
大企業でも倒産するから、就職ではなく「起業」を選んだ 【諸藤周平さんに聞くVol.1】
シニフィアンスタイル
創業以来、13期連続で増収増益を達成しているエス・エム・エス。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで価値を創造し社会に貢献し続ける…
2018.7.2
シニフィアンスタイル
創業以来、13期連続で増収増益を達成しているエス・エム・エス。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで価値を創造し社会に貢献し続ける…
2018.7.2
小山 昇
なぜ、「数字は人格」で社員が育ち、儲かる会社に変わるのか?全国700社以上を指導し倒産企業ゼロ、5社に1社が過去最高益。自社も日本初の「日…
2018.7.1
校條 浩
今回のシリコンバレーの好景気は、当時のようなバブルではないというのが大方の見方だ。「こんなこと長くは続かない」と思っている人は、今回は少な…
2018.6.30
小宮一慶
「3つのション」の不足を口にする社員が多い会社は、状態のあまり良くない会社だと私は考えています。「3つのション」とは、コミュニケーション、…
2018.6.30
吉村克己
身に着けるだけで疲労回復を促進してくれるという不思議なウェアが、いま売れている。神奈川県の中小企業・ベネクスが開発、販売する「リカバリーウ…
2018.6.29
武邑光裕
2018年5月25日、ついに施行された「GDPR(一般データ保護規則)」とは一体何で、なぜいま世界を揺るがしているのか? メディア論の泰斗…
2018.6.29
岩崎淳子
「節約してるのになかなかお金が貯まらない……」「老後の資金づくり? 何もやれていないんだけど……」「資産運用の情報が多すぎて、何から手をつ…
2018.6.29
闇株新聞編集部
メルカリが新規上場しました。ネット業界を牽引してきた多彩なメンバーが集まり創業5年でIPOに漕ぎ着けたことになります。市場の期待は大きく初…
2018.6.28
窪田順生
ネット上で一方的に恨みを募らせ、ついには相手をメッタ刺しにして殺した「低能先生」事件。ネット上では「彼は異常だ」との声が溢れているが、人を…
2018.6.28
シニフィアンスタイル
サン・マイクロシステムズやシスコシステムズの日本法人代表を務められた松本孝利さんに、インターネット市場がまだない黎明期、日本シスコシステム…
2018.6.28
森田 洋之
病床の削減、医師不足、医療費の高騰など、医療や医療費に関する報道が後を絶たない。そうしたなかで、かつて財政破綻後の夕張に医師として赴任して…
2018.6.28
葉村真樹
世界中でEVシフトの波が起きる中、トヨタの豊田章男社長は「『生きるか死ぬか』という瀬戸際の戦いが始まっている」と語った。IT企業が続々参入…
2018.6.28
シニフィアンスタイル
サン・マイクロシステムズやシスコシステムズの日本法人代表を務められた松本孝利さんに、サンに移られた経緯やダイナミックな仕事の面白さなどから…
2018.6.27
多田洋祐
ロート製薬はすでに売上高の6割以上がスキンケア関連品、4割近くを海外売上が占める。いち早く副業解禁にも踏み切った。「統合ヘルス&ビューティ…
2018.6.26
山口 博
財務省の福田前事務次官によるセクハラ騒動は、録音が公表されて言い逃れできない状況となった。また、日大アメフト事件は、悪質タックル映像が公開…
2018.6.26
シニフィアンスタイル
サン・マイクロシステムズやシスコシステムズの日本法人を立ち上げ、日本事業の急成長を牽引した松本孝利さん。日本のインターネット黎明期から日本…
2018.6.26
葉村真樹
フランスと英国が2040年までの「ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止」を打ち出してから、世界的なEVシフトが喧伝されるようになった。このE…
2018.6.26
大貫美鈴
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツやポール・アレン、グーグルの創業者ラリー・ペイジやセルゲイ・ブリン、そしてソフトバンクの孫正義氏など、ビ…
2018.6.26
日本のアフィリエイトのパイオニア、バリューコマースの業績が好調だ。2017年12月期は営業利益が前期比140.9%と過去最高を記録した。こ…
2018.6.25
森田 洋之
病床の削減、医師不足、医療費の高騰など、医療や医療費に関する報道が後を絶たない。そうしたなかで、かつて財政破綻後の夕張に医師として赴任して…
2018.6.25