2022.12.20
組織にとって都合のいい「伝書鳩」になっていないか?ミドルマネージャーを組織変革のキードライバーにするためのポイントとは
社内変革のボトルネックは、ミドルマネージャーにある?A.T. カーニー・関灘茂氏、立教大学・田中聡氏ほか変革のプロが語る「思考停止」からの脱却するためのポイント。
大企業の若手中堅社員を中心とした企業内有志団体が集う実践コミュニティ。共同代表は元パナソニック・濱松誠、NTTドコモ・山本将裕。2016年9月設立。26社120人よりスタートし、現在55社3000人に拡大。「挑戦の文化をつくる」をミッションに掲げ、VALUE(価値づくり)、PEOPLE(仲間づくり)、CULTURE(社会的空気づくり)の3軸で活動を行っている。毎年秋に開催する大型イベント「ONE JAPAN CONFERENCE」、大企業で働く社員の声を集めた「働き方意識調査」、大企業挑戦者支援プログラム「CHANGE」、各社有志団体の取組みやノウハウを共有しあい表彰する「有志活動総選挙」、オープンイノベーションに取組む「事業共創プロジェクト」、若手管理職の変革リーダー育成プログラム「ミドル変革塾」などの活動に加え、「マゴ写レター」などのONE JAPANをきっかけとした共創事例も生まれている。
日本の人事部「HRアワード2017」特別賞、「内閣府主催 第1回日本オープンイノベーション大賞 経団連会長賞」(2019)を受賞するなど、メディアや各界から注目を集めている。著書に『仕事はもっと楽しくできる』(プレジデント社)。
公式HP https://onejapan.jp/
公式Facebookページ https://www.facebook.com/one.japan.org/
公式Twitter https://twitter.com/ONEJAPAN_2016
公式note https://note.com/onejapan
公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UChU_Ara1_5TadYDPkYIgRXA
2022.12.20
社内変革のボトルネックは、ミドルマネージャーにある?A.T. カーニー・関灘茂氏、立教大学・田中聡氏ほか変革のプロが語る「思考停止」からの脱却するためのポイント。
2022.12.13
若手・中堅にも大いに関係あり!『人材版伊藤レポート』の立役者・伊藤邦雄氏、花王の澤田道隆会長、そして篠田真貴子氏らが、人的資本経営後のキャリアについて語り尽くす。
2022.3.23
心理的安全性の重要性が叫ばれるが、そもそも組織文化とはつくれるものなのだろうか?心理的安全性の専門家、デジタル庁の人事担当らが集い、その方法論について議論する。
2022.3.7
資生堂と日本IBMはいかにして女性リーダーの活躍を促進したのか? 企業が本気でダイバーシティ&インクルージョンに取り組む方法を、岡島悦子氏と浜田敬子氏が解説。
2022.1.28
NECと三菱重工は、いかにして痛みを伴う変革に挑んでいるのか?そのリアルな葛藤に、宇田川元一氏、篠田真貴子氏が迫る。
2022.1.21
所属する組織から飛び出していく「越境人材」に大きな注目が集まるなか、送り出す企業、そして飛び出す個人はどのように向き合うべきか?越境を知り尽くした5名が、「これからの越境」について議論する。
2022.1.14
教養を磨くことの重要性が叫ばれるようになって久しいが、そもそも何のために、そしてどうやって身につけるとよいのか。山口周、堀内勉、篠田真貴子の三氏から、悩めるビジネスパーソンに向けた新しい「教養論」。
2022.1.7
リクルート、ソフトバンク、NTTドコモ。新規事業を社内で量産している日本企業トップ3は、どんな施策を打っているのか?アルファドライブ麻生要一氏が、3社のキーパーソンに聞いた。
2021.12.24
「パーパス」の重要性が至るところで叫ばれるが、そもそもなぜ企業はパーパスを考えるべきなのか?ユニリーバ・ジャパン島田由香氏をはじめ、日本でいち早くパーパスを経営に取り入れた3社のキーパーソンに、サイバーエージェント曽山哲人氏が聞く…
2021.12.21
社員のパフォーマンスやエンゲージメントを高めるために欠かせないと言われ、近年注目を集める「キャリア自律」。日本IBM、ビズリーチ、サイバーエージェントの3社の先駆的な取り組みから、これからのキャリアについて考える。
2021.12.16
「なぜウチの会社は変われないんだ」「どうすれば新しいチャレンジを受け入れてもらえるのか」悩める大企業社員から寄せられた相談を、入山章栄氏、そして大企業で社内起業家として活躍するONE JAPANメンバーがズバッと回答!
2021.12.10
SDGs、ESG投資等が叫ばれる今、企業は何を変えるべきなのか?トヨタ自動車株式会社執行役員の大塚友美氏、パナソニック株式会社代表取締役の楠見雄規氏、冨山和彦氏ら豪華な面々が、日本企業が採るべき戦略について語った。
2021.12.3
「世界デジタル競争力ランキング」において27位と低迷する日本において、DX推進のために国や企業は何をすべきなのか? ヤフーCSOの安宅和人氏、デジタル庁デジタル監の石倉洋子氏らが集ったONE JAPAN CONFERENCE 2021での議論をお届けする。
2021.11.26
変化を起こせない組織に共通するのは、「意思決定力」の圧倒的不足!震災や新型コロナウイルスなど危機が続き、VUCAと呼ばれる時代で生き残るため、組織が求める管理職の要件とは?
2021.11.24
1on1、越境、ティール組織……「変わらなきゃ」という気持ちばかり先行して、「外」ばかり見ていないか?本当の変革のタネはどこにあるのか、人事と連携して留職や価値観ババ抜きといった施策を「掘り起こして」きた東京海上の有志団体が明かす。
2021.11.19
本業をこなしながら新規事業なんてムリ!と悩む人にこそ試してほしい「オープンイノベーション」成功のコツとは?
2021.11.17
社内文化を重視するあまり「社内文化至上主義」に陥っていませんか? 社員一人ひとりが社内外を広く見渡せる「客観的思考力」を養成するための必須スキル、「社会と個人の直結回路」とは?
2021.11.12
大企業55社の若手中堅3000人が集う実践コミュニティ、ONE JAPAN。入山章栄氏や篠田真貴子氏、中原淳氏ら各界のオピニオンリーダーもこぞって注目する彼らが何を成し遂げてきたのか、熱い想いとともに迫る。
アクセスランキング
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ