堀江貴文

実業家

ほりえ・たかふみ/1972年福岡県生まれ。1991年東京大学入学。1996年、有限会社オン・ザ・エッヂ設立。2002年、旧ライブドアから営業権を取得。2004年、社名を株式会社ライブドアに変更し、代表取締役CEOとなる。2006年1月、証券取引法違反で逮捕。2011年4月懲役2年6カ月の実刑判決が確定。2013年3月に仮出所。著書に『拝金』ほか多数。

第2回
ソニーはコンテンツや金融事業に特化するか 逆に切り離して身軽になるか、どちらかしかない
堀江貴文
ウォークマンのブランドも捨てることができず、音楽配信もグループ会社に配慮して旧来の仕組みでしかできない。そのあたりがアッピルとは大違い。いっそパソコンやテレビ事業を売却して身軽になり、ウェアラブル端末に経営資源を集中のもひとつの選択肢。いずれにせよ意思決定系統がもっとシンプルでなければダメ。
ソニーはコンテンツや金融事業に特化するか 逆に切り離して身軽になるか、どちらかしかない
第1回
消し切れない古いマインドが問題 IT活用した在宅ビジネスの拡大で逆転狙え
堀江貴文
女性の社会進出のハードルは人々のマインド。男性だけでなく女性自身も女性が社会で活躍することに違和感を覚えている人が一部いるのでは。しかし、スマホの普及などで、在宅のITビジネスも急増しており、この分野で女性に不利はありません。子育てしながら、積極的に取り組んで古い価値観を消し去っていくことが重要では。
消し切れない古いマインドが問題 IT活用した在宅ビジネスの拡大で逆転狙え
第7回
起業家対談シリーズ第1回 ホリエモン会社とは「やりたいことをやる」装置だ!
杉本宏之,堀江貴文
『30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由』が大反響を呼んでいる。その著者である起業家・杉本宏之氏が、本書の中にもたびたび登場する堀江貴文氏と語り合う。対談の後半では、なんのために働くのか、なんのために会社を経営するのか、に議論がおよぶ。
起業家対談シリーズ第1回 ホリエモン会社とは「やりたいことをやる」装置だ!
第6回
起業家対談シリーズ第1回 ホリエモン起業家にとって、「成功」なんて意味はない!
杉本宏之,堀江貴文
『30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由』が発売1ヵ月で4刷と大反響を呼んでいる。その著者である起業家・杉本宏之氏が、本書の中にもたびたび登場する堀江貴文氏と語り合う。お互いにどん底を経験して再起を果たした二人の考える起業家の思考とは?
起業家対談シリーズ第1回 ホリエモン起業家にとって、「成功」なんて意味はない!
第5回
第5回[三田紀房✕堀江貴文 対談]小利口なヤツになるな。行動できる「バカ」になろう!
堀江貴文
受験漫画『ドラゴン桜』で社会現象を巻き起こした漫画家の三田紀房さん。実は堀江さんとは旧知の仲で、『ゼロ』刊行を記念して数年ぶりの再会が実現。現在、株式投資学園マンガ『インベスターZ』を連載中で『ゼロ』にも大いに感銘を受けた三田さんと、堀江さんによる常識破りの対談です!
第5回[三田紀房✕堀江貴文 対談]小利口なヤツになるな。行動できる「バカ」になろう!
第4回
第4回[ちきりん×堀江貴文 対談](後編)自立した理想の生き方を目指す
堀江貴文
ちきりんさんと堀江氏の対談の後編は、伝えることの難しさから両親の話題へ。還暦祝いに「赤いマーチ」をねだったという堀江氏の母親の話に、ちきりんさんが涙しそうになった理由とは?テーマはさらに、自立の大切さや理想の生き方へと広がります。一歩を踏み出せずに悩んでいる人、必読です!
第4回[ちきりん×堀江貴文 対談](後編)自立した理想の生き方を目指す
第3回
第3回[ちきりん×堀江貴文 対談](前編)伝わらない悔しさを乗り越えて
堀江貴文
今回の堀江氏の対談ゲストは社会派ブロガー・ちきりんさん。彼女の「Chikirinの日記」は今や月間PV200万を誇る日本有数のブログ。多くの人に考えを伝えるためには何が必要か、『ゼロ』執筆に際してそれを考え抜いた堀江氏。「伝え方」に関する話で大いに盛り上がった必読対談です!
第3回[ちきりん×堀江貴文 対談](前編)伝わらない悔しさを乗り越えて
第2回
第2回[蜷川実花×堀江貴文 対談](後編)最初の一歩はミニスカートでいい
堀江貴文
若い女性から圧倒的支持を受ける蜷川実花さんと堀江氏の対談第2回。今回は、自信を持てない若い世代に向け『ゼロ』のキーコンセプト「なにもない自分に小さなイチを足していく」ことの大切さを2人が訴えます。トップランナー達がいかに人知れず膨大な努力を積み重ねているかを知るためにも必読です!
第2回[蜷川実花×堀江貴文 対談](後編)最初の一歩はミニスカートでいい
第1回
第1回[蜷川実花×堀江貴文 対談](前編)恵まれた環境に生まれる人なんていない
堀江貴文
堀江貴文が刑期満了に合わせて刊行した最新著作『ゼロ』。「働くこと・生きること」に関する熱い思いが詰まった同書の内容に即し、時代の最先端を行く人たちと語り合う本連載。第1回ゲストは、今最も注目を集める写真家・映画監督の蜷川実花さん。話題はコンプレックス克服法など多岐にわたった。
第1回[蜷川実花×堀江貴文 対談](前編)恵まれた環境に生まれる人なんていない
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養