
2010.9.17
部下の変化は表れにくい!?育て方に自信と誇りを持ちましょう
本連載は今回で最終回です。最後の最後に皆さんに、とても残念なお知らせと朗報があります。
人材育成コンサルタント、ビジネスコーチ
1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。SYPシステム専任講師。ビジネスコーチとして、また人材育成コンサルタントとして、様々な企業で階層別研修やコンサルティングを実施。1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを行っている。著書に『レジリエンス入門』(ちくまプリマー新書)、『仕事耳を鍛える』(ちくま新書)、『10代の「めんどい」が楽になる本』(KADOKAWA)、『最強チームのつくり方』(日経ビジネス人文庫)、『ちょっとした言葉グセを直すだけで、あなたの人生は変えられる!』(東洋経済新報社)ほか多数。
2010.9.17
本連載は今回で最終回です。最後の最後に皆さんに、とても残念なお知らせと朗報があります。
2010.9.10
リーダーは周囲の人たちに対して感謝の気持ちを伝えたり、ねぎらいの言葉をかけるなどして、自ら率先して人に対するリスペクトを実践してください。
2010.9.3
「あり方(人柄、人格、人となり)」がしっかりしていないリーダー(人間性がなく信頼できない上司)に正論を言われたら、どうですか。 「あなたにだけは言われたくない」と思うのではないでしょうか。
2010.8.27
育成に関しては、2つの柱があります。それは、ティーチングとコーチングという柱です。今回は失敗しないコーチングの流れを解説します。
2010.8.20
ティーチングの基本は「厳しく」です。辞められるのでは…と甘やかして育てるのではなく、「愛情を持って厳しく」育てた方が辞めていく社員は少ないようです。
2010.8.13
なぜ私だけが休めない!?なぜ私だけが毎晩のように飲み屋に連れて行かれるのか!?今思えば、目をかけてもらった感謝の気持ちばかりが生まれます。上司に野放しにされたら仕事もなくなります。
2010.8.6
ビジネスにおけるゴールデンエイジ(入社1~2年目)には、業務の具体的な内容(「やり方」や「方法」)はもちろんのことですが、その前(または、それと同時)に「あり方」「心構え」「あらゆる業務に共通する基礎知識」といったビジネスの基本や常…
2010.7.30
人事異動で新しい部署に就いた中堅社員は「なぜ異動させられたのか」という理由を説明されないとモチベーションが上がらない人が多いようです。彼らのことを「年をとった新入社員」とみなし、まずは「教えること」から始めてください。
2010.7.23
業績が悪い企業ほど風紀が乱れています。まずは挨拶が返ってこないことから始まります。社員の服装の乱れも気になります。モラルの低下も象徴的です。その代表格は喫煙場所以外での喫煙になります。
2010.7.16
私は、まずは挨拶を徹底してほしいと思っています。なぜなら、年齢を問わず、挨拶ができない大人が急増しているからです。挨拶の重要性を説くリーダーは多いのですが、では重要性を説いている本人が実際にできているかというと、意外とできていない…
2010.7.9
「ゴールデンエイジ」という言葉をご存じですか。「ゴールデンエイジ」とは、最近、スポーツ指導の世界で頻繁に使われるようになっている言葉です。私は、ビジネスにおけるゴールデンエイジは入社1~2年目だと確信しています。
2010.7.2
「被害者意識の強い人」は群れの中に身を投じることによって、居心地のよさを体験します。彼らの根底には、「決して自分は悪くない」という考えが横たわっています。そして傷を舐め合うのです。
2010.6.25
若手社員は口をそろえて「経験を積めば積極的に行動できる」と言いますが、あえて経験を積もうともしない。一方でインターネットなどにより知識だけは頭に詰め込んでいる。でも知識という在庫を抱えすぎて身動きがとれなくなっているような気がしま…
2010.6.18
2003年にリリースされてヒットしたSMAPの「世界に一つだけの花」。しかし、「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」という考えをビジネスの現場に持ち込まれたら、ビジネスリーダーはたまったものではありません。
2010.6.11
自分はできると思い込み、自分のことは棚に上げて不満ばかりの若手…あなたのまわりに「俺様社員」はいませんか?実は彼らは育て方によっては大化けする金の卵かもしれません。彼らの育成方法やマネジメント方法をご紹介させていただきます。
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
「その服、中国製です」→1秒で見破るすごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代・従業員100人未満・200社完全版】年収300万円台が26社
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
体脂肪率9%の脳医学者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、今すぐやめるべき食事の習慣とは?〈再配信〉
日産の国内販売140万台→47万台に激減!「買いたい車がない」状態でホンハイと協業してもBYDに勝てるのか
朝ドラヒロインが今田美桜じゃなかったら…やなせたかしのリアル妻っぽい「しっかり者」とは【あんぱん第72回レビュー】
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
【独自】ドコモ、実質値上げの「新料金プラン」で再び顧客が流出!内部データで判明した苦境の真相、NTTの“稼ぎ頭”のジレンマとは?
【修猷館高校】華麗なる卒業生人脈!芥川賞受賞の鈴木結生、作家のブレイディみかこ、女優の井桁弘恵…《文化人&学者編》
女子大離れ時代に「東の御三家・西の御三家」は生き残れるのか?最新決算が描く“未来予想図”【津田塾・東京女子・日本女子、京都女子・同志社女子・神戸女学院】
タイミーなど「スキマバイト」の事業者と利用企業に訴訟リスク浮上!厚労省が無法地帯にメスで休業・労災補償発生も
お客様の顔を見た瞬間に「急用が入ったから帰ってもらって」と言う社員、まさかの理由にゾッとした…