黄 未来

(こう・みく)

黄 未来(こう・みく)

1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。南方商人である父方、教育家系である母方より、華僑的ビジネス及び華僑的教育の哲学を引き継ぐ。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰。
Twitter:@koumikudayo

第12回
やりたいことを追求するなら、人を動かすことばを持とう。明石ガクトと黄未来が語る、メディア業界の最新トレンド(後編)
黄 未来
ワンメディア代表・明石ガクトさんと、『TikTok: 最強のSNSは中国から生まれる』を上梓した黄未来さんによる全3回の対談連載。後編では、外的要因に振り回されず「やりたいこと」に没頭するための生存戦略が明かされました。
やりたいことを追求するなら、人を動かすことばを持とう。明石ガクトと黄未来が語る、メディア業界の最新トレンド(後編)
第11回
VTuberと初音ミクの決定的な違いとは? 明石ガクトと黄未来が語るメディア業界の最新トレンド(中編)
黄 未来
ワンメディア代表・明石ガクトさんと、『TikTok: 最強のSNSは中国から生まれる』を上梓した黄未来さんによる全3回の対談連載の中編。TiktokからVTuberまで、最新トレンドの分析が語られました。
VTuberと初音ミクの決定的な違いとは? 明石ガクトと黄未来が語るメディア業界の最新トレンド(中編)
第10回
ネットが「表」、リアルが「裏」の存在になる。明石ガクトと黄未来が語るメディア業界の展望(前編)
黄 未来
ワンメディア代表・明石ガクトさんと、『TikTok: 最強のSNSは中国から生まれる』を上梓した黄未来さんによる全3回の対談連載の前編です。いまや“表”の存在となりつつあるインターネットに起こっている、揺り戻し現象について語ります。
ネットが「表」、リアルが「裏」の存在になる。明石ガクトと黄未来が語るメディア業界の展望(前編)
第9回
TikTokが制した、世界の「次に栄える場所」
黄 未来
アイドルグループの嵐が始めることでも話題なったSNSアプリ「TikTok」。折しもほぼ同じタイミングで発売され話題になった『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』の刊行を記念して行われた黄未来さんと尾原和啓さんの対談の後編。
TikTokが制した、世界の「次に栄える場所」
第8回
「テキストと検索」の時代が終わり、「動画とレコメンド」の時代が始まる:ユーザー10億人のTikTokが示す未来
黄 未来
発売直後から大きな話題を呼んでいる『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』の著者・黃未来さんと、『アフターデジタル』で中国の最新事情について深堀りしたフューチャリストの尾原和啓さんによる特別対談。世界的な人気を誇る「TikTok」の今とこれからを俯瞰する。
「テキストと検索」の時代が終わり、「動画とレコメンド」の時代が始まる:ユーザー10億人のTikTokが示す未来
第7回
テンセントはパクらない。「超越式」に模倣する
黄 未来
『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』をもとに中国の「今」を象徴するビジネスの話題を紹介する連載の第7回は、アリババとならぶ中国を代表するIT企業であり、TikTokを提供するバイトダンスの最大の障壁ともいえる企業、「テンセント」を紹介します。
テンセントはパクらない。「超越式」に模倣する
第6回
IT業界に激震を与える、中国の「ミニプログラム」とは何か?
黄 未来
『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』より、中国のIT業界で独自の進化を遂げ、社会にも大きな影響を与えている「ミニプログラム」という技術を紹介します。
IT業界に激震を与える、中国の「ミニプログラム」とは何か?
第5回
スターバックスと資本主義に挑戦する中国の「ラッキンコーヒー」
黄 未来
今回から『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』をもとに、中国の「今」を象徴する企業やビジネスの話題を紹介していきます。まずは、スターバックスと資本主義に挑戦するロックな企業「ラッキンコーヒー」です。
スターバックスと資本主義に挑戦する中国の「ラッキンコーヒー」
第4回
世界一のユニコーン企業がつくったSNSはどこがスゴいのか?
黄 未来
話題の1冊、『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』をもとにした連載の第4回。「TikTokが世界最強のSNSとなる5つの理由」うち、4つ目と5つ目の理由を解説します。
世界一のユニコーン企業がつくったSNSはどこがスゴいのか?
第3回
TikTokが世界一の機械学習で実現させた「レコメンド」という革命
黄 未来
前回に引き続き、「TikTokが世界最強のSNSとなる5つの理由」を紐解いていきましょう。前回は1つ目の理由として、「テキスト・画像から動画へ」という長期トレンドについて説明しました。今回はそれと同等に重要な、「検索からレコメンドへ」という長期トレンドについて解説します。
TikTokが世界一の機械学習で実現させた「レコメンド」という革命
第2回
TikTokが世界最強のSNSとなる5つの理由
黄 未来
若者の間で大流行している「TikTok」の正体は、「チャイナ・イノベーション」の集大成ともいえるアプリであり、実際に「世界で最も人気のあるアプリの1つ」として、驚異的なDL数、ユーザー数を誇っています。TikTokについて初めて本格的に解説した『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』より、その強さの秘密を紹介します。
TikTokが世界最強のSNSとなる5つの理由
第1回
TikTok 最強のSNSは中国から生まれる
黄 未来
いま日本でも大流行している動画アプリ「TikTok」。その正体は、「世界で最も人気のあるアプリの1つ」であり、これから世界を席巻する「動画革命」、そして「インフルエンサー経済」の象徴ともいえる存在です。その詳細と、TikTokを生んだ未来国家・中国の今を解説した『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』の一部を紹介する連載です。
TikTok 最強のSNSは中国から生まれる
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養