塚6‐20
    Google Map
    小町屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市栗田193 木曜館 1F
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市北原町547-8
    Google Map
    北須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市金箱1248-18
    Google Map
    朝陽駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市桐2丁目2-3
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市中御所4丁目8-22 裾花ハイツ1F
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪木下 木下公民館敷地内
    Google Map
    木ノ下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市波田5712‐30
    Google Map
    新島々駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市北長池1639-6 豊和ビル1階
    Google Map
    附属中学前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡南箕輪村541292 イッセイハウス2F
    Google Map
    北殿駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県木曽郡木曽町福島5743-1
    Google Map
    木曽福島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市荒井川北町3065ー2
    Google Map
    伊那市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県南佐久郡川上村御所平1409-1
    Google Map
    信濃川上駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市川合新田542 川合新田公民館
    Google Map
    長野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡軽井沢町追分1134-1
    Google Map
    信濃追分駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡白馬村神城 JR神城駅2F
    Google Map
    神城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市鼎中平1995-2
    Google Map
    鼎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市上田120-1 信濃ニット2階
    Google Map
    上田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市羽場町2丁目14-10 羽場中央公会堂
    Google Map
    切石駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市宮田25-6 Little River B1
    Google Map
    南松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北佐久郡御代田町御代田3995-18
    Google Map
    御代田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡辰野町小野1731
    Google Map
    小野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県岡谷市御倉町3-2
    Google Map
    岡谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市岡田下岡田128-1 岡田東区公民館
    Google Map
    島内駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市大屋482-1
    Google Map
    大屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市南浅間574-8
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県大町市大黒町4428-2
    Google Map
    北大町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市大手1丁目10-5
    Google Map
    上田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市青木島町大塚945-3
    Google Map
    安茂里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市西箕輪藪原6652-1 和2F
    Google Map
    伊那北駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県岡谷市大栄町2丁目10-17
    Google Map
    岡谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県茅野市仲町4-4 マスノエンビル2F EAST
    Google Map
    茅野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市里山辺1436-7
    Google Map
    松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市臼田2182-1
    Google Map
    龍岡城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市中小田切162-1 佐久浅間農業協同組合 旧切原店 2階会議室
    Google Map
    青沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市上松2丁目29-1 滝公会堂
    Google Map
    善光寺下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県木曽郡上松町上松159-4 上松町ひのきの里総合文化センター
    Google Map
    上松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市上穂栄町10-10
    Google Map
    駒ヶ根駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市上野3丁目309番
    Google Map
    三才駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市篠ノ井東福寺1472-1
    Google Map
    篠ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市材木町1丁目18-13
    Google Map
    上田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市高田991-1 中沢ビル2階
    Google Map
    市役所前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市上郷黒田317-1
    Google Map
    伊那上郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市岩村田3162-6
    Google Map
    岩村田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市川中島町今井原64-7
    Google Map
    今井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市幸高8-2
    Google Map
    日野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県伊那市中央4581 守屋ビル2F
    Google Map
    伊那市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市稲田2-25-16
    Google Map
    信濃吉田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市稲田1丁目38-16 塚田建設2F
    Google Map
    信濃吉田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市伊勢宮1-22-1 プランドール伊勢宮1F
    Google Map
    安茂里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上田市吉田288-6 古吉町生活改善センター
    Google Map
    寺下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市石渡36-8 シンコービル2階
    Google Map
    朝陽駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡池田町池田4345ー3 シェアベースにぎわい2F
    Google Map
    信濃松川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市井川城3丁目11-5-4 コーポスバルD 1F
    Google Map
    南松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市北方1276
    Google Map
    切石駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯山市南町11-8
    Google Map
    飯山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市上郷飯沼2648-2
    Google Map
    伊那上郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県飯田市高羽町2丁目2‐6 NPO法人会
    Google Map
    飯田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県中野市吉田770-3 オークプラザ
    Google Map
    信州中野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県上伊那郡飯島町飯島2859-5
    Google Map
    飯島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市飯坂1-32-2 旧(株)ナパック2F
    Google Map
    駒ヶ根駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市豊科高家3770-93 アルプス地区公民館
    Google Map
    田沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市蟻ケ崎4丁目3-48 ノモトビル2F
    Google Map
    北松本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市穂高有明4110-1
    Google Map
    有明駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市安茂里1002-3 メゾン杏花102号室
    Google Map
    安茂里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県松本市梓川梓2360 上立田会館
    Google Map
    波田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県須坂市北旭ケ丘町8-43
    Google Map
    北須坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県佐久市桑山854
    Google Map
    美里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県安曇野市明科東川手639-3 潮公民館
    Google Map
    明科駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県駒ヶ根市赤穂4565-3
    Google Map
    小町屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県諏訪市四賀飯島2258-7 ハッピービル3F
    Google Map
    茅野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県小県郡青木村田沢小山下6番
    Google Map
    別所温泉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県長野市三輪9丁目10-8 横田ビル2F南号室
    Google Map
    本郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 長野県北安曇郡池田町会染2881-1
    Google Map
    細野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

坪田塾オンライン

1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格したビリギャルのモデルとなった個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 学習内容の理解度や記憶を定着させる効果が高まる反転学習
  • 生徒一人ひとりの性格タイプに合わせ、心理学を用いた指導
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導 自立学習
目的 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応

坪田塾オンラインの特徴

01自習力を高める反転授業

坪田塾は、自宅でインプットをし、塾では小テストを通してアウトプットを行う反転授業を導入。自宅でインプットを行う際には、生徒の学力に合った教材を使用するため、自力でもできるようになっている。場合によっては高校生が小学生の教材を使用することもある。自力で知識を得ることを続けることで、生涯役に立つ自習力を高められる。

02教えない指導

坪田塾はすぐに解き方を教えるのではなく、調べ方や考え方を説明する。答えをすぐに教えてしまうと、勉強が捗るように見えるが、講師がいないと何もできないようになりがち。家でも一人で勉強できるよう、考え方を中心に指導し、効率的な勉強法を身につけられる。

03一人ひとりに合わせて心理学を用いた子別指導

坪田塾は、教育心理学に基づき生徒の性格タイプを9つに分類する。タイプに合わせて言葉選びや接し方を変えている。生徒一人ひとりに合わせた指導を行うことで、講師と合わないという問題になりづらい。

坪田塾オンラインはこんな人におすすめ

中学生部活動や習い事で忙しい人におすすめ

坪田塾は平日21:40までの間、自由にスケジュールを組める。急用の場合でも、当日振替可能。曜日・時間を変更しても、担当講師を変えずに継続して指導を受けられるため安心。

また、反転授業となっているため、基本的に自分で学習を進める。そして、進度に合わせてカリキュラムを作成してもらえる。部活動や習い事で忙しい時期は、調整してもらい、無理のないペースで勉強できる。

高校生自分のペースで受験勉強を進めたい人におすすめ

坪田塾は長期にわたって勉強を続けられるモチベーションを維持する仕組みをつくっている。カリキュラムは一人ひとりに合わせた完全個別カリキュラムとなっているため、自分のペースで受験勉強を長く続けられる。さらに、最適な目標設定を常に行うため、モチベーションを維持できるだけでなく、順調に成績を上げやすい。

また、メンタル面からのサポートにも力を入れており、途中でくじけないよう常にサポートしている。

坪田塾オンラインのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

坪田塾の最大のメリットは、一人ひとりに合わせた指導法を受けられること。坪田塾は心理学を用いた性格タイプに合わせて一人ひとり異なる指導を行う。それぞれのタイプに最適なコミュニケーションを取ってくれるので、モチベーションを維持できる。また、タイプによって適している勉強法も異なる。それぞれに合った勉強法を提示することで、より成績を伸ばせる。

また、反転授業となっていることも特徴の一つ。分からない部分を講師が教えるのではなく、自分で調べ、考えることを大切にしている。講師の役目は、調べ方や考え方を指導すること。また、生徒のモチベーションを高めることに専念している。生徒が自力で問題を解決することで、自習力を強化できる。この力は、生涯役に立つだろう。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、反転授業に合わない人もいるということ。講師が教えないことに対して、ストレスを抱える子どもも一定数いる。自分で調べてもよく分からず、質問することにも抵抗を覚え始めると、成績が伸びづらくなるだろう。まずは反転授業が合うのかどうか、体験授業を試したい。

坪田塾オンラインのコースの内容は?

坪田塾オンラインのコース
出典:坪田塾

時間割、対象科目は?

坪田塾の開校時間は16:00〜21:40。この時間内で通塾の曜日と時間を自由に決められる。

対応科目は全教科に加え、推薦入試や小論文、面接なども対応できる。各種検定試験対策も可能。

中学生 勉強の仕方がわからない人に向いている

坪田塾は勉強法を教える塾。坪田塾に通うことで、自分の勉強法を身につけられる。勉強しているにもかかわらず成績が上がらないときも勉強法がわかっていない可能性がある。そんな人も坪田塾で成績が上がる可能性がある。

高校生 予備校の授業が合わなかった人に向いている

坪田塾は反転授業を取り入れている。自らインプット・アウトプットを行うことで、知識の定着を図る。予備校の授業は、講師からの一方的な授業で、インプット重視。予備校が合わなかった場合、坪田塾が適している可能性が高い。

坪田塾オンラインの合格実績

坪田塾のHPには合格実績の欄がない。ここでは合格体験記を参考に、合格実績を記載する。もっと多くの合格実績を知りたい人は問い合わせたい。

高校の合格実績
  • 名古屋市立向陽高校-
  • 武蔵野大学付属高校-
  • 都立田園調布高校-
  • 東京工業大学附属科学技術高校-
  • 名城大学附属高校-
  • 都立八潮高校-

大学の合格実績
  • 明治大学-
  • 筑波大学-
  • 星薬科大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 青山学院大学-
  • 早稲田大学-

※合格年の明記はなし

難関大受験専門塾 現論会オンライン

スタサプ講師と現役東大生が学習コーチングを提供する、難関大学受験専門の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 難関大合格に向けて全教科を効率的に学べる、授業料が完全定額制の個別指導塾
  • 個別に年間計画を作成、1日単位ですべきことも指示し、勉強に集中できる環境を実現
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1)
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 国公立大対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 オンライン対応 自習室あり

難関大受験専門塾 現論会オンラインの特徴

01生徒それぞれのオーダーメイド年間計画を作成

現論会では、生徒一人ひとりの成績に最適化する形で、個別のオーダーメイド年間計画を作成する。受験に必要な全科目を対象として、それぞれの生徒が行うべき勉強・参考書を過不足なく盛り込む形で、計画を一から作成。全科目の総合点で合格点をとれるよう、指導を行う。

02週間計画で勉強に集中できる環境を実現

現論会では、個別に作成したオーダーメイド年間計画を基にして、一週間単位に落とし込んだ週間計画も生徒ごとに作成する。この週間計画では、勉強すべき科目・参考書について1日単位で指示すると共に、「何ページやるべきか」「復習はどうやるべきか」といったことも指導。この指導により、勉強に集中できる環境を実現している。

03授業料が完全定額制

現論会では、授業料を完全定額制としている。科目ごとの追加料金や特別講習の料金などを設定せず、全ての料金が定額の授業料に含まれる。

高校1・2年生については、全科目を対象とする完全定額制の1プランのみを設定。高校3年生からは「東大コース」などの特化コースが設定されるが、それぞれのコース全て定額制となっている。現論会は、効率的な受験戦略を提供するためには全科目の指導が不可欠であると考えており、そのための取り組みとして完全定額制は導入されている。

難関大受験専門塾 現論会オンラインはこんな人におすすめ

難関大合格に向けてきめ細かい個別指導を受けたい人向け

現論会のコーチは、東大/京大/医学部/早慶/MARCHといった難関大学合格者であることから、実体験を活かした的確なアドバイスに定評がある。こうした優秀なコーチと進捗を確認しながら、きめ細やかな指導を受けたい人にはおすすめだ。

自分に合った勉強の進め方や計画の立て方を知りたい人向け

現論会では、生徒ごとに年間計画と週間計画を作成するため、課題が可視化され迷うことなく勉強を進めることができる。参考書の進め方ひとつにしても、書籍ごとに存在する「正しい進め方」を見極め、その進め方に則った形で「1日何ページ進めるか」「何日に一回どうやって復習するか」を指導する。そのため、自分に合った勉強の進め方や計画の立て方を知りたい人に向いている。

学校との両立を重視したい人向け

現論会において作成される学習計画は、生徒それぞれの部活/学校行事/体調などに合わせてオーダーメイドが可能。必要であれば、スケジュールの調整も都度行うため、限られた時間の中でも最大限の学習効果を引き出すことができる。そのため、学校生活との両立を重視したい人にも向いている。

難関大受験専門塾 現論会オンラインのメリット・デメリット

難関大受験専門塾 現論会オンラインのメリット・デメリット
出典:難関大受験専門塾 現論会公式サイト

どんなメリットがある?

現論会のメリットとしては、以下の点が挙げられる。

・再現性のある勉強計画で実力をつけられる
現論会では、実際に成績が上がった実績のある勉強法のみを用いて学習指導を行っている。生徒の成績が伸び悩む場合も、「理由を特定した上で課題の解消につながる参考書を進める」という再現性の高いアプローチを採用しており、確実に実力がつくことを重視している。

・やるべきことが明確になり、不安から解放される
現論会では、生徒が抱える「何をすべきかわからない不安」について、自習の集中力を妨げ学習効果を下げるものと考えており、その解消に注力している。年間計画を立てると共に、その計画を「今日はこれ、明日はこれ」と1日1日の勉強内容まで落とし込むため、生徒はやるべきことが明確になる。受験勉強で抱えがちな悩みにとらわれず、自習効率も上げることができる。

・オンライン校でも授業を受けられる
現論会では、全国16校舎(2023年時点)に加えて、オンライン校でも同じ品質の授業を展開している。リアル教室からオンライン校への切り替えも可能であり、生徒は自身のスケジュールや好みに応じて通塾することができる。

どんなデメリットがある?

現論会のデメリットは、集団塾の一般的なデメリットとなる。すなわち、個別指導塾のような柔軟な対応は期待できない可能性がある。また難関大受験に特化しているため、通常のテスト勉強にどこまで対応してくれるかは不明だ。

また、現状では大都市部にしか教室がない。オンラインでも受講は可能だが、地方都市の場合は直接受講が難しい可能性がある。気になる場合は、近くの教室を訪ねてみることを推奨する。

難関大受験専門塾 現論会オンラインのコースの内容は?

難関大受験専門塾 現論会オンラインのコース
出典:難関大受験専門塾 現論会公式サイト

時間割、対象科目は?

現論会は、公式サイトにおいて基本的に時間割を公開していない。ここでは参考として、以前に実施された「東大教室」の時間割を記載する。興味がある人は、最寄りの教室などに問い合わせてみることを推奨する。

「東大教室」の時間割

  • 15:50~:入室可能
  • 16:00~17:30:日本史講義
  • 17:30~17:45:休憩
  • 17:45~19:45:現代文講義
  • 19:45~20:00:質疑応答

難関大受験専門塾 現論会オンラインの合格実績

現論会の公式サイトでは、合格実績を合格者インタビューという形でだけ公開している。以下に記す校名は、その一部である。詳しいことが知りたい場合は、問い合わせてみることを推奨する。

大学の合格実績
  • 京都大学法学部-
  • 慶應義塾大学商学部-
  • 筑波大学理工学部-
  • 名古屋大学情報学部-
  • 立教大学文学部-

※合格年の明記はなし

MARCH専門オンライン塾 YD Academia(ワイディーアカデミア)オンライン

週1の面談&個別カリキュラムでMARCH合格を目指す!
編集部のおすすめポイント
  • 希望者にはオンラインor対面で1:1の個別指導も用意
  • LINEで24時間質問できる
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能

MARCH専門オンライン塾 YD Academia(ワイディーアカデミア)オンラインの特徴

01コーチング&オーダーメイドカリキュラム

YD AcademiaはMARCH受験に特化したオンライン塾。MARCH合格に向けて、生徒一人ひとりの学力や志望校までの距離、生活リズムなどを考慮してカリキュラムを作成。それをもとに週間予定を作成し、週1回のコーチング面談を通してフィードバックしながら学習を進める。

MARCH専門オンライン塾 YD Academia(ワイディーアカデミア)オンラインはこんな人におすすめ

オンラインでMARCH受験を考えている子ども向け

YD Academiaは、MARCH受験に特化したオンライン塾。とはいえ、全員が同じカリキュラムで学ぶわけではない。生徒一人ひとりの特徴に合わせてカリキュラムを設定し、コーチが伴走しながら受験合格を目指す。

MARCH専門オンライン塾 YD Academia(ワイディーアカデミア)オンラインのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

YD Academiaの最大のメリットは、MARCH合格を最短ルートで目指せる点だ。生徒一人ひとりの学力や志望校までの距離、生活リズムなどを全て考慮して、それぞれに合ったカリキュラムを作成する。このカリキュラムは週単位で見直されるため、無理なく自分のペースでMARCH合格への道を進める。

どんなデメリットがある?

一方、途中で志望校をMARCHから変更する場合の対応に不安がある点がデメリットになるだろう。

MARCH専門オンライン塾 YD Academia(ワイディーアカデミア)オンラインのコースの内容は?

MARCH専門オンライン塾 YD Academia(ワイディーアカデミア)オンラインのコース
出典:YD Academia

時間割、対象科目は?

YD AcademiaのHPには、時間割・対象科目についての記載がない。なお、24時間いつでも質問可能となっている。

学習管理をしてほしい子ども向け

YD Academiaは、1週間ごとにコーチと1:1のコーチング面談を行う。この際、学習進捗をフィードバックし、次週に活かしている。

MARCH専門オンライン塾 YD Academia(ワイディーアカデミア)オンラインの合格実績

YD Academiaは、公式サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) 大学受験部オンライン

短期間のマンツーマン指導で英語を集中的に鍛える
編集部のおすすめポイント
  • 3か月と6か月のコースを用意
  • 高校の元英語教員も講師として在籍
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導 自立学習
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) 大学受験部オンラインの特徴

01完全パーソナルメニュー

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部では、生徒の弱点を分析し、必要な学習法を取捨選択したカリキュラムを作成している。学習効率を高めることで短期間の成長を目指している。

02自宅学習もサポート

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部では、自宅で取り組むべき学習内容もトレーナーが細かく設定している。何から勉強すればよいかわからないという状況を防げるため、学習が継続しやすい。

03英語専門のパーソナルトレーナー

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部のパーソナルトレーナーは、国内や海外の学校の元教員や、大学院で言語学を学んだ者も講師として在籍している。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) 大学受験部オンラインはこんな人におすすめ

高校生 苦手な英語を短期間で克服したい人

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部では、3か月または6か月という短期間で英語力を身につけることを目標とし、カリキュラムが個別に作成されている。英語が大の苦手だという生徒が苦手を克服すれば、大学受験勉強がスムーズに進められるだろう。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) 大学受験部オンラインのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部では、一人ひとりの課題に合わせて学習メニューを作成する。短期間で英語力を身につければ、それ以外の科目の勉強に時間を割ける他、英語を得点源として志望校を目指すことができる。

どんなデメリットがある?

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部は集中的に英語のトレーニングを行うため、他の塾との併用がしやすい時期を選んで申し込む必要がある。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) 大学受験部オンラインのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) 大学受験部には、3か月または6か月のトレーニングコースがある。学習内容は、パーソナルトレーナーが生徒の課題を見つけてカスタマイズしている。

  • 受講スタイル:オンラインまたは通塾
  • 対象学年:高校生、高校の内容を先取りしている中学生、高卒生
  • 授業数:45分授業、48コマ

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー) 大学受験部オンラインの合格実績

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 京都大学法学部-
  • 東北大学農学部-
  • 大阪大学外国語学部-
  • 鹿児島大学医学部-
  • 早稲田大学先進理工学部-
  • 慶應義塾大学文学部-
  • 上智大学文学部-
  • 東京理科大学先進工学部-

他、多数合格
※2023年度、公式サイト

※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。