潮凪 洋介

1970年生まれ。エッセイスト。イベントプロデューサー。
「好きなことを思いっきりしたい!」という思いから、19歳で起業。成功と失敗を繰り返し、2回目の脱サラ後、32歳で5000万円の借金を背負 う身となる。この間、人間社会の表と裏を知り尽くす。その逆境の中、「このままの自分で、一生を終えたくない!」と一念発起。「小さな成功を積み 重ねる」「動き続けることで、勇気と自信が生まれる」をモットーに、寸暇を惜しんで働く。その結果、イベントプロデューサー、コンテンツクリエイターとしての才能を開花させ、GIVENCHY、JTBなどを筆頭に、さまざまな大手企 業、メディア、さらには行政団体とのコラボイベントを実現させた。こうした経験から生まれた独自の哲学と生き方論が評判となり、人生相談の申し込 みが後を絶たない。現在「愛と夢のある自由な生き方」をテーマに、新聞、雑誌、ラジオなどの幅広いメディアで活躍。AllAboutでは恋愛ガイドとして30万人の 読者と向き合い、「恋愛相談」の枠にとらわれず、「人生・仕事・恋愛」という3つの視点から、お悩み解決や夢を叶えるためのアドバイスを行ってい る。現在、株式会社ハートランド代表取締役。
第13回
年収800万の高学歴ビジネスマンを襲った「出世競争」による悲劇
潮凪 洋介
「出世」「社内評価」。この2つのフレーズが気にならないビジネスマンは、そうそういないだろう。特に、仕事に打ち込んでいる人であれば尚更。さて本日は、そんな「出世競争」に振り回された男性の話をしたい。
年収800万の高学歴ビジネスマンを襲った「出世競争」による悲劇
第12回
「成功している友人・知人」を妬んでしまう。38歳男性がとった意外な行動
潮凪 洋介
「成功している友人・知人を妬んでしまう」。「誰かと自分を比べて、落ち込んでしまう」。こんな経験はないだろうか?本日は38歳の男性の実体験をもとに、この問題を掘り下げていきたい。
「成功している友人・知人」を妬んでしまう。38歳男性がとった意外な行動
第11回
20~30代の男性、キャリアウーマンは要注意!誰からも嫌われる「3つの自慢」
潮凪 洋介
「自慢話」。本日はこのテーマを掘り下げたいと思う。「上司から武勇伝を聞かされる」「いかに自分が苦労してきたかを聞かされる」。社会人であれば、一度くらいはこうした経験があるはずだ。こうした「自慢したがる人々」の深層心理に迫りたい。
20~30代の男性、キャリアウーマンは要注意!誰からも嫌われる「3つの自慢」
第10回
20代後半~30代で二極化する!この先10年を左右する「所属集団」の見分け方
潮凪 洋介
20代から30代に差しかかるとき、大きく分けて、人は2つの集団に分かれる。「自由な心を持つポジティプな挑戦者集団」と「保守的な心を持つ集団」だ。どちらのほうが、人生をより良く充実させていくかは明白だろう。本日は、その見分け方について話したい。
20代後半~30代で二極化する!この先10年を左右する「所属集団」の見分け方
第9回
高所得者に急増中⁉「誰からも必要とされていない病」
潮凪 洋介
年収1000万円超えの高所得者と聞くと、「人生が充実している」「何不自由ない」というイメージを持つ人も多いかと思う。しかし、なかなか世の中はうまくいかないもので、本日は、そんな人たちを襲う、ある「病気」について話したい。
高所得者に急増中⁉「誰からも必要とされていない病」
第8回
「連休明けでヘトヘト…」に効果抜群!「これやるリスト」でやる気アップ!
潮凪 洋介
ゴールデンウィークが終わったこともあり、本日は五月病対策にもってこいの話をしたい。この季節、新社会人に限らず、「不眠」「疲れが抜けない」「やる気が出ない」といった症状に襲われている人もいるかと思う。その特効薬、「これやるリスト」をご紹介したい。
「連休明けでヘトヘト…」に効果抜群!「これやるリスト」でやる気アップ!
第7回
急増する「愛してくれ症候群」。20~40代の男性がキケン!
潮凪 洋介
過去の連載にて、「自信=自己肯定感の積み重ね」という話をした。自己肯定感を高める努力は必要なのだが、それが行き過ぎてしまうと、大きな悲劇が待っている。本日は、20~40代の男性に多い「愛してくれ症候群」を見ていきたい。
急増する「愛してくれ症候群」。20~40代の男性がキケン!
第6回
新入社員、若手社員必読!「こんな会社辞めてやる」と思ったら?
潮凪 洋介
仕事で結果を出せないとき、大きな失敗をしたとき、同僚・後輩に追い抜かれたとき、誰しも一度は「会社を辞めたい」と思ったことがあるはずだ。本日はそんなときの対処法をご紹介したい。特に、この4月から社会人になった人に読んでもらいたい。
新入社員、若手社員必読!「こんな会社辞めてやる」と思ったら?
第5回
小さなことでクヨクヨしたら、この「切り替え」を!
潮凪 洋介
「ああ、自分はどうして小さなことでクヨクヨしてしまうんだろう」。こんな思いをしたことはないだろうか。心の中にたまった「モヤモヤ」「クヨクヨ」とどうつき合っていくべきか。ちょっとした切り替えができれば、心がグッとラクになる。
小さなことでクヨクヨしたら、この「切り替え」を!
第4回
しっかり迷った経験が、大きな自信に育っていく
潮凪 洋介
今まで多くの「自信あふれる人」と出会ってきた。そんな自信あふれる人に、「これまでどのような人生を歩んできましたか」と聞いてみると、意外な共通点が浮かび上がってきた。それは、「長い長い迷いの期間」「十分すぎるほどの不安定期」だった。
しっかり迷った経験が、大きな自信に育っていく
第3回
「自分は必要とされていない」。もし、こんな気持ちに襲われたら?
潮凪 洋介
前回の連載では、「行動、結果、自己肯定」という自信が生まれる3つのサイクルについて話をした。本日は、自己肯定感を高める方法について話したい。自分自身のことを認め、そして、心の底から自分のことが好きになれる方法をご紹介したい。
「自分は必要とされていない」。もし、こんな気持ちに襲われたら?
第2回
自信を生み出す「3つのサイクル」とは?
潮凪 洋介
前回の連載では、自信を身につけるには、「小さな成功を積み重ねること」と「自己肯定感を高めること」の2つが必要だという話をした。本日は、この話をもう少し掘り下げたいと思う。キーワードは、「行動」「結果」「自己肯定感」の3つだ。
自信を生み出す「3つのサイクル」とは?
第1回
いつ、どこからでも、誰にでも、折れない自信は必ず作れる!
潮凪 洋介
「自信」とは、字の通り「自分を信じる」ということ。「これでいいんだ」という自己肯定感が自信の正体です。「自信が持てない」「何をするにも怖い」という人ほど、自己肯定感を「一気に」「大きく」積もうとして失敗します。本連載を通じて、「折れない自信」を身につけましょう!
いつ、どこからでも、誰にでも、折れない自信は必ず作れる!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養