スタートアップ・新規事業 家具サブスクのsubsclifeが約30億円調達、“定価超えない”モデル強みに1年で20倍成長 大崎真澄 “郵便物のための出社”不要に、会社に届く郵便をクラウド上で管理できる「atena」 大崎真澄 買い付けも自ら行う“魚屋スタートアップ”、目指すは「漁師がちゃんと稼げる世界」 大崎真澄 コロナ禍でも売上が約200%成長、メンズコスメの「バルクオム」が15億円の資金調達 新國翔大 トヨタ子会社のTRI-AD、総額879億円の投資ファンド「ウーブン・キャピタル」を設立 SIGNAL Pickups 作業ロボットスタートアップのGITAIがいよいよ“宇宙”へ、JAXAとの連携も強化 野口直希 【9月第1週調達サマリ】福島SiC応用技研が31億円の資金調達など STARTUP DB 10万社突破の「クラウドサイン」、AI活用や機能拡張で“契約の新しい形“創造へ 大崎真澄 日本ペイント社長が見る「メガバンクの弱点」とは ダイヤモンド編集部,布施太郎 「生理の日にはNagi」の認知獲得へ──吸水ショーツの安定供給を目指し、開発元が5000万円の資金調達 新國翔大,小田駿一 Slackでは流れてしまう“チームの情報”を簡単に残せる「Stock」が1億円調達 大崎真澄 日本ペイント社長が明かす、外資への「身売り」を選んだ理由 ダイヤモンド編集部,布施太郎 「Kyash」が銀行口座からの入出金に対応、“バンキングサービス”に向けて加速へ 大崎真澄 元メルペイの松本龍祐氏が率いる「カンカク」が3.5億円調達し、コーヒー豆のEC事業も買収 新國翔大,小田駿一 “片足の起業家”が実現目指す「ロボット義足」開発、東大発ベンチャーが5.5億円調達 大崎真澄 フレッシュネスの新作バーガーに日本発“大豆由来”の代替肉が採用されたワケ 菊池大介,林 直幸 自分に必要な野菜とフルーツが毎月届く、定額制「パーソナルスムージー」開発の裏側 新國翔大,小田駿一 バーチャルヒューマン「imma」運営が1億円調達、独自の基礎技術活用しIP開発加速へ 大崎真澄 安倍首相辞任で浮上する、スタートアップ・ベンチャー企業のリスクとチャンス 大前和徳 解雇・雇い止めが5万人超…… 14歳から15年ホームレス問題に向き合った起業家が気づいた、コロナ禍の日本社会に必要な仕組み 川口加奈 86 87 88 89 90