BYD
関連ニュース
ソニー・ホンダ川西社長を日産元COOが直撃!「新型EV」挑戦者ならではの勝ち筋とは?【動画】
ダイヤモンド編集部
日産元COOの志賀俊之さんが、ジャパンモビリティショー2023(旧:東京モーターショー)の注目ポイントを徹底解説。新型EV「アフィーラ」を公開し、今回大きな注目を集めるソニー・ホンダ。川西社長が明かすその勝ち筋とは?またBMWが狙いを定める日本EV市場の可能性とは?

王者トヨタvs新星ソニー・ホンダvs黒船BYD、「EV覇権」最前線を日産元COOが解説【動画】
ダイヤモンド編集部
自動車メーカー「EV覇権」争いの行方とは?4年ぶりの開催となったジャパンモビリティショー2023(旧:東京モーターショー)。トヨタ、ソニー・ホンダ、BYDなど、キープレイヤーたちはどのような勝ち筋を描いているのか。日産元COOの志賀俊之さんが、会場を巡りながら注目ポイントを徹底解説します。

日系自動車メーカーが中国に「ドル箱」アジア市場を奪われる!BYDがタイでEVシェア3分の1を獲得
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
EVメーカー、BYDが母国の中国だけでなく、東南アジアで攻勢を掛けている。日系自動車メーカーは新型EVで挽回できるのか。日本勢は戦略の練り直しを迫られている。

BYD、テスラ、メルセデスなど5社の最新EVを一気乗りして感じた「ブランドの世界観」
桃田健史
2022~23年は、日系自動車メーカーはもとより、輸入車メーカーからもさまざまな新型EVが登場してきた。新車価格はかなり高めのEVが多いが、輸入車メーカーEVを乗り比べるとどんなふうに感じるのか、注目の5モデル(テスラ、BYD、メルセデス・ベンツ、アウディ、フォルクスワーゲン)に一気に乗ってみた感想を述べたいと思う。

中国BYDがついに日本上陸!現地法人社長が語る「EV価格戦略と競合対抗策の勝算」
ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎
中国の電気自動車大手、比亜迪(BYD)がこの1月末から日本の乗用車市場に参入する。今や世界トップクラスの電気自動車(EV)メーカーであるBYDは、日本でもEVバスやフォークリフトで徐々に存在感を高めつつある。今回ダイヤモンド編集部は、満を持して乗用車投入に踏み切ったBYDジャパンの劉学亮社長を直撃。日本での販売戦略を聞いた。

中国の新エネルギー車政策が急転換、ルノーやトヨタが現地企業活用へ
CAR and DRIVER
中国でNEV(ニュー・エナジー・ビークル=新エネルギー車)をめぐる動きが慌ただしくなってきた。ルノーはこのほど、中国の商用車大手である江鈴汽車が運営するNEV専門の生産会社、江鈴新能源汽車に「約150億円を出資し、株式の50%を取得する」と発表。トヨタは電池メーカー大手の比亜迪(BYD)との間でBEV(バッテリー電気自動車)の共同開発契約を結んだ。中国政府は、中国の自動車メーカーと外資とのNEV合弁会社設立を奨励してきたが、その動きはいよいよ活発になってきた。
