作田 久男

作田 久男

(さくた ひさお)
代表取締役会長兼CEO

1944年生まれ。1968年慶應義塾大学工学部卒業後、立石電機(現オムロン)に入社。長年、制御機器分野を担当し、1995年に取締役。その後、経営戦略室長などを経て、2003年に創業家以外から初となる代表取締役社長に就任。バブル崩壊以降、苦境に陥っていた同社を筋肉質な企業体へ変え、21世紀にふさわしいグローバル企業になるための基盤をつくった。8年間社長を務めた2011年、5年間かけてつくり上げた社長指名委員会システムにより、当時49歳の山田義仁氏に社長のバトンを譲り、取締役会長へ。そして2013年6月、産業革新機構からの強い要請により、オムロン会長退任と同時に、ルネサスエレクトロニクス代表取締役会長兼CEOに就任。巨額赤字で倒産の危機に瀕していた日の丸半導体の存続を賭け、鬼気迫る生き残り戦略を展開し、すさまじいリストラの矢面に立ち続けた。その結果、わずか2年で同社を利益の出る会社に再生させ、2015年6月に退任。それから1年後の2016年6月、今度は日本特殊陶業からの要請により、同社半導体事業を分離独立させた新会社、NTKセラミックの代表取締役会長兼CEOに就任。すでにここでも黒字化の目処をつけており、5G時代の到来を目前に、同社の次なる成長モデルを描いている。
 

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養