新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
銀行業から金融サービス業への転換【後編】

銀行業から金融サービス業への転換【後編】

ダイヤモンドクォータリー編集部

不良債権が膨れ上がったことで経営危機を招き、3兆円を超える公的資金の注入を受けて“実質国有化”されたりそなホールディングスは「公的資金の返…

2018.3.9

銀行業から金融サービス業への転換【前編】

銀行業から金融サービス業への転換【前編】

ダイヤモンドクォータリー編集部

不良債権が膨れ上がったことで経営危機を招き、3兆円を超える公的資金の注入を受けて“実質国有化”されたりそなホールディングスは「公的資金の返…

2018.3.9

生産性を圧倒的に高める働き方改革現場主導の先に見据えるべきもの

生産性を圧倒的に高める働き方改革現場主導の先に見据えるべきもの

川崎 健一郎

裁量労働制の拡大、高度プロフェッショナル制度の導入など、働き方改革をめぐる議論は、今や国家的課題としての高まりを見せている。しかし、その現…

2018.3.9

デジタル・トランスフォーメーションでイノベーションを創発せよ

デジタル・トランスフォーメーションでイノベーションを創発せよ

ダイヤモンドクォータリー編集部

モノの製造販売、サービスの提供を中心にするビジネスから、ソリューションを提供するビジネスモデルに転換する時、それを支えるのがデジタル・トラ…

2018.3.9

Collabolated
不確実性時代の企業成長論

不確実性時代の企業成長論

ダイヤモンドクォータリー編集部

世界的な地政学リスクの浮上や経済動向の流動性に加え、破壊的テクノロジーの発展が企業経営の見通しをいっそう不透明にしている今日。そうした不確…

2018.3.9

Collabolated
破壊的変化の中でCEOが持つべき視点

破壊的変化の中でCEOが持つべき視点

ダイヤモンドクォータリー編集部

KPMGは2016年に続き、「KPMGグローバルCEO調査2017」を実施した。経済的、あるいは地政学的な不確実性がますます高まる中で、世…

2018.2.23

Collabolated
日本発多国籍企業への挑戦

日本発多国籍企業への挑戦

ダイヤモンドクォータリー編集部

少子高齢化による国内市場縮小で、企業のクロスボーダーM&Aやグローバル化はもはや不可欠。積極果敢にそれらを推し進めるには、いったい何が必要…

2018.2.23

Collabolated
「超知能」との共創が始まる

「超知能」との共創が始まる

ダイヤモンドクォータリー編集部

CEATEC JAPAN 2017の特別セミナーとして10月6日に開催された『DIAMOND Quarterly』創刊1周年記念フォーラム…

2017.12.26

「ねじガール」が会社経営を変えた!現場主導の変革をマネジメントはどうサポートすべきか

「ねじガール」が会社経営を変えた!現場主導の変革をマネジメントはどうサポートすべきか

川崎 健一郎

地方の小さな製造業の女性活用が話題を呼んでいる。創業78年。ステンレスねじ業界において国内トップの生産量を誇る静岡市の興津螺旋では、201…

2017.12.15

「働きがい」のある革新的企業のつくり方【後編】

「働きがい」のある革新的企業のつくり方【後編】

ダイヤモンドクォータリー編集部

W・L・ゴア・アンド・アソシエーツ(以下ゴア)というグローバル企業をご存じだろうか。日本では、ゴアテックスの製造元と言えば、ピンと来るので…

2017.9.29

「働きがい」のある革新的企業のつくり方【前編】

「働きがい」のある革新的企業のつくり方【前編】

ダイヤモンドクォータリー編集部

W・L・ゴア・アンド・アソシエーツ(以下ゴア)というグローバル企業をご存じだろうか。日本では、ゴアテックスの製造元と言えば、ピンと来るので…

2017.9.29

顧客視点の働き方改革伊藤忠商事が朝型勤務で得た真の成果とは

顧客視点の働き方改革伊藤忠商事が朝型勤務で得た真の成果とは

川崎 健一郎

多様な働き方を受容し、働き手の量と質を確保する――。生産年齢人口が減り続けるなかで、多くの企業が推進する働き方改革の動機だが、そこには長期…

2017.9.11

一つの収益認識で連結経営を強化する【第2部】新基準の導入メリットを最大化する

一つの収益認識で連結経営を強化する【第2部】新基準の導入メリットを最大化する

ダイヤモンドクォータリー編集部

2017年7月20日、我が国における収益認識基準の公開草案が公表された。国際会計基準(IFRS)や米国会計基準とほぼ同様の内容だ。この新収…

2017.9.7

Collabolated
一つの収益認識で連結経営を強化する【第1部】収益認識の新基準導入で企業はどう変わるのか

一つの収益認識で連結経営を強化する【第1部】収益認識の新基準導入で企業はどう変わるのか

ダイヤモンドクォータリー編集部

2017年7月20日、我が国における収益認識基準の公開草案が公表された。国際会計基準(IFRS)や米国会計基準とほぼ同様の内容だ。この新収…

2017.9.7

Collabolated
金融サービスが好循環をもたらす近未来社会

金融サービスが好循環をもたらす近未来社会

ダイヤモンドクォータリー編集部

デジタル金融革命の時代が到来した。テクノロジーの進化によって新しいサービス技術が登場したことで、金融機関は新たなビジネスモデルの構築を迫ら…

2017.7.14

Collabolated
豊田喜一郎置かれた状況で最善を尽くす

豊田喜一郎置かれた状況で最善を尽くす

和田 一夫

喜一郎の人生はまさに曲がりくねった道を行くがごとくであった。けっして彼は目的に向かってまっしぐらに邁進できたわけではない。しかし、後から振…

2017.6.23

働き方改革で人事担当者が疲弊しないためには「現場視点で考える働き方改革セミナー」で見えてきたこと

働き方改革で人事担当者が疲弊しないためには「現場視点で考える働き方改革セミナー」で見えてきたこと

川崎 健一郎

「働き方改革」を支援する立場として、現場の担当者の方にお話をうかがうと、意外と誰にも喜ばれていないという現実に出くわす。総論としてはどんな…

2017.6.23

寿命100年時代を生き抜くために今やるべきことインタビュー:リンダ・グラットン【後編】

寿命100年時代を生き抜くために今やるべきことインタビュー:リンダ・グラットン【後編】

川崎 健一郎

長寿命化がもたらす働き方や生き方の変化を『ワーク・シフト』『ライフ・シフト』の2冊の著作で鮮やかに描き出し、私たちが今すぐ取り組むべきこと…

2017.5.12

「バランス経営」実践の道のり【後編】

「バランス経営」実践の道のり【後編】

ダイヤモンドクォータリー編集部

事業の多様性からかつては「総花経営」と揶揄され、みずからも事業の遠心力をうまく統御できずに、存亡の危機に陥ったことさえあった三菱電機。しか…

2017.5.12

「バランス経営」実践の道のり【前編】

「バランス経営」実践の道のり【前編】

ダイヤモンドクォータリー編集部

事業の多様性からかつては「総花経営」と揶揄され、みずからも事業の遠心力をうまく統御できずに、存亡の危機に陥ったことさえあった三菱電機。しか…

2017.5.12

  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16

アクセスランキング

  • 経営・戦略
  • 会員
  • 大衆酒場「庄や」の店舗数が激減!めちゃ美味しいのに客が来ない残念すぎる理由

  • 「規律の鬼・キーエンス」が「自由闊達な会社」よりも成果を出せるワケ、1分単位で外出報告・営業電話の数まで管理…

  • 履歴書で見抜けない「キズあり人材」を採用した企業が今すぐやるべき3つのこと

  • 【一言でバレる】「考えの浅い人」が無意識にやってしまっていること・ベスト1

  • 残念ですが、凡人の質問です…147兆円報酬案に「そんな大金、何に使うの?」という人が知らない“イーロン・マスクの野望”

  • 「時給、引くぞ!?」40代タイミーおじさんが“過去イチ最悪”な現場でパワハラ店長に反撃!

  • 履歴書で見抜けない「キズあり人材」を採用した企業が今すぐやるべき3つのこと

  • 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉

  • 部下のミスで顧客にブチギレられたときに、デキる上司が必ずやること

  • 生保の新規制「ESR」導入が引き金、金利高・円安の陰で進む“400兆円”資産シフト

ランキング一覧
sponsored
sponsored

2025年夏号

2025年夏号

Kindle版

amazonで購入する
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.