読者の皆さんは、乗車券だけで利用できる特急車両が存在することや、特急が途中の区間から各駅停車になったり、また、快速や普通列車として使用されていたりするのをご存じだろうか。女性で唯一の鉄道ジャーナリスト・渡部史絵氏が今回は私鉄にスポットを当て、知ったら一度は利用したくなる特急車両事情を解説する。
私鉄の特急は
2つのタイプがある
私鉄の特急といえば、大別して2つのタイプが存在する。
まず、表をご覧いただきたい。
1つは、普通乗車券だけで利用できるもの。これは通常の通勤車か、せいぜいシートが進行方向に向いた少しだけ気の利いた車両を使うもの。停車駅が少なく、座席を指定せずに立席でも当然利用できるもので、速達性重視の特急である。
もう1つは、リクライニングシートや洗面施設、車内販売など豪華装備の専用車で運行されるもので、速達性に快適性を加味した特急である。後者の場合、JRで設定されている自由席はほとんどない。全員着席列車の場合が多い。そもそも特急列車における自由席や立席とは、高度経済成長期にビジネス客の取り込みを考慮して当時の国鉄が設定したものだ。
本来特急は、「全車指定席」という特別な急行であった。そのため「自由席」という概念は、私鉄の特急の後者のタイプにはほとんどなく、座席指定・全員着席が基本である。
それでは、前者の乗車券だけで乗ることができる特急にはどのようなものがあるのだろうか?