浅川智仁
第5回
営業先に初めて訪問する際、お客さまの警戒心を解き、「その気」にさせるためには、何より会話の「つかみ」が大事。営業コンサルタント・浅川智仁氏の新著『仕事ができる人は、3分話せばわかる』からの抜粋で、営業トークにおける「つかみ」の極意についてレクチャーする。

第4回
同じ内容を同じ言葉で説明しているはずなのに、話す人によって説得力に差がつくのはなぜか。営業コンサルタント・浅川智仁氏の新著『仕事ができる人は、3分話せばわかる』からの抜粋で、相手をひきこむ話し方のコツをレクチャーする。

第3回
モノと情報があふれる現代では、高品質や性能を訴えるだけではモノは売れない。ではクオリティにプラスして、どんな要素が必要なのか。営業コンサルタント・浅川智仁氏の新著『仕事ができる人は、3分話せばわかる』からの抜粋で、売れる営業パーソンならではの売れる提案トークをレクチャーする。

第2回
できる営業は話の「分解力」が高いと、営業コンサルタントの浅川智仁氏は説く。新著『仕事ができる人は、3分話せばわかる』からの抜粋で、営業先の信頼をガッチリつかみ、成約の可能性をアップさせる具体的テクニックをレクチャーする。

第1回
わずかな時間で相手の心をつかむことができる人は、あらかじめ何を考え、どんな振る舞いをしているのか。1万1000人以上のビジネスパーソンや経営者の成績アップに貢献してきた営業コンサルタントが、短時間で相手を納得させるための実践テクをレクチャーする。

第5回
人間は、感情表現や主張の仕方によって、4つのタイプに分けることができます。相手がどのタイプが見定めて、相手に合わせて話題や話し方を変えていけば、コミュニケーションもうまくいくはず。新著『できる人は、3分話せば好かれる』を出版した営業コンサルタントの浅川智仁氏が、4つのタイプ別にどういう接し方をすればよいかを教授します。

第4回
どうすればお客様に好印象を残して、次につなげることができるか。営業であれば、誰もが身に着けたいノウハウです。新著『できる人は、3分話せば好かれる』を出版した営業コンサルタントの浅川智仁氏が、お客様の記憶に残り、関係を良好にキープするためのテクニックを教えます。

第3回
商談や打ち合わせの際、メモをとっていますか? じつは、相手の前でメモをとる行為には、備忘録という本来の目的以外にも、大切な意味があるのです。新著『できる人は、3分話せば好かれる』を出版した営業コンサルタントの浅川智仁氏が、メモすることの重要さについて解説します。

第2回
人は「自分の話を聞いてくれる人」に好感を抱きます。話を聞いてくれるということは、自分のことを認めてくれているということ。だからその人を好きになるのです。新著『できる人は、3分話せば好かれる』を出版した営業コンサルタントの浅川智仁氏が、人の心をつかんで離さない、相手に好かれる接し方のノウハウを教授します。

第1回
話し方が変わると、仕事も、評価も、周囲からの人望も変わります。新著『できる人は、3分話せば好かれる』を出版した営業コンサルタントの浅川智仁氏が、わずかな時間で相手に好印象を残し、好かれるためのノウハウを教授します。
