
松岡 功
第101回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にも従来の製品販売からサービス提供へと、ビジネスの大きな転換を迫る。今回は、グループウェア国内最大手のサイボウズが目指す、クラウドビジネスのビジョンを紹介する。

第96回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にもビジネスの大きな転換を迫る。ベンダー各社は、どのような事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。今回は、SIerならではの顧客志向のクラウドサービスを提供する、インターネットイニシアティブの取り組みを紹介する。

第94回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にもビジネスの大きな転換を迫る。ベンダー各社は、どのような事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。今回は、SIerならではの顧客志向のクラウドサービスを提供する、新日鉄住金ソリューションズの取り組みを紹介する。

第89回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にも従来の製品販売からサービス提供へと、ビジネスの大きな転換を迫る。果たしてベンダー各社は、どのような事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。今回は、SAPジャパンの取り組みを紹介する。

第88回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にも従来の製品販売からサービス提供へと、ビジネスモデルの大きな転換を迫る。果たしてベンダー各社は、どのような事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。今回は、アマゾンデータサービスジャパンの取り組みを紹介する。

第87回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にも従来の製品販売からサービス提供へと、ビジネスモデルの大きな転換を迫る。果たしてベンダー各社は、どのような事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。今回は日本オラクルの取り組みを紹介する。

第83回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にも従来の製品販売からサービス提供へと、ビジネスモデルの大きな転換を迫る。果たしてベンダー各社は、どのような事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。今回は日本マイクロソフトの取り組みを紹介する。

第82回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にも従来の製品販売からサービス提供へと、ビジネスモデルの大きな転換を迫る。今回は、自社のシステムをすべてクラウドに移行する大胆な決断をした、富士通の取り組みを紹介する。

第79回
クラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にも従来の製品販売からサービス提供へと、ビジネスモデルの大きな転換を迫る。果たしてベンダー各社は、どのような事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。今回は日本IBMの取り組みを紹介する。

第78回
企業がICTシステムを自社で持たず、サービスとして利用するクラウドコンピューティングは、ICTベンダー自身にもビジネスモデルの大きな転換を迫る。ベンダー各社は、どう事業戦略を描き、激戦市場を勝ち抜こうとしているのか。NECの取り組みを紹介する。

第57回
富士通、NEC、日立製作所の国内IT大手3社が発表した四半期決算によると、企業向けを中心としたB2BのIT事業はいずれも前年同期比増収となり、堅調に推移しているように見える。しかし海外の競合と比べると、事業構造においてまだまだ課題がありそうだ。

第55回
米アップルと米IBMが、企業向けモバイルサービスで提携した。いわば“強者同士”の提携によって、今後、企業向けIT市場に大再編が巻き起こる可能性も出てきた。
