安住紳一郎

(あずみ・しんいちろう)

1973年北海道帯広市生まれ。TBSアナウンサー。明治大学文学部時代、教職課程で齋藤孝先生の授業を受ける。中学校高校国語科の教員免許、話しことば検定1級をもつ。「好きな男性アナウンサーランキング」ではいち早く殿堂入り。「フリーになっても絶対に成功するであろう男性アナ」としてさまざまな媒体で取り上げられるも、TBSの局アナであることにこだわり続けて二十数年。TBS『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『新・情報7days ニュースキャスター』、TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』などレギュラー司会(パーソナリティ)、『輝く! 日本レコード大賞』の総合司会も長年務める。

第18回
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】「大ホームラン」につながる話し方とは?
齋藤 孝,安住紳一郎
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、今秋から朝の情報番組MCに就任することが大きな話題となっている安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大で先生と生徒の師弟関係にあった。中学・高校の国語科教員免許を持つ安住アナは当時、明治大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。いまや日本屈指の話し手であるふたりが、『話すチカラ』について縦横無尽に語り尽くす。齋藤孝ゼミの現役明大生を前に、安住アナが長時間にわたり熱弁をふるった白熱教室も収録。“国語科オタク”を自認する安住アナの日本語へのディープなこだわりは必読だ。学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなるマンガ版『マンガでわかる 話すチカラ』は、口下手な女子大学生が、齋藤孝教授と安住紳一郎アナの指導のもと、実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていくというオリジナルのストーリーで、さらにわかりやすく最高峰の話す技術が身につく!
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】「大ホームラン」につながる話し方とは?
第17回
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】プレゼンが格段にレベルアップするカンタンな方法
齋藤 孝,安住紳一郎
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、今秋から朝の情報番組MCに就任することが大きな話題となっている安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大で先生と生徒の師弟関係にあった。中学・高校の国語科教員免許を持つ安住アナは当時、明治大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。いまや日本屈指の話し手であるふたりが、『話すチカラ』について縦横無尽に語り尽くす。齋藤孝ゼミの現役明大生を前に、安住アナが長時間にわたり熱弁をふるった白熱教室も収録。“国語科オタク”を自認する安住アナの日本語へのディープなこだわりは必読だ。学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなるマンガ版『マンガでわかる 話すチカラ』は、口下手な女子大学生が、齋藤孝教授と安住紳一郎アナの指導のもと、実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていくというオリジナルのストーリーで、さらにわかりやすく最高峰の話す技術が身につく!
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】プレゼンが格段にレベルアップするカンタンな方法
第16回
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】相手になめられてしまう話し方とは?
齋藤 孝,安住紳一郎
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られる安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大で先生と生徒の師弟関係にあった。中学校と高校の国語科教員免許を持つ安住アナは当時、明治大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていた。いまや日本屈指の話し手であるふたりが、『話すチカラ』について縦横無尽に語り尽くす。齋藤孝ゼミの現役明大生を前に、安住アナが熱弁をふるった白熱教室。“国語科オタク”を自認する安住アナの日本語へのディープなこだわりは必読だ。学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなるマンガ版『マンガでわかる 話すチカラ』は、口下手な女子大学生が、齋藤孝教授と安住紳一郎アナの指導のもと、実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていくというオリジナルのストーリーで、さらにわかりやすく最高峰の話す技術が身につく。
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】相手になめられてしまう話し方とは?
第15回
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】話し方がレベルアップする意外な4つのポイント
齋藤 孝,安住紳一郎
テレビでもおなじみの齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られる安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大で先生と生徒の師弟関係にあった。中学校と高校の国語科教員免許を持つ安住アナは当時、明治大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていた。いまや日本屈指の話し手であるふたりが、『話すチカラ』について縦横無尽に語り尽くす。齋藤孝ゼミの現役明大生を前に、安住アナが熱弁をふるった白熱教室。“国語科オタク”を自認する安住アナの日本語へのディープなこだわりは必読だ。学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなるマンガ版『マンガでわかる 話すチカラ』は、口下手な女子大学生が、齋藤孝教授と安住紳一郎アナの指導のもと、実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていくというオリジナルのストーリーで、さらにわかりやすく最高峰の話す技術が身につく。
【齋藤孝教授×安住紳一郎アナの話すチカラ】話し方がレベルアップする意外な4つのポイント
第10回
マンガ家・シナリオライター・編集者が語る『マンガでわかる 話すチカラ』で一番伝えたいこと
齋藤孝,安住紳一郎
齋藤孝 明治大学文学部教授と安住紳一郎 TBSアナウンサー。日本最高峰の話し手2人がタッグを組み、多くの読者の支持を集めてベストセラーとなった『話すチカラ』。その刊行から1年、マンガ版『マンガでわかる 話すチカラ』が満を持して刊行された。本書の主人公は、高校教師を目指す明治大学3年生の柏木美桜さん。教職課程の授業を受け持つ齋藤孝教授と安住紳一郎アナが「話し方のコツ」を惜しげもなく伝授。内気で話下手の主人公が、学びを得ながら少しずつ自分を向上させていく――という成長物語である。本書刊行を記念して、作画を担当した漫画家・百田ちなこ、シナリオを担当した渡辺稔大、そして担当編集者が、それぞれの視点から制作秘話や本書に込めた思いを熱く語り合った模様を3回にわたってお送りする。
マンガ家・シナリオライター・編集者が語る『マンガでわかる 話すチカラ』で一番伝えたいこと
第9回
マンガ家・シナリオライター・編集者が語る『マンガでわかる 話すチカラ』制作の苦労話
齋藤孝,安住紳一郎
齋藤孝 明治大学文学部教授と安住紳一郎 TBSアナウンサー。日本最高峰の話し手2人がタッグを組み、多くの読者の支持を集めてベストセラーとなった『話すチカラ』。その刊行から1年、マンガ版『マンガでわかる 話すチカラ』が満を持して刊行された。本書の主人公は、高校教師を目指す明治大学3年生の柏木美桜さん。教職課程の授業を受け持つ齋藤孝教授と安住紳一郎アナが「話し方のコツ」を惜しげもなく伝授。内気で話下手の主人公が、学びを得ながら少しずつ自分を向上させていく――という成長物語である。本書刊行を記念して、作画を担当した漫画家・百田ちなこ、シナリオを担当した渡辺稔大、そして担当編集者が、それぞれの視点から制作秘話や本書に込めた思いを熱く語り合った模様を3回にわたってお送りする。
マンガ家・シナリオライター・編集者が語る『マンガでわかる 話すチカラ』制作の苦労話
第8回
マンガ家・シナリオライター・編集者が語る『マンガでわかる 話すチカラ』制作の舞台裏
齋藤孝,安住紳一郎
齋藤孝 明治大学文学部教授と安住紳一郎 TBSアナウンサー。日本最高峰の話し手2人がタッグを組み、多くの読者の支持を集めてベストセラーとなった『話すチカラ』。その刊行から1年、マンガ版『マンガでわかる 話すチカラ』が満を持して刊行された。本書の主人公は、高校教師を目指す明治大学3年生の柏木美桜さん。教職課程の授業を受け持つ齋藤孝教授と安住紳一郎アナが「話し方のコツ」を惜しげもなく伝授。内気で話下手の主人公が、学びを得ながら少しずつ自分を向上させていく――という成長物語である。本書刊行を記念して、作画を担当した漫画家・百田ちなこ、シナリオを担当した渡辺稔大、そして担当編集者が、それぞれの視点から制作秘話や本書に込めた思いを熱く語り合った模様を3回にわたってお送りする。
マンガ家・シナリオライター・編集者が語る『マンガでわかる 話すチカラ』制作の舞台裏
第7回
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(4)
齋藤孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者を務めてきた安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりによる共著『話すチカラ』がベストセラーとなって1年。マンガ版となる『マンガでわかる 話すチカラ』を刊行した。将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜は、学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。そこで齋藤孝先生と安住紳一郎 アナが立ち上がり、話し下手な大学生に話し上手になる方法を伝授するというマンガ版オリジナルのストーリーだ。実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく!学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(4)
第6回
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(3)
齋藤孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者を務めてきた安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりによる共著『話すチカラ』がベストセラーとなって1年。マンガ版となる『マンガでわかる 話すチカラ』を刊行した。将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜は、学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。そこで齋藤孝先生と安住紳一郎 アナが立ち上がり、話し下手な大学生に話し上手になる方法を伝授するというマンガ版オリジナルのストーリーだ。実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく!学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(3)
第5回
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(2)
齋藤孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者を務めてきた安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりによる共著『話すチカラ』がベストセラーとなって1年。マンガ版となる『マンガでわかる 話すチカラ』を刊行した。将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜は、学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。そこで齋藤孝先生と安住紳一郎 アナが立ち上がり、話し下手な大学生に話し上手になる方法を伝授するというマンガ版オリジナルのストーリーだ。実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく!学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(2)
第4回
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(1)
齋藤孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者を務めてきた安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりによる共著『話すチカラ』がベストセラーとなって1年。マンガ版となる『マンガでわかる 話すチカラ』を刊行した。将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜は、学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。そこで齋藤孝先生と安住紳一郎 アナが立ち上がり、話し下手な大学生に話し上手になる方法を伝授するというマンガ版オリジナルのストーリーだ。実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく!学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「わかりやすく話してみよう」(1)
第3回
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「どうしたら話が上手になるんだろう」(3)
齋藤孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者を務めてきた安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりによる共著『話すチカラ』がベストセラーとなって1年。マンガ版となる『マンガでわかる 話すチカラ』を刊行した。将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜は、学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。そこで齋藤孝先生と安住紳一郎 アナが立ち上がり、話し下手な大学生に話し上手になる方法を伝授するというマンガ版オリジナルのストーリーだ。実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく!学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「どうしたら話が上手になるんだろう」(3)
第2回
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「どうしたら話が上手になるんだろう」(2)
齋藤孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者を務めてきた安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりによる共著『話すチカラ』がベストセラーとなって1年。マンガ版となる『マンガでわかる 話すチカラ』を刊行した。将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜は、学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。そこで齋藤孝先生と安住紳一郎 アナが立ち上がり、話し下手な大学生に話し上手になる方法を伝授するというマンガ版オリジナルのストーリーだ。実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく!学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「どうしたら話が上手になるんだろう」(2)
第1回
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「どうしたら話が上手になるんだろう」(1)
齋藤孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ齋藤孝 明治大学文学部教授と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者を務めてきた安住紳一郎 TBSアナウンサー。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりによる共著『話すチカラ』がベストセラーとなって1年。マンガ版となる『マンガでわかる 話すチカラ』を刊行した。将来、高校教師になることを目指している明治大学3年生の柏木美桜は、学校の先生になりたいけれど、人前で話すことが苦手……。そこで齋藤孝先生と安住紳一郎 アナが立ち上がり、話し下手な大学生に話し上手になる方法を伝授するというマンガ版オリジナルのストーリーだ。実は話し方にはコツがあることを知り、「苦手」を乗りこえていく!学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝教授と安住紳一郎アナが教える「どうしたら話が上手になるんだろう」(1)
第14回
慶應大学生が断言!「これを読まない就活なんて、怖い」
齋藤 孝,安住紳一郎
明治大学の齋藤孝教授とTBSの安住アナの共著『話すチカラ』。発売1カ月で12万部を突破した本書には、老若男女、さまざなな職業の人から「役に立った」「おもしろい」の声が届いている。その中から、今回は「この内容を明大生だけに体験させるのはもったいない」と力強く語った慶應義塾大学生の声を紹介!
慶應大学生が断言!「これを読まない就活なんて、怖い」
第13回
人づきあいが苦手、でも大丈夫 ママ友との続かない会話に使える秘策!
齋藤 孝,安住紳一郎
発売1カ月で12万部を突破した明治大学・齋藤孝教授とTBSの安住アナウンサーの共著、『話すチカラ』。ほぼすべての人が必要とするこの「チカラ」のテクニックが満載の本書には、様々な分野の方々から、役に立ったとの声が殺到。そこで、それぞれの立場で『話すチカラ』を読んだ人たちに、本書の「使えるポイント」をおススメしていただく企画をスタート。2回目は、ママ友との付き合いや、子育てに本書が役立ったという主婦の方に登場していただきました!
人づきあいが苦手、でも大丈夫 ママ友との続かない会話に使える秘策!
第12回
TBS安住紳一郎アナによる「言葉の取扱説明書」 混乱の時代だから求められるものとは
齋藤 孝,安住紳一郎
発売1カ月で12万部を突破した『話すチカラ』。ほぼすべての人が必要とするこの「チカラ」のテクニックが満載の本書には、ビジネスパーソンはもちろん、主婦や学生の方まで、役に立ったとの声が殺到。そこで、それぞれの立場で『話すチカラ』を読んだ人たちに、本書の「使えるポイント」を語っていただく企画をスタート。まず1回目は、日々のお仕事で『話すチカラ』を駆使している「記者」の方に本書の読みどころを語っていただきました!
TBS安住紳一郎アナによる「言葉の取扱説明書」 混乱の時代だから求められるものとは
第10回
安住紳一郎TBSアナウンサーが語るなくすとよくなる“曖昧な語尾”とは?
齋藤 孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサーの安住紳一郎さん。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりが、『話すチカラ』について縦横無尽に語り尽くす。“国語科オタク”を自認する安住アナの日本語へのディープなこだわりは必読。齋藤孝ゼミの現役明大生を前に、安住アナが熱弁をふるった白熱教室の内容も盛り込む。学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
安住紳一郎TBSアナウンサーが語るなくすとよくなる“曖昧な語尾”とは?
第9回
齋藤孝明治大学教授が語る「話すチカラ」のポイントとなる視覚的イメージの大切さとは?
齋藤 孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサーの安住紳一郎さん。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりが、『話すチカラ』について縦横無尽に語り尽くす。“国語科オタク”を自認する安住アナの日本語へのディープなこだわりは必読。齋藤孝ゼミの現役明大生を前に、安住アナが熱弁をふるった白熱教室の内容も盛り込む。学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
齋藤孝明治大学教授が語る「話すチカラ」のポイントとなる視覚的イメージの大切さとは?
第8回
安住紳一郎TBSアナウンサーが語るいつかどこかで大ホームランにつながる話し方とは?
齋藤 孝,安住紳一郎
数多くのテレビ出演や講演、ベストセラー作家としての顔を持つ明治大学教授の齋藤孝先生と、『ぴったんこカン・カン』『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『輝く! 日本レコード大賞』など数々の人気番組の司会者として知られるTBSアナウンサーの安住紳一郎さん。TBS『新・情報7days ニュースキャスター』で司会者とコメンテーターとして共演しているふたりは、かつて明治大学で先生と生徒の関係だった。中学校高校国語科の教員免許を持つ安住アナは当時、明大の教職課程で齋藤孝先生の授業を受けていたのだ。そんな師弟関係にあり、日本屈指の話し手であるふたりが、『話すチカラ』について縦横無尽に語り尽くす。“国語科オタク”を自認する安住アナの日本語へのディープなこだわりは必読。齋藤孝ゼミの現役明大生を前に、安住アナが熱弁をふるった白熱教室の内容も盛り込む。学生からビジネスパーソン、主婦まで、日ごろの雑談からスピーチ、プレゼンまで楽しくなる『話すチカラ』が身につく!
安住紳一郎TBSアナウンサーが語るいつかどこかで大ホームランにつながる話し方とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養