2021.2.3 特急「踊り子号」185系が引退へ、惜別の旅で知った伊豆箱根鉄道の深い歴史 今春、特急「踊り子」号で使われているJR185系電車が、定期運用から離脱する。JRに残った数少ない国鉄型の車両だ。その惜別のため、最後にこの電車に乗ろうと、伊豆・修善寺に出かけた。道中で触れることができた、伊豆箱根鉄道の意外な「深い歴史…
2020.11.17 箱根登山鉄道の底力、台風19号とコロナ禍を乗り越え運転再開の行方 全国のローカル鉄道は、経営不振にコロナ禍がダメ押しとなり、もがき苦しんでいる。ここはひとつ、ローカル線と経済の救済のため、コロナ対策に気を配りながら、「ローカル線の旅」へと出かけてみてはどうか。今回は、運転を再開した箱根登山鉄道を…
2020.6.23 東京メトロが1日758万人もの乗客をさばく「スゴイ仕組み」 大都市を支える公共交通機関「地下鉄」。複雑に入り組む路線や、毎日多くの人が行き交う駅はどのようにして作られたのか。『地下鉄の駅はものすごい』から一部を抜粋して、今回は「東京メトロ」の進化し続けるシステムを解説する。
2020.6.22 開業1日遅れで1億円の損失!?幻になりかけた大江戸線が開通できた理由 大都市を支える公共交通機関「地下鉄」。複雑に入り組む路線や、毎日多くの人が行き交う駅はどのようにして作られたのか。鉄道ジャーナリスト・渡部史絵氏の最新刊『地下鉄の駅はものすごい』から一部を抜粋して、今回は「日本一長い大江戸線」の特…
2019.9.12 京急脱線事故の教訓、乗客脱出を困難にした日本の鉄道の「思わぬ盲点」 9月5日午前11時40分頃、京急の脱線事故が起こった。1両目にいた乗客によると、2両目に続く通路が通れなかったため、傾いた側の下側の隙間から車外に避難したという。実はそこから見える教訓がある。
2019.5.23 これから開業する注目の駅、路線…通勤・通学・生活が超便利になる! 新路線が開業すれば、これまで不便だった通勤や通学が飛躍的に改善され、沿線に人気の街が出現することも多い。そこで今回はこれから開業する主な駅や路線について取り上げたい。
2019.2.7 JR東日本の「有料座席」値上げは乗客にとって損か得か 2017年に京王と東急で有料着席列車を設置したことで、都内の大手私鉄全社に座席指定列車が存在することになった。そもそも、有料着席サービスはいつから始まったのか、有料着席サービスを運行するメリットは何かなどを語った上で、3月に行われるJ…
2018.11.6 なぜバスの安全性は鉄道より後れているのか 先日、神奈川の路線バスや千葉の観光バスでいずれも死亡事故が起こってしまった。原因はいずれも運転者の健康問題。近年、こうした健康問題に起因する交通事故が増えていることから、バスに安全運転を支援する装置を導入したところがある。そこで今…
2018.10.18 JR運賃節約術、長距離なら「途中下車」と「大回り移動」に注目 JRの切符で改札口をいったん出たら、再び入場することはできないと思っていないだろうか?実は条件を満たせば、JRは「途中下車」が利用できるルールがあるのだ。皆さんは途中下車を上手く活用しているだろうか。今回はビジネス出張や旅行で費用…
2018.8.30 景色も美味しい食堂車で!九州・四国「観光列車」の旅 最近は以前に比べ日本各地で観光列車が多く走っている。その背景にはいったい何があるのかを踏まえたうえで、著者の渡部史絵さんがオススメする観光列車の鉄道旅をいくつか紹介しよう。
2018.8.13 乗車券だけで乗れる!特急車両とその区間は?【私鉄編】 読者の皆さんは、乗車券だけで利用できる特急車両が存在することや、特急が途中の区間から各駅停車になったり、また、快速や普通列車として使用されていたりするのをご存じだろうか。女性で唯一の鉄道ジャーナリスト・渡部史絵氏が、今回は私鉄にス…
2018.7.27 乗車券だけで乗れる!特急車両とその区間は?【JR編】 読者の皆さんは、乗車券だけで利用できる特急車両が存在することや、特急が途中の区間から各駅停車になったり、あるいは快速や各駅停車として使用されていたりするのをご存じだろうか。女性で唯一の鉄道ジャーナリスト・渡部史絵氏が今回はJRにス…